クリントの日記

クリントの日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリント0312

クリント0312

Calendar

Favorite Blog

最悪の連休か? もっちん4476さん

三宅農園音楽部 イ… ぱみ831さん
あ~さひが サンサ… たまよ1066さん
ミャフー☆三宅農園付属応… みみこ!さん
登米山の神 パソコ… きゅうりやのばんちゃんさん

Comments

ファック @ Re:収まらない腹の虫 (05/20) ガタガタ自分を正当化する言い訳がうるせ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

2011.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさんこんにちは。
クリントの娘です。
いつも父のブログにおつきあいくださいまして有り難うございます。

今日は父の誕生日です。
そして、わたしは父の亡きあと いろいろなものを整理するために福岡に来ています。

父は2月12日になくなりました。
享年72歳。
あと10年は頑張って欲しかったのですが、受け止めるしかありません。
去年の11月に「なにかはっきり原因はわからない」状態で入院しました。

熱も上がったりさがったり食欲もなかったのですが、それでも、いままで病院から早いペ
ースで復帰していたので家族は
「今度はいつかえってくっと?」
それくらいの気持ちで送り出していました。
足腰が弱っていた母も、この入院のおかげで?底力を発揮し、毎日病院にバスと徒歩でか
ようという快挙を成し遂げました。

年を越して1月。
検査に次ぐ検査にもかかわらず、依然病名はわからず、治療がはじまるも、今度は副作用
でダメージを受け・・。この悪循環で見る間にたいへんな状況に。
感染病棟の為、小学生以下のうちの子供達(孫)は面会が出来ず、いつもメールで
「はやくおじいちゃんに逢いたいです」

でも、呼吸困難のために酸素の管が付いたり、最期は酸素吸入器ではなせないし、点滴や
ら薬やらで身動きがとれない父を子供達に見せるのも辛い状況でした。
ただ、いつまでも意識はしっかり、そして性格も最期の最期まで「おとうさん」でした。
「定期を解約してくれ」
と筆談でして、銀行の確認の電話には先生立ち会いの下酸素マスクをはずして返事をして

「そのために、今意識をおとされると困るので、人工呼吸はしないでください。」
というし、特別許可がおりて面会に来た孫達には病床でhugしてあたまをイイコイイコ
するし、お見舞いにだれか来ると、どんなに多めの鎮痛剤をうっていても目を開けるので
びっくりしました。
ただ・・・呼吸が困難な状態で息がしにくいのは勿論のこと、二酸化炭素が排出しきれず
体が酸性に傾き、いつ機能が停止してもおかしくない状態に成りました。
月曜日に緊急に呼び出されて五日。
毎日お父さんに言葉で伝えておきたいことは伝え、何回もお父さんの生死を分ける判断を
せまられ、同時に万が一の時の準備もしつつ、気持ちは今できることを悔いなくやりきる

お父さんの意識がある時に、わたしは「ごめんねありがとう大好き」が言えたけど、
お母さんと弟は泣いちゃってむりだった。
「おとうさん、今からお母さんが愛の告白をするっていうから、ちゃんと聞いときよ~」
お父さんもお母さんの方を向いて聞こうとしたのに言えない。
弟は、わたしに
「次生まれ変わっても、お父さんの子供でうまれたいんだよね~俺」
っていうくせに、お父さん見たら言えなくて
「いや、もうお父さんもわかっているから大丈夫」
そりゃあ~わかってるかもしれんけど、言葉で言うのと違うやろ~
うちの子達には
「おじいちゃんはこれ以上がんばれないくらい頑張ってるから、頑張ってね、はナシ。学
校の話しとか、おじいちゃんとこれからしたいことの話しとか、おじいちゃんに見て欲し
いもののはなしとかするといいよ」
と言って、こどもたちは毎日父に大好きとだきついて、いろんな話しを枕元でしました。
意識がない手をにぎって、おじいちゃんのかわりに自分たちが出来ることは何か一生懸命
話していました。

・ ・・そして、子供よりお孫ちゃんのほうがパワーがあることを見せつけられました。
撃沈(私&弟)

最期のお別れは わたしたちが席をはずしていたとき。
お父さんのことだから、見られたくなくて、タイミングをはかっていたのかもしれません

こういっては何ですが、あまりみんなに迷惑のかからない段取りでことが進んでいくだろ
うとは思っていました。
土曜日通夜で日曜葬儀。
そして、なくなったときの手続き全般の書類と問い合わせ先、パソコンには完璧に整理さ
れているいろいろなデータ・・・。

お父さん・・・すごいよ。
私も見習ってきちんとしとかないと。

そのようなぐあいで、このクリントのブログからわかるように、きっちりおとうさんは、
きっちり最期も飛び立っていきました。

呑気な娘としては、
「そげんこまかかデーターはよかけん、なんかあそんでぱ~っとしとううちに病はなおる
っちゃないと!?」
と言いたいところもいっぱいありましたが、お父さんはお父さんの選んだ生き方があった
ので娘の思惑通りには行きませんでした。
からだを脱ぎ捨てた今ごろは、
「ちょっと状況がかわると、こんなに身軽だったんだなあ~」
ということに気が付いて、人生最後に体をつれていけなかったところを自由に行き来して
いるかも知れません。

私の所にも来て良いけど、
夜おやつを食べながら漫画をよんでるところなどは覗かないでほしいと思います。

きのうは大地震でまた多くの人が亡くなりました。
突然のことで、他人事ではなく心中察します。
だから父との別れも悲しく寂しいですが、最期にしっかり一緒にいて気持ちを伝える時間
を用意して貰えたことは私たちにとって神様のプレゼントであり、お父さんの不屈の精神
力でなしえたことだったと思います。

さて、きのうは誕生日前夜祭でスキヤキがお供えされました。
今日はどら焼きと苺のケーキがつきますよ!

おとうさん、いっぱい食べて今度はうちらを守ってね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.12 16:28:12
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:12日の日記(03/12)  
電気が復旧して、つい先ほど気がついたクリントさんの日記。
夢中でやってきました。

まだ夢でも見ているような気持ちです。

いろいろとほんとうに言葉に尽くせないくらいありがとうございました。

いつもたくさんのコメントをいただき、どれほど力になっていただいたことか。

最後までクリントさんらしさを失わずにいらしたんですね。

どうぞゆっくりお休みください。

ほんとうにほんとうにありがとうございました。
ご冥福を心よりお祈りいたします。 (2011.03.12 21:26:21)

Re[1]:12日の日記(03/12)  
クリントの娘 さん
もっちんママさん
>こちらこそ、いつも心のこもったコメントをありがとうございます。
「さちこちゃんはお父さんのブログ読んでないでしょう(いいだしっぺなのに)」
と、父から言われつつも、ブログを通してつながったかたたちとのおかげで、自分の思ったことを発信する楽しさ味わっていました。みなさんに本当は入院中もブログを書いて伝えたかったことは沢山あったと思いますが、こういうかたちで幕をひくこととなりました。
私自身も自分のブログに父の死を後悔するのは躊躇されて、そして忙しくなかなか落ち着いてブログを書くにいたらないこともあり、今日は父のパソコンで、泣きながらこの日記を書きました。
ほんとうにありがとうございました。 (2011.03.12 22:00:31)

Re:12日の日記(03/12)  
灯里☆  さん
心からお悔やみ申し上げます。まだまだ退院できないのかなーと案じていましたがやはり病魔には勝てなかったのですね。お孫さん、娘さん、大好きな奥様の事、息子さんのこともブログに登場していましたので親近感が湧いていました。何より勉強されていたので得ることが多かったです。本も沢山読んでおられてその読後感も載せておられましたのでつい私も同じ本を買っていました。今年の年賀状中でも余命のこともなかったので退院されるものと思っていました。同じ年でしたのでとても寂しい気持ちです。お母さんの力になってあげてくださいね。こちらこそありがとうございました。合掌。 (2011.03.13 09:49:33)

Re:12日の日記(03/12)  
まゆはけ  さん
お悔やみ申し上げます 残念に思います・・・
何時も何時も心のこもったコメントを頂き、嬉しく思ったものです   本当に残念です
味覚が戻られたら、横浜の甘いお菓子を食べて頂きたいなと思っていましたのに・・・
(2011.03.14 16:34:43)

Re[1]:12日の日記(03/12)  
灯里☆さん
>ありがとうございます。本は大好きでいろんなものを読んでいました。何を訊いても色々なことを知っているし、わたしが無知でも教えることのほうが嬉しいらしく、詳しく教えてくれて、これからは自力で勉強するしかないですね・・・(汗)母も、父が完璧に事務的なことをこなしていたので、わたしにあ~だこ~だ言われつつ今、わけもわからず残務整理にあたっています。
おそらく、父も帰ってくるつもりだったので、全部片付け出来なかったことを後悔していたかもしれません。
年が明けてから容態が一気に傾いたので・・・

あの世でも父のことですから、霊界日記くらいは書きそうです。
あ!でもお棺にパソコンは入れなかったから手書きですかね?老眼鏡は入れたけど。
夢枕に立たれたときは、またブログに書きます。
とりあえず、このブログも閉鎖せず、なにかの折につらつらと書くつもりです。
そのときはよかったらまた、のぞきに来てください。
(2011.03.14 23:03:48)

Re[1]:12日の日記(03/12)  
まゆはけさん
>ほんとに味覚がなくなって、お父さんの楽しみは半減しました。わたしたちも、おみやげに色々持っていっても
「味がない・・・」
と言って残念がっていました。
だから、通夜のときは、好きなものをおもいきり!と思って、すきやき弁当にお寿司、黒棒、ぼうろ、あずきアイス、甘いものやカロリーが高いものをお供えしました。
翌朝、うちの子供がそのお供えが下がったものを食べたんですが、
「味がしなかった!おじいちゃんが食べたんだね!」
と言っていました。
49日にはやっぱうなぎとあんこものでしょうか?あとはっさくかな!?もうカロリーもきにしなくていいし、食べにくいこともなくなっただろうからしっかり用意するつもりです。 (2011.03.14 23:14:19)

Re:12日の日記(03/12)  
たまよ1066  さん
亡くなられたんですね。お悔やみ申し上げます。
 「最後までお父さん」だったのですね。クリントさんらしいですね。
どうか安らかに眠ってくださいね。
5年間もブログ友でいてくれてありがとう。 (2011.03.19 07:25:32)

Re:12日の日記(03/12)  
しばらく更新がなかったので心配していました。
と言いながらコメントを書かない私でした。
コメントは書きませんでしたが、いつも日記を楽しみにしていました。私の一番苦手なきっちりと理論的な文章の組み立て。
大好きで尊敬していました。
いつか娘さんが有機栽培のきゅうりを作っていると言っていました。詳しいことは知らず大変だろうなと思っていました(そのあと間違いと知りましたが・・・)
お悔やみ申し上げます。
クリントさんらしい最後の様子に涙が出ます。 (2011.03.22 22:23:14)

Re:12日の日記(03/12)  
みみこ さん
クリントンさんのブログとても素晴らしく、私の知識や考え方をを広げていただきました。本当にありがとうございました。

これからは天国で、大切なご家族、そしてこの世界を見守ってくださるのだろうなあと思います。

ぱみさん、お悔やみ遅くなってしまい、すみませんでした。大切な素晴らしいお父さんが亡くなられて、お寂しいことと思いますが、これからも益々ぱみさんらしく、活躍されてくださいね。 (2011.04.18 05:59:09)

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(2011.05.08 03:42:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: