全2837件 (2837件中 1-50件目)
先週 スラブ打ちで7時半に家を出た から始まったのが11/5日である結局その日は雨で 雨天の為 延期という決定だった 延期した日が本日11日である 先週の事もあり今日は早めに出てスタンバってやろうなんて思っていた、 昨日の段階で 「明日は雨の予報だぞ」なんて言っていたが雨天決行だと言うので やるんだと覚悟してa雨合羽 雨靴も準備、していたが現場到着するも圧送車が見えない、駐車場も広い、リーダーが両手でバツ印のサインを送ってくる スラブ打ちこんかいはR会なので慎重になっているので2度目の延期だ。 来る段階から小雨でこれくらいならいけるかななんて思いながら現場入ったのだが、こういう結果・・しかしながら、自分にとってはこの事が良かったのかも知れない3階の部屋の入線作業まだ終わっていないのにもかかわらず 、金曜からユニっとバスが現場入るというのでこりゃ間に合わんと焦っていたのだが、逆にここぞとばかりに3階に没頭する事が出来る、現段階で1階から3階まで一人で入線して配線繋ぎまでやっている、応援依頼するもみんな言い訳ばかりなので やはり一人でもやるしかない・・・ 結局明日明後日までに入線して配線結び迄終わらそうと思う、そればかりではなく換気扇のスパイラル設置で固定ジャバラ設置までやらなきゃいけないんです・・・燃えてきた。 結果的に今日やらなかったの正解だった あれから大雨で土砂崩れ警報まで放送されたくらいだ・
2025.11.11
コメント(0)
今日はスラブうちで7時半に家を出た・ 圧送ポンプ車のセットとか スタンバイしたり、9時過ぎのスタートなので余裕で8時半までは着くだろうと踏んでいたが、今朝の予報でも大雨になるというお天気コーナーで放送していたにもかかわらず 曇り空で雨は降りそうで降らない・・ 現場に向かっている途中電話が入った、「今日のスラブうちは延期になりました」と 昨日は少々の雨なら打つと言っていたのだが さすがに予報で警報級の大雨とか言われるとビビってしまうのは当然でもし決行したら取り返しのつかないことになるかもなんて事も考慮しなきゃいけないから 英断だったと思う現場に着いたのは9時半、なんと2時間かかってしまったという事になる、後で知ったがモノレールの切り替え機が故障してバス停に人が数珠つなぎになっていた、普段車を出さない人までも車で通勤しおまけに小雨模様となれば混雑の相乗効果になってしまうのは当たり前だ、ちなみに普段は45分ほどで現場に着くのだ、日曜祭日ともなれば25分程度で現場には着くのだが・ 現場に着いたら誰もいない、予定していたアンテナのマストベース部分の枠を設置 この作業はチャチャと終る予定だったので打設の日でも構わないと思っていたが、こういう事って自分が思って入うほど簡単に終わらないこともあるのだ、やはり前日には全て完了してスタンバイしなきゃいけません。 気になっていたボックスのトロフック確認作業、きっちり締めつけている感はないが打設する側でも鉄筋で押さえつけて結束線で縛っているので間違いはないのだが、常に完璧を目指している私としては神経質になるのは当然である 結果的には 次回に余裕のある動きで仕事ができると思う。
2025.11.05
コメント(0)

先週 11月5日に スラブ打ち予定と聞いた 「えっ! 間に合わないでしょ」 というもトップがそう判断したというので 下の人間は出来る方向へ舵を切るもちろん日曜日なんて関係なく牛馬のごとく働くのです 勿論私も流れに逆らう事なく 休みなし ここ三か月日曜日なんて経験した事ない、一人親方なので働き方改革なんて通用しない・・・こちとら受けた仕事というのは 這ってでもやり遂げなきゃいけないのである、体がついてくるかどうかの問題で老体に鞭打ちとにかく今の現場一人でがんばっている。 2時から洗浄作業に入るという、大丈夫ですかと聞いてくる,OKですと答えるが 内心 もうちょっと余裕が欲しいけどと思っている、結局5分前に全ての作業完了で洗浄スタート パット見 何? と思うかもしれないが 同業者だとすぐにわかる構図だと思う一人ではいつくばって 配管するって結構しんどいもんですが、終わったら 大丈夫かななんて余計な心配している自分がいる。
2025.11.03
コメント(0)
いつものように現場入りする「おはようございます」の挨拶から始まるのが常であるが 大工の源さんがいない(源さんではないがこのフレーズがきにっているのでこれを採用する) 本音で言うとほくそ笑んだ、この源さん とにかく仕事が早いので私ごときの腕では追い付かないのだ、他のメンバーに聞いてみたら「今日は休む」と言っていたというので、眉唾だったがチャンスととらえて今抱えている宿題の現場の図面作成する事に電材屋で仕込んで、いったん戻って大急ぎで図面作成する、こういう風に書くとチャチャっとできるように思うかもしれないが 図面作成し、供給申込書作成 これで結構時間かかる 具体的に2時間弱かかるのである・ この現場新設であるからして 会社印が必要となり午後から訪問して押韻してもらい無事申請手続き完了・ 申請が完了しただけで工事が完了した訳ではいない、 申請申し込みに行った際に同級生の調査員と出会う、「今度俺のところ応援入ってくれよ」「いいよ~」って言ってくれたのが救いだった 勿論ツーカーの中だが今迄応援して貰ったことがないが 期待している・熟しきれないくらいの仕事をとってしまった自分の責任だが 全て世話になった業者なので断れないのだ助けてくれ~というのが今の本音である・・・しかし 全て受けたものは成し遂げる事とする。
2025.10.09
コメント(0)
とうとう10月に突入した 光陰矢の如しなんて 他人事だと思っていたのだが、一昨日正月で「あけましておめでとう」と言って、昨日盆を終えた感覚でしかない、歳をとるというのはこういう事なのだろうと実感している。 いつも忙しく働いているのだが、プレッシャーと責任感の両方で潰れそうになるのだがどういう訳か、適当に逃げ回っていると言おうか、現段階ではちゃんと回避できているのだ、自分で言うのもなんだが良い様に言えばリカバリー能力が長けてきた気がする、悪く言えば適当に逃げを作り上げているというのが良いかも知れないが、工事内容は適当にするという事は無いが取り組み方が適当かも知れないということだ・・・ 10月から12月までは一気に飛ぶという様な感覚で、焦る感覚もあるが人生の中で11月12月が 一番好きだ、何となくせわしいが、風情を感じている。 仕事も充実してこなせるようにしたい、それなりに収入もあればなおいい。いつの間にかよぼよぼのジジイになるなんてのは嫌だ・・・・ 気持ちだけは若い頃の年末のイメージを思いだし、自分の中では何の変化も無いと思っているのだが歩くのが遅いし、今の出来事を忘れるし、完全に老人の域にカウントされているような気もする。
2025.10.01
コメント(0)

1か月ぶりに スラブ打ち3階スラブ打ちで 4階迄続く・・・・ 一人で配管作業はつらいものがあり 折れそうになる、この現場があるのでどうしてもやり遂げなければいけないので、別件のお誘いはあるものの全てお断りしている、と言ってもここだけではなく他に2件掛け持ちしているのだ・・・ とにかくこの現場終わらせなければ・・・・と いつも言っている事だがプレッシャーを感じながら寝る時にアーダーコーだと巡らせながらフル回転している、何も考えずゆっくり寝たい。
2025.09.24
コメント(0)
今日は敬老の日で祝日だが、この敬老に該当している自分にとっては何の恩恵も無い・世間では年寄りの部類に該当しているのだが、現在現場4か所の掛け持ちでストレスマックス、今何をしようとしてるのかも忘れ、私は誰?此処は何処?という状態が最近多々ある、 この事を孫がみてジイジはボケ始めていると 私の知らないところで言い始めている・・・ 決して否定できない状態にあると 自分でもわかり始めているのが怖い、今日も積んだはずの荷物を、確認するために途中で車止めて確認するという事まで起きている 勿論積んでいたのだが 脳が委縮してるのか 単に馬鹿なのか ・・・・とにかくこの大きな現場を乗り越えなければと・・もしかして今回が最後の大きな現場になるのではと思う、普通の住宅ならどこからでも掛かって来なさいと思うのだが 毎日汗びっしょりで現場通い、時にはふらついて逃げ出したくなり、しかし 逃げませんとにかくこの現場きれいに仕上げるまでまだまだ音を上げる訳にはいきません。 敬老の日なんて甘えている訳にはいかないんです。
2025.09.15
コメント(0)

久々の日曜日で羽を休めている先週の金曜日にスラブ打ちで朝早くからスタンバイして流し込み終えたのが14時前でそれからお昼ご飯・ 翌日土曜日には墨出しするので、電源のウォルボックス設置へ1階に6回路1台 三階に4回路1台設置、この建物4階建ての建物なのでとりあえず1階3階で間に合わせる事にする、今回のスラブは2階天井なので、残すはあと2回スラブ打ちが待っているのだが 今回が1番の難所だった 引き込み配管が2か所あった・ この現場だけ付きっ切りでは無いので明日からまた別の現場とのすり合わせしながら上手に熟していかなければいけないが まぁ 何とかなるだろうとタカ括っているが とにかく前向きで進むしかない。
2025.08.24
コメント(0)
今日から鉄筋屋さんが入る 鉄筋屋さんが入るときは クレーン車が待機して鉄筋を階上へ引き上げてからの作業開始となるのがセオリーで最初に梁筋から組み始める・・・・ 梁の中にスリーブ挿入完了したのは16:30 これで今日の仕事完了・一日かかってこれだけ? って思うかもしれないが その前に配管確認するのだ 鉄筋に配管がかかっていないか 梁が下りるとCD管がつぶれないかと全て確認作業がある、こういう根回しが結構時間かかるのだ、 待機状態の時には完璧だと思っていても現場で擦り合わせると 完全に配管と鉄筋が被っているというのもあるのだ・・・ しかし。今日は予定通り上手くいったので〇と自己評価している・この作業が あと2回あるのだ・・・・体調崩さないで頑張るしかない。 電気屋って よく頑張っている
2025.08.15
コメント(0)

8月になり 焼けつくような暑い日が続いている 先月1回目のスラブうち終えて、2階の配管準備している、金曜日から鉄筋屋さんが参入するのでそれまでにボックス仕込みとボイドの長さを決めてカットしてスタンバイ・ 配管作業で一番神経を使うのは梁の中に仕込むボイドである、電気屋あるあるだと思うが梁を鉄筋屋さんが組んで徐々に梁枠におろす時に立ち会って同時作業となるのだが 1か所から流れていけばいいのだが2か所同時に降ろされたら私としてはアウトなのだ、40cmの100パイのボイド今回8本である、それを殆どぴったりに入れるので斜めにな降ろされたら引っかけてしまいうまくいかなくなるというパターンで毎回この仕事を終えたら一安心するのだ・ 仕込みしている時にあれが足りないこれが足りないと不足分が出てくる、倉庫の中にあるだろうとタカ括って着手するも 在庫を把握していないのを思い知らされる 結局電材屋へ走って再度仕込み・・・・朝からやって夕方まで・・・図面確認しながら進めていくので 余計なことまで考えてしまう、階段が4階まであり、4路スイッチになるのでシミュレーションしてみた これだと 万が一 配管潰れたりしたら逃げがないとか色々と考えてしまう途中逃げを作ればいいとか、いろいろ考えたり 起こりももしない事のバックアップを考えている、以前外階段の三路スイッチの配管が詰まってしまい階段部分をはつって一日かかったことがある・ その時の原因は分かっているが、それ以来バックアップ機能を持たすような配管をしている、おかげで最近の新築工事では全てうまくいっている。
2025.08.12
コメント(0)
昨日は1回目のスラブ打ち午前九時スタート ミキサー車は22台 バイブレーター補助要員で活躍したと思っているが、果たしてどうなのかは不明だ・・・ おそらく打設現場の中で私が一番年上だったと思う、階下で叩きの人間に先輩が一人いて交通整理の大先輩を含めると私は3番目の年長者となる・ いつの間にか青二才がこの歳になってしまったと思う、流石に気持ちは30年前と一緒だが体力がついてこないのが身に染みて解る・・・・ 今日は墨出しするというので 私は別現場へ、この暑さなのでエアコンの設置へ このお客様も先週から待っていただいているので 在庫分のエアコン積んで参上、今日は一人で作業なので効率が悪いがお客さんが手伝ってくれたので無事 完了できた、お客さんも見な友達だ。作業終えると同時に今月引き渡しした現場から電話が入った、ドアの解除システムの「電源が入らない」と、いう事で冷や汗かいた 行ってみたら電源はいるがソケットが抜けていて動作しなかっただけなのだが、こういう事案は電気屋ってのは寿命が短くなる気がするんです・・ 何はともあれ解決したので今日もビール飲んでラリってハッピーで寝る。
2025.07.19
コメント(0)
昨年9月から着手していた現場が終わった電気屋ってのは誰よりも早く現場スタンバイして誰よりも遅く撤収する、さらに最近覚えたヒエラルキー (簡単に言うと階級)、で言うと、一番下の階級で扱われている気がする・ 施主もあまり敬意を示してくれている気がしない、今回の現場は建物で言うと3階建てのコンクリート流し込みの建物でボイド 150 100 75 14個挿入 それも梁の中で・・・ メイン引き込み開閉器75A 1階75A 2階30Aの分電盤配置自己評価で言うとA++なのだが 施主から言わせるとライティングダクトが10㎝ずれているとか・・・先の先まで読んで配置しているのだが あからさまに全否定された気がした・・「希望通り移動しましょうか?」 と問うてみた「大丈夫ですか?」との流れだったので 現在の位置はレーザー測定でダクトの固定位置で補強していますが移動箇所には補強がないのでボード用アンカーで補強しますが 後々は重量かかるものには落ちてくるかもしれませんが・・ 本気でやれば回避する方法は沢山あるのだが 、何故か反撃したくなった、「じゃあ、いいです」と返ってきたのでそのままで 完了 図面読んでミリ単位でボックス配置して その箇所にピンポイントで配置する技量を評価してもらう事は無い・・・ この電気図面ですら私が作成するのだ 設計はここにこれが欲しいというリクエストのみ.なのだ 酔っ払いの戯言だが 「デンキがなけりゃ暮らせませんよ」 全国の電気屋さんにもっと敬意を持ってもいいんじゃなですか。
2025.07.08
コメント(0)
世間では祝日・・ 我が家では 今日シーミー行ってきた、と言っても「それ何?」 わが地方では清明祭といって家族でお墓に行って線香あげて 掃除してご馳走食べて 先祖供養するという風習がある、県民ショーでも取り上げられていた、全国的に言うと珍しい習慣らしいが、地元民は当たり前に受け入れている習慣なので取り上げられて放送しているのが意外だったが 各地方においてはいろんな習慣があり外野が見るとびっくりだが地元の人間は当然の事なのだから・・十人十色って事なのだろう シーミー終えて現場入りした、このシーミーってのは各家庭でいつ何時にするかは自由に決めているので一斉に同じ日にするわけではないので終わっている家庭の方が多い、当然現場行ったら終わっている人達は仕事している訳で、遅れをとると自分が窮地に追い込まれるので追いつくためにも従事しなければいけないのだ・ 気になっている箇所があったので無事何とか終えて4時前には撤収してきたが、今日はなんだか疲れた。
2025.04.29
コメント(0)
鉄筋当たったーってなんて事が10日前の出来事で、修理に販売店持ち込んで先週連絡がきた「もしもし~先日お預かりしたドリルですが機種が古くて部品が供給不能だそうで対応できないそうです」ガビーンと来た、そんなに古い機種だったっけ? と自問自答していた・ よくよく考えたら このコアドリル刃は4回ほど交換しているし 100発以上穿孔してると思う、もしかして20年近く使っているのではと・・・・しかし 使ったら手入れして納めているので見た目は新品とそん色のないほどだ、自分で言うのもなんだが工具は大事に扱っている、使っている時間よりも手入れしている時間の方が長いのではと皮肉られたこともある程だ・・・ 今すぐ使う訳では無いが、工具専門の会社に発注して今日新品が届いた 何だか使うのが勿体ないような気さえしてしまう、新品ていいなぁ~ 10万以上もするドリルなので多分これが私の仕事納め迄買い替える事は無いだろうと思う、そう考えるとほんの少し寂しく感じる事もある、先月は36Vのインパクト買った、仕事に比例しているのか.・・・・ バッテリーも追加購入しなければいけないし もしかして工具買うために仕事してるのでは?いい仕事するには 良い工具が必要だと言い聞かせて頑張る事にする。
2025.04.25
コメント(0)
昨日現場での打ち合わせで変更指示された、心の中で呟いた『何回変更するの、勘弁していよ』と外面のいい私としてはささやかな抵抗である、何の変更かというとエアコンの位置が変更になった・ ぶつくさ言っても始まらんので、昨日のうちにコア抜きマシン、水タンクも準備、現場でグリプアンカー打ち込んでスタート、通常なら15cmのコンクリート壁5分程度で貫通するのだが、今日はなんと1時間以上かかってしまった・・・ 完全になめていた、気合入れて着手するときは鉄筋探査の機器で検査して穿孔するのだが、鉄筋ごと切ってしまえという安易な考えが裏目に出た、結論からいうと4分筋を真横に横断するかのように切ってしまったのだ、どうなったかというと・・・・・モーター部が発熱挙句の果ては煙が出てダウン 冷やしてだましだまし最後まで使い切ったが、もうモーターはダメだ、撤収後 修理で販売店に持ち込んだ普段なら自分でモーター交換するのだが、多分部品渡してくれないだろうと思い、外注する、たとえ部品渡してくれてもそんな時間はないと判断した・ この現場、変更が多く大工さんも大変そうでみんな振り回されている、今回この現場コア抜きしたのは2回目だ 全てスリーブ入れて対応しているのだが・・ 次は何が起こるか 恐怖の現場になりつつある、コアマシン修理いくらかかるんだろうとミミッチイ考えが浮かんでいる・・・・ ものは考えようで 当たったというフレーズで宝くじ買ってみようと思った。
2025.04.15
コメント(0)
今の現場も半分も終わらないのに、今日新築の地鎮祭参加した・・ 今回は低調にお断りしていたのだが、どういう訳か親分に押し切られてしまったような感じで強制的に参入させられてしまったような流れで 奉献の酒持って・・・坊さんにお祓いしてもらい お寿司ごちになり、もう逃げられないと覚悟を決めて腹をくくるしかない。 2年前にも同じような感じの建物を手掛けたのだ、14室のワンルームマンションで 一人でこなすには大変な現場になりそうだというか、一人じゃ無理だ! その時は師匠が時々入ってくれたので助かったが、師匠は現在病気治療中なので無理させる事は出来ないのだ、師匠も80前の年寄りだから、と言っても私も70前の年寄りで50歩100歩だとは思うが、この年齢の10歳差というのは結構でかいのだ。 兎に角寿司食ったので 逃げないでやることに決めた今の現場も気になりながら ちょこちょこしたものも熟しながら、前進あるのみだと思うしかない。 やっているうちに必ず助けてくれる人間が出てくるものである。
2025.03.24
コメント(0)
日曜日から確定申告の準備している、1年分を一気に仕上げる作業なのだが システムを自分で構築して領収書売上入力すれば全てできてしまうという我ながら天才的なのシステムだ・・・ しかし、そういうものを作るのは好きだが それを使って仕事となるとイヤダ毎年思うのだが毎日やってれば何の苦も無く終わるのになんて思うも、学習しない自分がいる・ 朝からやっていて そろそろ飽きてきた、子供の頃に夏休みの宿題を2日で仕上げるというやっつけ仕事ばかりやっていたのが癖になっているのだろう、その癖は仕事にもつながっている気がするが、弁解する訳ではないが いつも現場はきれいに仕上げて将来を読んでバックアップなど入れているんです 現場の事も気になるが 大工さんがまだ入っていないので それまで待機状態という事にしているが いずれにしても顔出して現場確認は必要である。 もう少し頑張って・・・カチカチやることにする
2025.03.11
コメント(0)
10時から打ち合わせで現場待機・ 時間通り打ち合わせ始まり図面が配られた、こういう事を言っちゃいかんと思うが貰った図面全て違っている、現場の人間は図面通りに施工するように努力するのだ、そしてそのような電気配管をするのだがふたを開けたら予定したところに壁がないとか ドアが引き戸になっていたりとか‥ガンガン変更されている しかし、それは又それで対応するのも腕の見せ所だと思う・・そういうことを想定している訳ではないが万が一にも想定外のリクエストが来たら出来ませんではアウトなので・・あらかじめバックアップ配管をしておいている、それは最後まで使わないというつもりなのだが その配管を使う事になりそうだ、やってて良かった・・と安堵している。 来週から 1階部分の変更を一つづつ消化していく、先は長いぜ2階はまだ手付かずなんだから・・サポートがまだ外せない状況だ 打ち合わせの摺り合わせが始まると一気に押し寄せられている感じがあるのは現場の人間が感じるプレッシャーだと思う。
2025.03.08
コメント(0)
いつもと同じ時間に目が覚めたら いつもより暗い、どんよりとした空模様で小雨が降っているようだ仕事は一段落ついて待機状態なので、天候に左右されることはないので雨降ってもらった方がいいと内心思っていた。 7時過ぎから大降りになり、本日休み決定!!こういう時間があるときにこそ片づけなきゃいけないと思うも、なんだかな~‥と毎度の事である ダラダラと今日一日過ごすことになると思う、雨雨フレフレ・・・と鼻歌が出てくる・
2025.02.21
コメント(0)
現場も配管終えてスラブうち待ち状態 3階建てのコンクリート作りの新築物件だ、バタバタと何とか配管終えて、今日は図面確認で朝からパソコンの前でじっくり構えているが、そもそも1か所でじっとしていることが苦手なタイプなので やってられないと内心飽きていた・ 気分転換にAI様に質問をしてみた ミニロトの組み合わせは何通りですかと問うてみた、瞬時に答えが出た 難しい式と一緒に出た答えが169,911通りとの事、再度質問してみた・・という事は200円でこの数字分購入すれば当たるのかと問うたら 全ての組み合わせなので必ず当たるという いくら分かというと200*169,911=33,982,200円 約3,400万円 AI様は確信をもって当たるという、しかし、という逆説が入ってきた、1等が複数人いればそれを人数分で分配する事になるという、これだけ投資しても得するとは限りません・ 分析能力は正確に的を射ているが・ なんだか微妙に逃げてるな・・・と感心したそもそもロト宝くじなんて買ったことはないが、最近盛んにテレビCMやっているので興味本位で質問したのだが AI様 ってなんだか人間味あるじゃないかと感心してしまった、1か0かの世界じゃなくなってきて、人間の感情迄取り入れているところは まるで生身の人間とやり取りしているような気さえする。 そんなこと考えるより 早く現場に戻ってせっせと仕事しているほうが性に合っていると思った
2025.02.20
コメント(0)
今日は成人の日 若人たちが羽ばたいていく儀式の日だ 今日は振袖はかま姿を多く見る事になると思う、大人になる自覚をもって今日の日を迎えてほしい・ 新年になって、昨年からの持越し現場1件は竣工できた、新築の現場はまだ現在進行形である、一人で配管しているので気が気でない 鉄筋コンクリートの建物なので梁が大きくてストレスである、こういう事かいても何のことだかと思うかもしれないので説明しておく、換気扇の排気口をスリーブで梁の中に入れなきゃいけないのだが 鉄筋屋の職人は5名 私は一人 梁筋おろすときに一緒にタイミング合わせておろすのだがその時って結構ストレスかかるもんです、それさえ終われば後は楽なんですが・・ やはり 鉄筋屋さんとの絡みが一番大事だと思っている・ 今週 中頃からスラブ配筋始まる予定なのでその前にボックス等仕込んでおかなきゃ、今日からこの作業に取り掛かる 毎朝血圧測っているが150と100で最近高めだ毎日薬飲んで 我武者羅に黙々とやっている、私も老兵になりつつあることを自覚し始めている。時代は常に新旧交代になっていき、古いものが淘汰されていく風潮があるのだが 先輩方の残した伝統技術を継承していきたいものである。
2025.01.13
コメント(0)
28日で締めたと思っていたのだが、今日は電気工事ではなく久々に洗濯機の修理で顧客訪問、幼馴染と言おうか同級生なのであまり気ぃ使う事はないので 足は軽い・ 現場到着して、着手する前に本人は仕事に出かけるから義姉に立ち会ってもらった、F1のトラブルコードが出ていて、水位センサー交換して復活・・ 簡単に書いたが最近洗濯機修理から遠ざかっているのでばらすのに結構時間かかってしまった、やはり間が開くと倍くらい時間かかると思った やはり普段からやり慣れていると チャチャっと熟せるはずだ、常に稽古が必要という事だと思わされた修理終えて現場に行ってみたら、左官屋さんが一人で現場入りしていた、28日にコンクリートはつってボックス入れてモルタル入れていた箇所があり気になっていたのだ、左官屋さんがコンクリート壁サンダーかけて研磨する際にその部分も椹木していたのを外してくれたようだ、きれいに仕上がっていた・ 現場入りしたついでにスイッチボックス入れ忘れた個所があったので それを配置して撤収、多分これが今年の締めの仕事だ・ 残すとこあと一日 掃除もしなきゃいけないが この調子だと多分そのままで終わりそうな気がする。
2024.12.30
コメント(0)
最近 朝夕冷えてきて寒さを感じる季節になったニュースでは大雪が降って大変な思いしている地域もみられるが、わが田舎では雪なんて降らないし暖房器具も充実していないのが一般だと思う、エアコン使うのは夏くらいで暖房モードになる事は殆どないと言っていいい、そもそも暖房に慣れていないというのが正解かも知れない・ 世間では12月に入ってクリスマス商戦真っただ中で色々と購買意欲をあおっているような感じもするが、小生それどころではない、そもそもゆとり感がないのだ、何が忙しいかなんて言ってもいつも通りの仕事で同じパターンで仕事しているのだが年末で皆が追い込んで仕事しているのでこっちも巻き添え食っているような感じである・・ 取引先も26日までフルで営業して27日は何とか午前中だけだという置いてけぼり食った・・うちも27日までは片づけたいと思ってはいるが 多分無理! 夏は暑いと言ってごねていた、バテ気味でも頑張っていた 冬は寒いからなんてバテる事は無いので冬の方が好きなのだ・ 今年も終わろうとしているが、何とか凌いできた あと1週間フル回転するつもりでいる。来週の水曜日は元日である・・
2024.12.25
コメント(0)
我ながら思う事があるよく仕事している、働きバチだと それに応じて入ってきているかというというと少々疑問もあるが、借金は全部返した位だから それなりの収入はあるんではないかと思うが・・ 最近 おかしい、何がおかしいかというと現場に入る前に準備したはずだが現場入りすると 資材の積み忘れが発覚する、現場掛け持ちしているのでしょうがないかなんて 言い訳してごまかしているが以前は全くそのような事は無かったのだ、もしかして認知症の始まりなのではといささか不安になっている・ 以前テレビ見ていたら認知症の人の特徴として、同じものをたくさん買い込んでくるという様な放送をしていたのを思い出した、仕事柄計測器を使うのだが新らしいのが使いやすいという事は無く、かえって古い機種の方が使い勝手がいいのだ、5年ごとの更新がありその際に新機種を購入して対応しているのだが、その新品は使わないで古い機種で仕事しているのだ、という事で予備でその同じ型式の計測器を車に積んでいるのだが、先日その機種を再度購入していたのだ それも予備にするという事で購入したのだ・・ テストしてスタンバイするときにハッとした 同じものがある・と計測器って安いものでは無いのだが、自分が買った事すら忘れているなんていよいよおかしくなってきているのでは、不安だ。 いまの現場少々うるさいリクエストがが多くストレスを感じているのだが、そのせいでボーっとしているのか、それとも単純に忘れっぽいだけなのか、とにかく 記憶力克服しなきゃ仕事に支障が出てくることを認識しなくてはいけないと痛感している、もう11月も中旬だし歳のせいにして言い訳していては正月を迎えられない ホームセンター行ったらクリスマスの飾りつけで テレビショッピングはお節料理の番組が多くなってきているから気を引き締めてがんばる。・・・・・ぞ 大丈夫かいな
2024.11.21
コメント(0)
10月だというのに台風の影響で雨模様明日明後日には 11月だが・・まだまだ汗ばむ季節から抜けられないのだ 相変わらず仕事は忙しく熟しているが、最近前進しているのか後退しているのかわからん状態が続いている 現在抱えている現場が改築現場2件 新築1件 IH電気工事 EV電気工事 その他電気工事と数えてみれば結構仕事頂いているが 最近はボケているのかそんなに危機感を感じなくなってきた・ 歳食ったせいなのか、それとも 何も感じなくなってきたのか・・・・今日電材屋さん行って電材仕込みであれこれ仕入れてきたが 在庫で持っているのは分かっているのだが どこにあるか解らんという事で捜すよりも仕入れる、そして片付けした時に腐るほど出現するというパターンは目に見えている、若い頃はそんなことは無く整理整頓していたのだが、だらしない性格が顕著に表れ始めている・・ ホームセンター行ってビス等購入してきた 飾りつけはクリスマスムードで季節外れを感じるのだが いつの間にか年の瀬になって 焦りだす自分が予想できる。
2024.10.29
コメント(0)
現場も私の方が先行して 大工さん待ちの状態になっているが それでも落ち着いている訳ではない、気分的にはいつも追いかけられてせかされているような感覚である・ 朝一で現場行って しばらくは大丈夫だという事で午前中で撤収・・ここまでの流れだと何のストレスもなくのほほんと仕事しているような感じに見て取れるが、違うんです 実際は大変なことが起きています、現場の事ではないのですが あまりのふがいなさに自分自身に腹が立っているといいましょうか情けないと言いましょうか・とにかくダメだなぁと実感しています 毎夜あるシステムをVB構築していて自分で言うのもなんだが 結構素晴らしいと思えるほど自画自賛のシステムを構築したのだがそれを使うのは私ではなく 地域の担当者が使うのだが、この担当者結構いじりたがりなの想定外の事をしてくるので、エラーが出るのだ、自衛の為に間違った使い方をすると警告文が出るようにしているのだ、そのシートにパスワードをかけて就寝した、勿論「完全版仕上がりました」のつもりだった。 このシステムを載せ替えて運用開始したら、このシートにあと1行用途を持たせて欲しいというリクエストだったのでその場でチャチャっとやろうと思ったが、シートロックの解除が出来ない・何度やっても出来ない・・その時は別に後でやれば難なく解除できるくらいの感覚だった その日から、今日で6日目毎晩解析に取り組んで、いまだに解決しない そもそもの原因は、毎晩一杯飲む と言っても泥酔するほどは呑まないが ほろ酔いまでは呑んでいる、これが悪い、飲んだ状態でパソコン向かってシートロックかけたのだ、パスワードは殆ど一つのパスワードで通しているのだが セキュリティ感覚甘いと思われるかもしれないが、たくさんのパスワード持っていると逆に面倒なので・・・と思うも どういう訳かその日に限って「セキュリティ感覚って薄いよな」なんて思ったような気がして、普段使わないような単語を入れた気がするのだ、いや確かにいれた と思い 何度も入力してははねられている かれこれ心当たり100回以上は入力している、それでもだめだ・・今から作り直しは嫌だ、今やっているのはシートロック解除方法を分析しているがなかなかうまくいかない 解析ソフトもあるようだが これすらある程度法則を絞らなきゃいけないようだ 例えば数字のけた数 英単語も交えているかとか 多分私の事だからものすごく単純なパスワード欠けていると思うが、それが分かった時 どういう顔になるかというのも想像しながらくじけず解析頑張る・・・ とにかく何かに追いかけられている感覚は必要だ・・・今回はパスワードを追いかけているのだがこれってボケの最初の症状かもと思って心しなければいけない 自分には関係ないなんて思っている人が殆どだが老いは急にやってくるもので、記憶の喪失も急にやってくるもんだ・・ どこぞの若い政治家のように「記憶にありません」なんて 本気で言っているのであれば間違いなくボケているからやめた方がいいと思う怖くてたまらん 客に心配かけるようになってはいかん、まだまだ現役でやらなきゃいけないのでボケる訳にはいかない。
2024.09.02
コメント(0)
7時過ぎにメール着信、今日の予報雨ですけどどうしましょ、という様な内容で応援以来なのだが この現場かれこれ引っ張って5か月になるという様な現場のだが通常なら 冗談じゃないと客が切れるような日程なのだがこの客が業者をかき混ぜて、工期を遅らせているというのが現状なのだ、そもそもこの現場自体他所の工事屋さんが入っていたのだがあまりにも客の我儘が過ぎたのだが原因でバックレてしまったのを、Tが拾い上げて着手したから いつのまにか巻き込まれてしまったというのが現状である 現場入るたびに思うのだが 朝令暮改で朝言う事と夕方言う事が180度違うのだが、これじゃ業者さん持ちませんよ・・・・ T曰くこの現場は私のスキルではできないのでΩさんじゃなきゃ成り立たないなんて言うので、猿もおだてられ木に登ってしまい抜けられなくなってしまったという事です 現場抱えながら 応援入って結構しんどい思いをしているが、いつ終わるのかなんて思いをはせながらビール飲んで・・・少々酔っ払い
2024.08.19
コメント(0)
いつの間にか夏になってしまった。梅雨で大変な思いをしていたが、梅雨が明けると同時にカンカン照りの夏真っ盛りのような気候に様変わりした。その中で現場に出ると直射日光が痛い。この表現は分かりにくいかもしれないが、とにかく肌を刺すような痛みを感じるのである。 そういう環境なのでエアコンの問い合わせが多い。「量販店で買ってきました、取り付けお願いします」という依頼が顕著に増えた。社交辞令として「量販店に工事込みで依頼した方が安くつきますよ」と返事するが、とにかく暑いので待っていられないという。私としても今の時期は上得意様の方が優先で、飛び込みのお客さんは後回しになるのはしょうがないと思っている。何事も早いうちに取り組めばそういう事にはならないだろうと思うが、尻に火がついてもやらない人が未だにいるというのは事実である。そういう自分もその類の人間であるからして、きつく進言することはできない。暑くなってきたこの夏を無事に越せれば、また楽しいことも味わうことができると思うようにしたい
2024.07.13
コメント(0)
仕事も落ち着いてきたので、ゴミ屋敷状態の事務所の片づけ作業をすることにした 事務所の棚の段を増やす事から始めた、コンテナを重ねて押し込んでいたのだが、モノってのは重ねると下に収納したのが何なのかまるで分らず、結局探すこともせず新たに購入するという繰り返しで、典型的にゴミ屋敷あるあるだと思う こういう事をなくすためにまずは断捨離から始めた 箱に入った新品のエアコン基板も廃棄することにした仕入金額に換算すると約12万位にはなると思うが 廃棄することにした、同業者に融通するという手もあるが 色々と面倒なので廃棄決定・ まだまだ倉庫にもあるが 倉庫の中も片づけ作業から始まるのでとりあえず事務所からって事で着手した、ほんの少しだけ片付いた気もするが それでも足の踏み場は少しだけ広がっただけで、明日も選別しながら廃棄・・・ 未練持ちながらの作業になると思う途中で現場に出向いたりするので終日作業はできないが、少しずつやっていればいつかは終わるだろう・・
2024.05.30
コメント(0)

寝てる時にJアラートが鳴りたたき起こされた戦時中なら空襲警報という事になる Jアラートが発令されスピーカーから流れてくるあの音は不気味な音で不安でしかない ミサイル発射で安全な建物に避難 または地下に避難して下さいなんて言われても、このど田舎に地下街はないし地下鉄もない 気休めに家の中にいるしかない、もし本当にミサイルきたら諦めるしかないかも知れない 毎日平和に暮らして、今日の仕事はどうだったとか明日はあそこの現場で何するとか、日々自分が平穏に暮らしていることをあらためて感謝しなければいけない
2024.05.28
コメント(0)
夜中に目覚めた トイレに行くのは日課なのだが いつもと違う感覚の余韻が残っている何が起きたかというと 夜中に手を握られた感覚があるのだ、隣に誰かがいるという環境ではないので 「はっ!」として目覚めてしまい 飛び起きてしまった、確かに間違いなく感じたのだ おまけに 脳内でBGMも流れていた 「I Will Follow Him」という曲だった聞き覚えはあるが朝からこの曲を捜すのに時間がかかり、うろ覚えでyoutubeを捜しまわり 天使にラブソングをで見たらビンゴだ 手を握られた感覚と天使にラブソングといい 手を握ってくれたのは ホントに天使だったのかもしれない それとも何かの知らせなのか なんて色々考えにふけっている・・ 何かいいことあるかもしれない なんだろ~なんてわくわく感ある
2024.05.24
コメント(0)
現場集合9時・・・8時前にのんびり出掛け、現場到着8時35分誰も来ていない 随分のんびりしていると思いながら待機していた、現場来たのは若手の青年M君一人・・今日の仕事内容は ある豪邸で庭のコンセント照明が漏電しているので改修しなきゃいけないので Ωさん応援お願いしますとの事だったが主役は別現場に出向き来たのは まだ入社半年の新入社員のM君が来た ぶちぶちいうのも始まらんので、あれ?と思いながらも 客と話をするのだが その客がyouでオールイングリッシュなのだ ところどころわかるのだが はっきり言って分かるのは3割位しか理解出来ん こうなると日本語オンリーで押していくと先方が妥協したのか一生懸命分かるように説明するので何とか理解できるようになった・・ 結論から言うと 応援頼んできたTは簡単に漏電と言っていたが 確かに漏電には間違いないが埋設した箇所に原因があるなんて事は把握しておらずプラグ挿すとブレーカーが落ちるという最低限度の情報しか持っていなかった 1時間ほどで状況把握して撤収する事にした、タイル張りの土間全部ハツリしてもらい土間掘り起こして配管しなおし、室内スイッチ回路迄引き回し、自家発電装置のバック回路迄、チェックしなきゃいけないとなった 、という事で見積りします 金額見て腰抜かさぬ様に・・・と思っている帰り道バケツひっくり返したような土砂降りだった
2024.05.24
コメント(0)
昨日はバケツをひっくり返したような大雨だった あちこちでがけ崩れがあったり車が水没したりで 大変な被害が出たようだ、私はさすがにあの土砂降りの中で 仕事に行こうなんて微塵もない 昨日は応援日程が組まれていたのだが 延期になったのでのんびりと羽を伸ばしていた・・・ そう言う時間があるのだから片づけでもしようかと足の踏み場も無い事務所で スタンバイするがイマイチやる気が起こらない・・・・とにかくやりたくない理由を見つけて なおざり状態 ボーっとしていると電話が入った、○○建設の紹介で電話してますと自己紹介があり要件は 自分の世話になっている事務所が漏電してパソコンが使えない状態で困っているので見てほしいとの事、夕方の電話だったので翌日訪問するという事で電話を切った、5分ほどしてから客先から直接連絡あり 状況確認し大体の状況は把握した 今日の午前中に訪問してチャチャっ原因追及して犯人特定・・電動シャッターに原因があったシャッター屋さんに連絡してもらう事になり一件落着、だと思っているが シャッター屋さんがうまくピンポイントで特定してくれなきゃまた呼ばれるかもしれないと思いながら帰路に就いた・ 帰りは昨日と打って変わってうっすらと陽が差していた
2024.05.23
コメント(0)
朝7時に携帯鳴った先週言った現場の社長からの連絡だった 共聴工事で現調して見積りは先週のうちに提出していたのだが、決済が下りていないので 待機していたのだが 決裁下りたので「やって!」という事だったのだが 社長には木曜には入れるようにスタンバイするとは言ったものの今週の天気予報ではずっと雨、社長も客先には返事しなきゃいけない かと言って雨天決行なんてことはしたくない、計測器使うし雨で高い計測器濡らしてしまうと やらなきゃよかったッという結果になるのは嫌だ! 現在窓の外は雨が確認できる本音で言うと 暫くは雨ガンガン降って欲しいと思っている 仕事やりたくないという訳でないが 気が抜けてるときは事故につながるのだ、 決して気が抜けたまま仕事してる訳はないが 何となく感じるのだ 周りが引退していて、自分もどこかにそろそろ引退なんて気もあるのかも知れない朝は早くから起きている、というか夜中には目覚めているのだが 孤独の時間が長く感じて 誰かとコミニュケーション取りたいというのは ちょっとおかしくなり始めてるのだろうか・・・
2024.05.14
コメント(0)
昨年暮れから 抱えていた新築現場3か所 少しづらして連休前に送電完了して 何とか間に合った・年が明けてからまともに休んだ事がなかったが、今年の連休は土曜日からゆっくり休ませてもらった そのせいか、今日から仕事だというのに今一調子が出ない、行かなきゃいけない現場はあるのだが、自分の都合のいいような言い訳をして 伸ばしている・ 今日は請求書の資料作成で一日を過ごす事になった デスクワークは仕事している気がしない、元来事務が向いていないのだ しかしそういう事は言ってられないので頑張る事にしてパソコン前に陣取って カチカチと図面照合作業から始まった、普通 数字入れていけばいいだろうと思うかもしれないが、図面上に器具を載せていく作業が結構めんどくさいのだ・ 現場入る前に提出した器具は 殆ど入れ替わったので最初の図面は使えない、始まるときと終った時点の電気図面ってのはまるで別物である、途中ガンガン変更されてしまうからしょうがない・・・ 配置図面は出来上がった 後は数字入れていくだけなのだが・・・まぁ とにかく終わったって事で、でも 臨時灯の木柱撤収しなければいけない大仕事が残っているのを今思い出した、6mの木柱って結構重たいんです。 電気屋って工事前に仮設の電柱立てて、工事が終わったら誰もいなくなってから撤去、最初から最後まで縁の下の力持ち的な立場にいなきゃいけないんです。
2024.05.07
コメント(0)
お昼終えて いったん事務所へ書類取に戻り 再度出かける準備しいてる際にテレビをチラッと横目で見ていたゼネコンの若い女性社員が寝坊で遅刻した場面が切り取られたかのような そのシーンが目に入ってきた 内心 「あ痛~」と思っていた、若い頃はなぁ~ と内心助け舟を出すような感覚だったが・・その後が悪い 社食行って飯食ってから 上司ににやけた態度で「すみません・・・」 ゼネコンって結構甘いもんだな と思ってしまった広報の担当が上司に代わって 「飯食う前に謝りに来い」みたいなことを言っていた・・このシーンが印象的だった 最後まで見たかったが時間が迫っていたので車の中でテレビ受信させながら耳で聞いていた 職人なら こんな現場責任者の下ではやってられないと思われても仕方がない私も若い頃 遅刻しているほうなので気持ちはわかるが、後処理が悪すぎる.... 遅刻して仲間達から一日中干されてしまったこともある・・・ 先輩方も遠慮せずにガンガン言うべきであると思うが、今の時代大声出そうもんならパワハラとか言われるので 指導も出来ない、飲んだ席でねちっこく言うくらいなら最初から言わない方がいい・ なんだかとても奇異な感覚がありザワザワしてしまった
2024.02.19
コメント(0)
2024年 早くも2月になっている怒涛のスタートになっていて、年が明けて日曜日休んだ事がない 休もうと思えば休めるはずなのだが、一人対集団の構図があり休めば翌日一気に押し寄せてくる波に負けてしまうのだ だからみんなが休んでいる時にひたすらモクモクと地味に動いている ストレスマックス・・・ 年末にお断りした現場があったが、いつの間にか工程会議に参加させられそのまま流れでこの現場に入ったのだが やはり胸騒ぎを感じた現場でだったのが的中で、関係のない仕事まで押し込まれてしまった・・・ ビジネスホンの移設工事やら インターネット回線の移設・・その他 これ以上書くと現場が割れてしまうので書かないが とにかくいイヤになってくる現場だ・・・自分の中ではすべて完了しているのだが、オーナーは納得していない、電球色が気に入らない 蛍光色じゃなきゃダメだとかとにかくダメ出しばかりで 流石にこの現場の人間全てにだめだしてしているので イヤになってる この事が関係しているのかどうかわからんが 最近変な夢を見るのだ内容は全く脈絡のない事なのだが、40年以上あった事も無い交流のない同級生の夢を見た、それが翌日も登場人物が変わり同級生、ついには知り合いの女性が再婚するという夢を見た どういう訳か寂しさを感じてしまった、もしかして惚れている? とにかく情緒風安定なのかもしれない、これっぽちのストレスで負けてしまっているのかも・・ 会社勤めの頃は平気で客に反撃したのだが、これが出来ない立場になってしまった・・今日はバレンタインデーで義理チョコ頂いたが それでも嬉しい 若い頃 好きな女性がいた 「有子」 って呼んでたが最近とても気になっている左利きの可愛い彼女だった100%私が悪くて分かれたのだが、何故か会いたい・・・ 初めてブログで固有名詞書いたが絶対に分からないと思うが 何処かにたどり着いてくれないかとも思っている アルコールが入っているからという訳では無いと思うが全く脈絡のない事を書いた でも、時々自分の本音をさらけ出したくなる。
2024.02.14
コメント(0)
2023年もあと僅かで終わろうとしている長くもあり短くもあった2023年であった、40年以上やってきて初めての経験もあった 今迄はずっと断り続けていたワンルームマンション(14部屋)をする事にした 私の師匠が俺も応援に入るから「断るな」と言ってくれた、今迄は一人で全て熟さなきゃという重圧だけでこなして来たような感じだったので、力を貰った気がして着手・・・工事途中から図面変更とか部屋の間取り変更などあり私が作った電気図面はまるで関係ないようなものになってしまった・そういう事は慣れていると言おうか想定済みだったので何とか凌いだと言った方がいいのかも知れない やはりバックに誰かがついていてくれるというのは有難いもので力が2倍3倍にもなってくるこの現場持ちながら 他の現場もこなして行けた、同時進行だったけど現在もまだ終えていない新築住宅があるが年が明けたら怒涛の攻めが始まると思うが頑張るしかない、10月からスタートした新築住宅現場が2件と合計3件の現場を抱えている とにかく忙しい2023年だった、大きなけがもなく無事乗り越えた事はいい年だったという事だと思う電気屋ってのは目立たない存在であるが絶対に必要な部門であるので誇り持って来年も怪我無く無事工事を完工したいと思う
2023.12.31
コメント(1)
今年も 残すところあと3日・あっという間の一年だった、主要なところは挨拶終えて来たし・・・ 今から床屋行って男前になってくる予定 今日で全て片付ける事が出来るとは思わないが、常に前進あるのみ。
2023.12.28
コメント(0)
物凄い速さで時が過ぎていくような感覚に陥っている 仕事に追われている毎日が続きストレスも並大抵のものではなく血圧も上昇し、朝一でも166という数字が出たりするときもあり いよいよ危ないのではと思いつつも仕事に出かける日が続いている なら、休めばいいじゃないなんて思うだろうけど、私の代わりはいないので 行かなきゃいけないのである 後継者がいれば・・・・ 今日も7時過ぎに高速乗って現場入り、帰りは19時前に高速乗って同じ道を通っているにもかかわらず、まるで違う道を通っている感じがしていた、明るい風景と暗い風景ではまるで別物なのだ、若い頃はこういう感覚は無かったのに、弱音を吐くようだが完全に年寄りの部類に属しているかも知れない・年取ると時間がたつのが早いというのもわかる気がする・・ 最近愚痴っぽくなった感が否めないが、次回は仕事の内容を書く事にする。
2023.12.02
コメント(0)
11月というのにまだ夏日を叩き出している、現場では相変わらず汗びっしょりでいい加減嫌になってくる そろそろ涼しくなってもいいはずだが、我が地方ではヒグラシが鳴いている、わかりやすく言うと蝉が鳴いているのだ、各地で真夏日を記録したとかニュースが流れているのでさほど珍しくないかもしれないけど、流石に今の時期のセミってのは季節外れですよ きょうも新築の現場へ・・・今日から塗装屋さんが入っている、養生する為建物のアルミサッシ等をぐるぐる巻きにして、内部にいる職人は暑い この段階になるとヘルメットは脱いでキャップ被り内部で仕事している今日はダウンライトの穴あけ作業で チャチャッと進めるつもりだったのだが、キッチンの天井がボードではなく合板が使われていて、停滞・・・・ 明日ボード用の105mmのホールソーで対応する事にし、夕方撤収戻ってからホールソー確認したら確かに105mmのホールソーはある、切りくずうけのカバーも確認したが、センターピンがない、このホールソー昨年買って一度も使っていないのだ三点セットで購入したがセンターピンが無いという事は 使えない つまり無いのと一緒で何の役にも立たないという事になる 最近こういうチョンボが多くなってきている、大掃除するとこんなところにこれがあったというパターンで出てくるのだろうけど 流石に一度も使わないうちに行方不明ってのはちょっと考えられない 暑いから忘れ物あるさ なんてのは言い訳にはならない、最近暑さのせいだけでは無い事を自覚している・・・・・ もしかしてボケ始めているのかもなんて思うが、決して冗談ではない。75歳まで現役をすると 公言してるのだからまだボケる訳にはいかない。
2023.11.07
コメント(0)
朝一で 照明設置へお出かけ 9時ジャストにチャイムを押す、中から「待ってました」ドアを開けた 先日蛍光灯変えても玄関照明がつかないと連絡があったので 確認したら器具が古いしグロー部分が裸で露出しているので 器具ごと交換して下さい、危ないですよとアドバイスして撤収した お客さんだ 任せるのでお願いしますという事で 朝一訪問で15分程度で交換して精算まで終えたこの段階で汗びっしょりだった、この勢いで今抱えている新築現場へ向かった、今日は誰もいないので 引き込みボックスの開口部分の確認したら、完全にコンクリートに埋まっている 構図からすると メーターボックスを設置して このボックスから渡りで開閉用の分電盤を設置する為のボックスを設置して 今回はさらに停電用の切り替えでボックスを設置していた、3個のボックスのうち綺麗に見えているのは引き込み用のメーターボックスのみで後の二つはまるで見えないハツリしてあとの二つのボックスを探し当てたが そもそもこのボックスは電気ボックス用の固定釘2本でを使って完璧に設置していたのだが何故埋まってしまったのか疑問だったがハツっているときに分かった事だが釘が壁から離れている、 締め方するときに押し込んだのかそれともバイブレーター入れた時に壁用のバイブレーターで離れてしまったのか 二つに一つであるが・・・ まったく油断もすきもありゃしない と言っておく結果的に13時過ぎまでかかり何とか貫通できたので 良しとして撤収した 少し気になる個所もあるのだが、2階枠解体した時に分かるので それまでストレス抱えておくことにする。 イザとなればどうにかなる・・・
2023.09.13
コメント(0)

10時過ぎに材木屋さんへ資材仕入れへ現場が2日ほど空くのでその隙間に片付け作業に着手する事にした、自分の部屋のがあまりにも乱雑で片づけなきゃといつも気にしているものの 忙しいを言い訳にして放っておいているので今やらなきゃいつやるの って事で材木屋行って 材木仕入れして 自分で材木屋の勘な使って加工する、ホームセンター行くとカンナかけるだけで相当な金額とられるのでいつも行っている材木屋行く事に ここはプロ御用達なので機械も使わしてくれるのだ、電気屋なのだが私もプロの一環として認めてくれているのだ お昼には加工も終えて 戻ってきた、いったん材木は降ろして休憩 昨夜簡単に図面作り、このように作ろうと案を練り それに沿って材木買ってきて裁断から始めた 裁断して墨だしして 現物の摺合わせしようと思い 墨ツボを取りに行ったら 無い 確かにここへ置いたはずの墨ツボがないそれもチョーク仕様の墨ツボと 赤墨の墨ツボの2個とも無いのだ 何だかんだでそれを捜す作業が優先になり1時間以上作業がストップやはりいくら考えてもこの工具カバン以外に考えられないと2回確認した工具カバンをしつこく探したら奥の方から出てきた いつもの失敗で工具は重ねると下の部分が見えなくなりいざとなった時に探せなくなるという事を何度も経験しているのだが まだ学習不足のようだ・・・ その前に整理整頓ができていたらこうはならないとおもう今回の作業は この整理整頓するための整理棚とテレビ台の作成なのである
2023.09.12
コメント(0)
現場が今迄より遠い距離になった、この現場へは高速乗って行くので高速代やら燃料費で結構かさんでいる おまけに遠いという事で応援頼むのも遠慮がちになり 一人で配管し一人でお昼・ 孤独を感じながら内心ブチブチ思っている 配管の際は鉄筋が組み終わると電気屋と設備屋が後を追うように組み始めるという流れなのだ設備屋さんは二人来てやっているが こっちは一人ぽっち・・・いまさら何を言ってるのか 前の現場ではお昼はお弁当買ってきて現場で済ませたりしていたのだが、この現場は暑くてかなわんので汚れた作業着で近くの食堂に出かけている、幸いこの現場の近くには食堂・レストラン・すし屋・いろんなジャンルの飲食店が5軒ある食べるのは不自由しない環境なのだが、いつも行く店は決まっている・ ひょんなことから、昔からよく通っていた店へ行ったら たまたま水曜日定休日でお休みになっていて 替わりに近くの店へ入った店は普通に綺麗で文句のつけようは無い、一々こんなことを気にしながらご飯食べている訳では無いが、ここで働いている人達が障害のある子供達、と言っても20代くらいだと思うが この女性がメニュー持ってきて注文決まりましたら 呼んでみたいな事を言って挙手して合図したら 注文を取りに来た こっちが注文の品を言うと 何度も復唱して確認する とにかく一生懸命さが伝わってくる暫く待っていると 注文の品が来て普段通り一人で食事をしている、が 正直言って美味しい店という訳ではない 帰り際厨房で働いている人が見えるので覗いてみたらプロの料理人達では無い様だった、ご飯におこげが入っているし 多分味見しないでだしているだろうと思う 普通だったら次は無いのだが 次の日もこの店に行って 又次の日もいくこうなると 味はどうでもよくなり ただ一生懸命に働いているその人たちを応援し、自分も元気貰ってお昼後に働けると思えるようになってきた いつも一人ぽっちでしんどいとか 愚痴っている自分が恥ずかしくなって 働く喜びを感じながら仕事している人達がいる事を目の当たりにして反省してる
2023.09.07
コメント(0)
昨日の続き今日から鉄筋屋さんが入る事になっている、というか入っている 午前中に鉄筋搬入段取りして配筋開始で多分昼後には形は出来ているだろうと思う・・午前中にボックスの形を作る、と言っても理解できないかもしれないが図面見て 配置ボックスの位置でボックスのコネクタ付けて先回りして段取りしておくことにした、現場でやると 汗びっしょりで体力消耗する という事で事務所のエアコンガンガン聞かせて段取りした お昼後 現場入りしたら 半分は出来ていたので出来ている個所からじわりじわりと攻めていく、いつの間にか5時半になっていた・・ 結局何だかんだで半分以上こなしていた、明日で仕上げる事にして撤収二人いると今日で完了できたと思うが、自分の都合で応援頼むのは 心苦しいので出来るだけ頑張れるとこまでは自力で努力する・ 足場上って2階の屋上までのルートが非常に遠く感じてしんどさを感じるのは 何故?認めたくないが 明らかに体力が落ちているという事かも知れない。
2023.09.05
コメント(0)
今日から配管現場へ行かなきゃ・・と先週現場監督から 火曜日に鉄筋配筋するからと連絡あった、この監督 くせがありわざと余裕見て一日ずらしているのだ、火曜日と言えば 月曜日に入るという事だ今までの経緯からして間違いないと踏んでいた午前中に現場入ったら大勢の職人でチャチャっと片づけて その日のうちに撤収だろうと・・・ 午後から入れば余裕だと勝手に段取りし、待機している時間別件の電力申請書類を書き上げて、申請書提出する事にした、幸い提出する事務所が現場に近いので流れでいける 申請図面持って事務所を出た申請手続き終えて、現場へ行った・・・誰もいない もしかして終わってる? 足場上って現場確認してみたら、何も進捗していない・・監督言ったのは本当だったたまには本当の事言うんだ・ つづき・・・・・
2023.09.04
コメント(0)
昨日 昨年末から入った臨時灯の電柱撤去してきたやっと 終わったと安堵している・ どっと疲れが出て 今日はずっと引きこもったままダラダラと過ごしたこういう時にしか出来ない事を消化するという事で先月末に届いていた携帯の新機種のデータ載せ替えをしようと思い立つ、現在持っている機種がiphon7で古い機種なので先月末に携帯会社から直接セールスがあり 最新機種に変更する事で話がつき 既に物は郵送で届いていたが 忙しさにかまけて封も切らずに放っておいた・ 宿題は先延ばしせず 意を決してやる事にした、データ載せ替えって結構面倒くさいもんで・・・説明書みたいなものが同封されているが これ読んで素人さんが本当に出来るのであろうかといささか疑問であった・・・ 困ったときのyoutubeである 世の中先生方が大勢いるので感謝だ、よっぽどわかりやすくレクチャーしてくれるので何とかデータ載せかえは無事完了できた、これで終わりだと思ったが携帯が電話の体をなさないのだ、この辺はyoutubeでは説明がなかった、多分解っていて当たり前だとの見解だと思う・ よくよく説明書を読んでみると回線切り替えの手続きとやらが必要になってくるらしいので 電話で手続きするの番号に問い合わせたら お客様の契約では ショップいって回線切り替えして下さいと のたまわれた 流石に温厚な私でもちょっと待て・・・というしかない 言いたかないが携帯のショップの店員さんの態度一々癇に障る事を平気で言ってくるのでカチンとくる・・・・・・だから不愉快になるのだそういう事は事前に営業には言っておいたのだが 色々とごねたわけではないが、結局 携帯会社が回線切り替えをして 無事完了出来たのだが客に新機種送り付けて自分で勝手にデータ載せ替えして,SIM入れて使って下さいっていうくらいなら回線切り替えの説明はしなきゃいけないだろうと思うのはいけない事なのか・・・ 流石、サラリーマン我ら一人親方の自営業は完全に責任もって客と接しなければ 完全につぶれていますよ・ 明日から別現場の配管始まるので今日は空っぽの気分でいようと思っていたのだが ちょっとだけオカンムリになってしまった日曜日・
2023.09.03
コメント(0)
戦時中の経験は無いが、親や諸先輩方から聞いた話と今迄学校等で学んだ戦争の話で こんなもんだろうくらいの認識はあるが、少なくともまるで経験がないので 子供や孫達に熱く伝え語る事が出来ない 熱く語るとは語り部たちが云う言葉には重たいものを感じて、最後まで聞くと現実的な話として受け入れられないと思う子供達が多数だと思う 私の両親は100歳手前で健在であるが、父親は悲しいかな私の事を認識できていない、10年位前に父の故郷へ法事で出かけた、高速乗って親父と二人でドライブ気分だった、その時は頭もしっかりしていて、故郷の事を話してくれた、帰り路に戦時中の話をしていた、私が問うて聞いた話ではないが PWになったという話 (PWとは捕虜の事だ)をふと思い出したように話してくれたが 思い出したくもないような記憶だったのかも知れない 両親とも戦争の話はしない、というよりも思い出したくない記憶なのかもしれない戦争経験した人たちが減っていき 将来は0になり記録でしか伝える事が出来なくなるであろう 昨夜3:54分頃だと思うが携帯が非常に嫌な音でけたたましくなった、続いてJアラートのサイレンが鳴り恐怖を感じた、すぐにテレビをつけて状況を確認する 頑丈な建物に避難してとか地下に避難してとか放送しているが、第一地下も無いし避難する場所も無いし、もし現実に最悪の状態になったら ・・・・ 幸い10数分後には 影響がないとの放送だったが、気になりテレビで情報確認この状況が朝まで続いた・ 昔の人達が 空襲警報で恐怖を感じていた事を ほんの少しだけ分かった気がする。 現実に万が一なんて事になったら 私たちは
2023.08.24
コメント(0)
台風6号が去って2週間以上たつが未だに その時の後処理が終わっていない、アンテナが倒れたり、引き込み線が切れたり、我が家ではインターネットの光ファイバーが切れて 先週の金曜日にようやく復旧した・ アンテナは品薄で注文はしているものの いまだに入荷しない、お客さんはテレビが見えないというが ない袖は振れない・・・それでも何とか努力はしている 今月頭に 検査も終わってホッとしていた集合住宅、インターネットの担当業者から呼び出された、LANの接続口からルーターの電源コンセントが遠いですと・・内心「LAN、テレビ、コンセントと並べてボックス配置しているのに・・と」 現場行ってみたら確かにコンセントがない これなら延長コード使うのか! と言われても仕方がない、原因はクロス張りのコンセントの開口していない状態だったのだこの部分は応援の相棒に任せた部分だったのだが、最終確認しなかった自分のミスである、それがなんと5部屋もあったのだ 勿論コンセントは設けたのだが・・・ 反省しかない 110個以上 コンセントはあるのだから 5個くらいは良いだろうなんて言い訳はまるで通用しないのだ、100/100でなければ いけない仕事なのだから 私もチェックできないくらい歳をとったのか、相棒も歳をとり初歩的なミスをするようになったのか、今までに無かったミスが出るようになってきた・ もしかして、入居者が出てから呼び出しなんて事がないようにと・・なんだか不安だ暦の上では秋になっているらしいが全国的に殺人的な暑さが続いている、今日も作業着が汗でずぶぬれで不快だった、勿論着替えて再出発なのだが この暑さ いつまで続くのだろう、ミスが続くのはあまりの暑さで正常な判断が出来ないくらい 熱中症寸前、ギリギリのところで仕事しているからかもしれない。 と、言い訳して逃げ道を作らせて・・・くれ 明日から 気持切り替えて台風の後処理仕事をこなしていかなきゃいけない、金曜日からまた新築の配管作業が始まる、暑いからと言ってグダグダ言わず気合入れなきゃ いけない。
2023.08.21
コメント(0)

昨日、一昨日と台風の影響で仕事は出来なかった 久しぶりに恐怖の一夜を明かした、我が家は海に近い立地なので潮風はもちろん、強風が尋常じゃないのだ南向けの窓のアルミサッシがしなり今にも破壊されるのではと思うくらいビビる その為、雨戸を作成し自己防衛している、木で雨戸を作成して普段は戸袋がないので部屋の中と廊下の上に棚のようにして収納してる、今回はここぞとばかり大活躍であった・・と過去形にするのはまだ早い明日から又Uターンして再度向かってくるのだ 台風には慣れているとは言うものの流石に今回はチョット勘弁してよと思うくらいの勢力だ、その勢力の台風が再度パワーアップしてやってくるのだからたまったもんじゃない 今回は看板の照明部分が強風で飛ばされた、真下に落ちたので人様に迷惑は掛からなかったのが不幸中の幸いだ・ 明日からまた台風対策しなきゃいけないちなみに今日は現場の消防検査があり立会した、もちろん一発クリアではあるが本音を言うと担当者によって基準が違うので戦々恐々であるのだ。
2023.08.03
コメント(0)
全2837件 (2837件中 1-50件目)


