わたしの業務日報

わたしの業務日報

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hokusai22

hokusai22

コメント新着

aki@ Re:大晦日(曇り)日曜日(12/31) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2025.08.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




 先月1回目のスラブうち終えて、2階の配管準備している、金曜日から鉄筋屋さんが参入するのでそれまでにボックス仕込みとボイドの長さを決めてカットしてスタンバイ・

 配管作業で一番神経を使うのは梁の中に仕込むボイドである、電気屋あるあるだと思うが梁を鉄筋屋さんが組んで徐々に梁枠におろす時に立ち会って同時作業となるのだが 1か所から流れていけばいいのだが2か所同時に降ろされたら私としてはアウトなのだ、40cmの100パイのボイド今回8本である、それを殆どぴったりに入れるので斜めにな降ろされたら引っかけてしまいうまくいかなくなるというパターンで毎回この仕事を終えたら一安心するのだ・

 仕込みしている時にあれが足りないこれが足りないと不足分が出てくる、倉庫の中にあるだろうとタカ括って着手するも 在庫を把握していないのを思い知らされる


 結局電材屋へ走って再度仕込み・・・・朝からやって夕方まで・・・

図面確認しながら進めていくので 余計なことまで考えてしまう、階段が4階まであり、4路スイッチになるのでシミュレーションしてみた

 これだと 万が一 配管潰れたりしたら逃げがないとか色々と考えてしまう
途中逃げを作ればいいとか、いろいろ考えたり 起こりももしない事のバックアップを考えている、以前外階段の三路スイッチの配管が詰まってしまい階段部分をはつって一日かかったことがある・
 その時の原因は分かっているが、それ以来バックアップ機能を持たすような配管をしている、おかげで最近の新築工事では全てうまくいっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.12 18:04:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: