kyoro25.*ひまわり展 

kyoro25.*ひまわり展 

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kyoro25.

kyoro25.

Calendar

Favorite Blog

自分の気持ちを大切に ねこじゃらし0714さん
フェルメール(VERME… マウリッツァさん
秋畑 正純 水彩スケ… _"〆(^_^;) まさずみさん
球体間接日和 クロ79さん

Comments

sumire100 @ お久しぶりです 私は絵筆を3年以上取ってませんが、 Kyo…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
シャ・ラ・ラ @ Re:モナリザ(04/01) ご無沙汰しております。お元気でしたか? …
youの交換日記 @ Re:蟹(09/05) 久しぶりに訪ねてみましたら更新されてい…
摂チャン @ Re:蟹(09/05) 茹でた蟹、よく描けていますね!蟹は暫く…

Freepage List

2007.06.05
XML
カテゴリ: 生活面
日曜日に、主人の両親と一緒に回転寿司のお店で会食しました。全部百円ではなかったですが、美味しかったです。
義母が病気になってからたまに一緒に外食をするようになりました。
病気になる前の元気な頃は家でたくさん料理を作って、私達新婚の頃、朝から食卓に何十品ものおかずがずら
りと並び、よく作れるなーと感心したほどです。若い頃は文学少女だったらしいです。義父はとても社交的で誰とでも多くの友達を作り、英会話の先生(アフリカの人)ともお友達になり、家へよく食事に招いて、彼からはファーザー、マザーと言われ、とても親しまれているようです。その方は、国の事情で母国に帰れず、日本の大学で研究生として滞在し、農学博士にまでなったのですが、未だ国で働けず、今月にはアメリカの大学で研究生として、受け入れてくれるそうで、両親もほっとしていたようです。私も一度お会いしましたが、不安定な国の事情を多く語られていました。まだ内戦とかがあって大変なようです。
夕方、義母と娘と私は一緒に散歩をし、娘にこの間の九州の修学旅行の話を聞きながら、ゆっくりと歩いていました。長崎の生まれなので、娘が行った平和記念館のことはよく知っていて、長井博士の事も詳しく話していました。
義母が若い頃、高校の先生の時に長崎から日光への修学旅行の引率をした際、担任をしていた生徒が集合場所になかなか戻って来ず、捜すのに大変だったと言う苦い思い出話を話してくれ、悪い事はよく覚えていると笑っていました。
主人も今年修学旅行の引率に行きますが、とても大変なようです。学生は楽しいでしょうが。。

ユトリロの絵の方ですが、やっと木の枝が描け、今は空を描いています。
その後は地面を描けば終わりで、なんとか夏までには仕上げようと思います。
なかなかお金にはならないですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.05 18:56:35
コメント(12) | コメントを書く
[生活面] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: