2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全41件 (41件中 1-41件目)
1

仕事で朝から横浜みなとみらいでした。ランチは横浜中華街で食べようかなぁ~、と甘い期待をしてましたが、会社のある渋谷まで腹ペコで帰ってきました。気を取り直して、ランチバイキングへ!ひと皿目サラダとパスタで空腹を満たします。ふた皿目ひとり暮らしで普段あまり食べない魚や肉を摂りました。主食はこれで終了。次、デザート緑のはキウイソースで、白い海はカスピ海ヨーグルトです。フルーツも摂ります。バナナとかパイナップル。デザートふた皿目わらび餅に黒蜜をかけ、カスピ海ヨーグルトにはメイプルシロップです。食事から4時間後、おやつです。晩ご飯は会社の新年会兼送別会で、のはずでした。が、仕事が終わるのが遅くて、着いたときにはお店のラストオーダー後でした。同僚が取っておいてくれた焼きそばやビールをちょちょっとつまんでから短い時間、談笑。帰宅途中に西友で買い物。冷凍食品のギョーザとかは山積みでした。中国製かどうかはわかんないけど、野菜と牛乳を買って帰りました。晩ご飯は「しめじとえのきのクリーム雑炊」です。作り方は雑炊だけど、味付け的にはリゾットかな。我ながら、けっこうおいしいです。
2008.01.31
コメント(1)
ローラー台 30分 13.2km平均心拍 154 371kcal平均cad. 106x3.0を1本
2008.01.31
コメント(2)
今日は仕事が休み。僕の仕事はシフト制で、毎週何曜日が休みと決まってないのだけど、最近は水曜と日曜休みが多い。休みの日は前日までの疲れを十分取ってから練習する。そうすると次の日の朝練もできる。今日もたくさん寝た。12時間。夕方からベランダでローラー台。x3.5 10分x4.0 15分x4.0 12分2本目のx4も15分やれるかな、と思ったけど10分超えてあとちょっとやろうと12分。今日WearLinkを買い換えて心拍計が今日から使えるようになったので、出力と心拍、両方みながらやった。昨年のレースのときの僕の出力は、同じ心拍のときの数値からしてオフ/ピークの差も考慮すると、たぶんx4.5くらいだと思う。まずはx4 で15分を2本、次は20分で2本できるようにしよう。60分 30.3km 標高差421m平均心拍161 821kcal平均cad. 102晩ご飯はパスタ。「半熟たまごとネギの和風ごまスパゲティー」
2008.01.30
コメント(5)

風邪気味です。1年ぶりくらいに遅刻で出社しました。僕が最近飲む缶飲料は「おしるこ」「コーンポタージュ」「甘酒」です。おしるこは毎日2缶飲んでると思います。「これは飲み物じゃなくて食べ物だよ」と同僚に言われています。会社出たのが23時過ぎになってしまいました。明日は休み。なじみのバーに行ってきりたんぽ汁と燗にしてもらった日本酒をいただきました。家に帰ってトマトリゾットを食べました。昨夜残っていたスープを再利用です。味付けに毎回変化つけて試行錯誤するのは楽しいですね。
2008.01.29
コメント(2)

体調はまだ万全でなく、朝練サボってしまった。ランチ後のコーヒータリーズでカフェモカ。あまりゆっくりできなかった。一気飲み。残念。晩ご飯は野菜を無性に摂りたかったので、家にある具材を思い浮かべながら西友で足りないものを買い足し。「しめじとイタリアンパセリのトマトリゾット」
2008.01.28
コメント(0)

ヒルクライムの飛び道具というわけではありませんが、 飛行機での遠征にも使える厚手の輪行袋を購入しました。 オーストリッチ OS-500トラベルバッグです。 定番ですが、これこそまさに飛び道具(?!)広げてみると、かなりデカいです。10mmのウレタンパッドが両面に入っているので、折り畳むとそれなりに厚いです。
2008.01.27
コメント(2)
四川風坦々つけ麺つけめんの麺は、つけ汁が温かいまま食べられる「あつ盛り」に限る。今日は風邪気味で身体がだるく、新しいPCの設定をしたり近所に買い物に出たりでのんびり過ごした。
2008.01.27
コメント(0)
シーフードリゾット
2008.01.26
コメント(0)
会社の同僚と渋谷蒲田で飲み会したあと、タクシーで渋谷に戻って昔行ってたクラブで踊って夜を明かしました。 これから一度帰宅して仮眠したら9時から仕事です。
2008.01.25
コメント(0)
昨夜は22時に眠りに落ちた。ぐっすり寝て4時半に起床。外を見ると路面が凍ってそうなので、走り出るのは難しそう。仕方なく朝ご飯作って食べて、1時間休憩。ローラー台した。5分アップの後、x3で15分、x4で5分。33分 18km朝ご飯のイタリアンピラフ↓↓↓
2008.01.24
コメント(0)
ブロッコリーのトマトリゾット
2008.01.23
コメント(0)
![]()
せっかく雪が降ったので、ベランダでローラー台。温暖化が叫ばれる昨今、日本の四季を楽しもう。服装は短パン半袖(!)に夏用靴下。上はパーカー型フリースに下はレッグウォーマーを装着。薄めのパールイズミのフリースグローブを着けた。飲み物だけはポーラーの保温ボトルに暖かい紅茶を注いだ。砂糖もたっぷり溶かした。砂糖たっぷりの暖かい紅茶は、今中さんもときどき紹介されている、冬の練習のときの飲み物だ。練習をしばらくサボっていて久々に乗るので、今日は負荷軽めでスタート。5分アップした後、体重x3.5で20分。220wこれくらいなら大丈夫。暑くなって上は半袖&手袋外して素手にした。x3で10分休んだあと、x4に上げてみた。250w20分はムリだった。5分くらいでシンドくなってきたけど10分はやった。心拍計は付けてなかったけど、せいぜい180くらいだったと思う。筋トレだけしかしてなかったから、心肺機能は確実に落ちてる。去年の乗鞍は序盤のスピードが自分にとってはとても速く、10分経たないうちに先頭集団からは離されてしまった。その時の心拍は確か195くらいまで一気に上がってしまって、筋力じゃなく心肺がついていけない感じだった。僕の場合、最大心拍は192でレース時に1時間維持できるのは182~183なんで。今日のx4はもっと低いレベルで同じような状態。x4をやったあとx3の回復走で10分。x3.2 200wの20分を2本1時間40分 52.5km暑くなったら緩めて身体の火照りを冷やし、身体が冷えたらケイデンスと負荷上げればすぐ暖かくなった。部屋でじっとしてたら暖房つけちゃうし。外にはでかけたくない雪の日には、ベランダでローラー台がなかなかecoで乙。<使っているローラー台>
2008.01.23
コメント(6)
仕事から帰ったら午前様でした。CATV(正確にはスカパー)の時代劇専門チャンネルで再放送していた「人形劇 三國志」が今日最終回で終了しちゃいました。録画しといてよかったです。今回、関羽が亡くなったあたりから観たのでおそらく半分以上見逃してますが、勉強になりました。「泣いて馬謖を斬る」の故事の由来もいまさら初めて知りました。横山光輝著のマンガ「三國志」を全巻マン喫で読みたくなりました。光栄のゲーム「三國志」をやりたくなりました。(PC版の最新はシリーズいくつなんだろ)
2008.01.22
コメント(0)
今日も仕事は怒濤でした。今週は超繁忙週間なので、なのでなのかそれを察してか週明けの今日はみんな早く帰りました。激しい一日だったけど、気持ちは穏やかでした。僕も早めに引き揚げられました。ひさびさ22時頃帰宅。これなら明日の朝は起きれるかな。昨日注文したPCはもう出庫されたようです。週末まで在宅はできなさそうなので、お楽しみは日曜くらい。
2008.01.21
コメント(2)
使っているMacがだいぶご老体でいまのところまだ元気だけど、そろそろ買い替え時かとこの数カ月思ってました。先日実はノートPCを注文していたのだけど、1週間後くらいに「品切れ」のお知らせがメールで届きました。ガクっとしましたが、気をとり直して別のPCを注文しました。Mac Book Airもちょっと気になりましたが、お手頃価格のWindowsPCです。SE30とかの大先輩にはかないませんが、私も漢字Talk7.5.1からの10年Macユーザなので、Macもまたそのうち買うでしょう。
2008.01.20
コメント(2)
1/20が日曜日なので、今月の「ファンライド」はもう発売してました。ファンライドで一番好きな連載は、いままでは「最強列伝」でしたが、最近は「住田道場」です。すっごく熱いです。最近仕事が忙しくて、9時出社23時退社26時就寝。全力で朝練すると仕事に支障が出るのは明らかなので走らないことが続いてます。これはまさに、「住田道場」の今回の記事で言うところ、「練習しない言い訳」なんです。いま32歳でたぶん体力のピークはここ3~4年だと思うんで、思いっきり練習したいしレースで暴れたいです。いまは全社挙げてのプロジェクト成功だけを考えてとにかく働きます。夜はローラー台乗れないので、筋トレだけは続けてます。平和な日々が訪れることだけ、いまは願ってます。甘いもの食べるのがいまは喜びです。鍋食べたいなぁ、飲みにいきたい。ビール大好きです。会社の先輩に勧めてもらった「サクリファイス」もまだ読めてないなぁ。あと半年はこんな状態だと思いますが、とりあえず生きてたいですw
2008.01.19
コメント(8)
会社の子が作ってきてくれました(みんなに)
2008.01.18
コメント(7)
ロッテ「とっておきのチョコパイ」3種類あって、「抹茶大納言」「あまおう」「ラムレーズン」写真に写ってないけど「ラムレーズン」と「あまおう」は今日食べました。「抹茶大納言」は今日、休日出勤した子にあげました。「授乳中や運転中の方は召しあがらないように」という注意書きがあります。チョコはあんまり食べないほうがいいって最近周りで言われてるので、これからはあんこ中心にします。
2008.01.17
コメント(4)

遅めの朝食をとって、荒川上流へ。12時過ぎスタートだけど、100km以上は走って帰ろう。戸田橋から荒川イン。上尾大橋を過ぎて1kmのところで荒川CRを外れて一般道へ。ここの道は交通量が少なく舗装状態がいいし、信号も少ない。(10kmで信号が4個くらいしかない)荒川CRを下りてから3kmくらいで分岐路がある(下の写真) 吉見/桶川方面へ右折してそのまま直進。川越街道にぶつかるので横断して1kmほど進むと、太郎衛門橋から来る道と合流。直後の川島町のローソンで1回目の補給。ここで自宅から50kmちょっと。100kmは超えられそうなので、ここで折り返し。今日の帰り道の目当ては面影橋(都電荒川線)のカタオカさんのたいやき。平日は18時までの営業。土曜は17時まで(だったと思う)日曜はお休み。間に合った。不格好だけど、あんこがたっぷり。たぶん、あんこをたくさん入れてるから、形は二の次なのだ。余分な淵の皮部分だけでもお腹にたまる。ここのたいやきを食べたら、よそでは食べる気がなくなる。4時間16分 115km月間1000kmはひとまず超えた。
2008.01.16
コメント(4)

ランチパック プリン風味おしるこ物見山への新ルート、またひとつ発見
2008.01.16
コメント(2)
小エビのオーロラソース スパゲティー
2008.01.15
コメント(0)

寒かった。そして、ひたすらハラが減ってた。最初の補給。実はこの前におむすび2個食べてる。朝メシ(パスタ)を5時に食べてるのに、9時半にまたパスタ。おしるこ売ってるコンビニはよいコンビニだ。そして、ランチ。この前にもおむすびとミルクティーを飲んでる。パン あったかい。 舞茸と茄子のトマトスパゲティー麺まで熱々。ブルーベリーのレアチーズケーキ寒さでくたくたなので必要最低限のことしか書けず。アリオネは尻が痛くならず、ポジションもだいぶしっくりしてきた。204km
2008.01.14
コメント(5)
トマトスパゲティーこの寒いなか、これから200km走ってきます。アホです。
2008.01.14
コメント(0)

「フィジーク」は"fi'zi:k"が正しい綴りらしい。今日は新しく付け替えたサドル(アリオネ)の試走も兼ねて、とろとろ~となるしまへ買い物へ行った。寒いから?連休だから?すごいお客さんの数。神宮店の1Fに25人くらいいた。駐輪されてる自転車も20台くらい。サドルバックを買った。"fi'zi:k"純正。工具無しでワンタッチで取り付け完了。ペダリングをちっとも妨げないので、すごくイイ。私の買ったXSサイズでも収納量は十分。チューブ2本とタイヤレバー、アーレンキーなどが収まる。1時間ほど乗ってみて、アリオネはなかなかいい。まだまだ今まで1年半乗っていたセライタリア SLRのようななじんだ感じには至ってないけれど、大きな違和感はいまのところない。今日はたいやき食べたかった~。家の近所の早稲田(面影橋)のたいやき屋「タカオカ」さんは日曜定休。小豆屋さんなのであんこがおいしいのはもちろん、皮もなかなか。私は8年来のファン。晩ご飯はトマトスパゲティー
2008.01.13
コメント(4)
ハードでした。昨日と今日の仕事。仕事は「インターバルトレーニング」です。ダッシュしたり、瞬時に判断迫られて考えて指示出ししての繰り返し。それが一日に100回くらいあるかなぁ。1回につき20秒から数分とか。ほんとは役割上、僕のやる仕事じゃないかもしれないことに追われていて、まぁこの積み重ねで僕の現場感覚は保ち磨かれてると思うんで、キッツいけど悪いことばっかじゃあありません。仕事中、すごく甘いものが欲しくなります。オフィスビルの隣がセブンイレブンなので、よくセブンで補給します。食べるものは、普段練習でコンビニに寄るときとあんまり変わりません。いまの季節は甘酒やおしるこを買うことが多いですね。そのセブンは和菓子(おまんじゅうや大福、どらやきなど)があまり置いてないので、ちょっと残念です。(羊羹もまんじゅうがありません。126円のどらやきと大福はあります)そのかわり、チョコやらポテチ系、それにケーキなどは充実してます。やはり、渋谷の道玄坂という土地柄でしょうか。
2008.01.12
コメント(0)
アリオネ クリオネ
2008.01.11
コメント(8)
![]()
1/5から始まった遅い正月休みは今日まで。明日から社会復帰できるか不安だったので(苦笑)、昼過ぎまで会社に行ってきた。休み中にメールBoxが溢れてなかったのでひと安心し、MTGへ一本参加したあと、以前同じ部署だった先輩と、ラーメン&餃子を食べながら久しぶりにゆっくり話した。もう5年の付き合いだ。当時はよくお説教をしてくださり、世話の焼ける後輩だったが、いまはお世辞でも「君には安心して全部任せられる」と言ってくださりうれしかった。14時に渋谷を出て、一度地元の中野に戻った。やろうと思えば15時から外に走りに行けなくもなかったけど、夕方は道路が混むしサイクリングロードは暗くてはしれないから、やめ。夜ローラーすることにして、他のことすることにした。スタバで2時間読書。朝のMTGで3時間みっちりだったので、専門書を読むパワーは残ってなかった。小説を読むことに。お気に入りの司馬遼太郎著『峠』(中巻)スイスイ進む。1時間で60ページ。いくらでも読めるが、楽しみはチビチビ取っときたいのでここで切り上げ。休み中に一通り読むと決めていた『IPv6教科書』に移った。エンジニア向けの具体的な設定部分はすっ飛ばして、なんとか一通りは読み通した。冬休みの宿題、ひとまず終了。スタバを出た。16時半年末に擦りむいて破れてしまったチームジャージをまだ繕ってなかったので、生地を買いに新宿へ(中野にも生地屋があったことに後で気づいた)TOA新宿店1/15をもって改装のため1年間閉店になるとのこと。ちょうどよい「青」の生地があった。閉店セールで生地も縫い糸も半額で手に入った。合わせて98円だった。家に帰って、録画しておいた「ランチの女王」(再放送)を2話続けて観ながら、お裁縫。小学校の家庭科、裁縫が一番苦手だったんだけど、当時できなかった玉止めは知らないうちにできるようになってた。***夜、小腹を満たしてから練習開始。ローラー台。・今日の練習の目的:60分(=ヒルクライム1本)走り切るベース体力を付けること。体重62kgx3.5w 60分 平均215w(前半30分はだいたい210w、後半30分は225w)クールダウン 10分1時間10分 41km 平均cad.110寝る前に腕立て、腹筋&背筋 各60回***いまのサドル、1年半使ったのでそろそろ替え時か。1時間シッティングしているとケツが痛い。・サドルについて>まどんさんSLR、悪くないです。たぶん寿命だと思います。2万km弱乗ったので。でも、次はFliteかアリオネかコンコールライト試してみようと思います。>びーぱるさんSLR、ひとまず別のサドル試してから考えます。すいません。まどんさんがSLRを検討されているようでした。
2008.01.10
コメント(4)
![]()
スタバで3時間読書してお腹いっぱいになったので、家に帰ってローラー台した。体重 62kg(ヒルクライマー専業は卒業)x3.7w 15分x4.0w 5分回復走100w位 5分x4.2w 10分クールダウン 10分45分 29km 平均188w乗鞍で優勝するにはx5.0~x5.2で1時間キープって言われているので、まだまだ。腕と胸筋に疲れはないので、この後で腕立て100回やった。腹筋背筋とスクワットは今日は無し。<使っているローラー台>ELITE (エリート) CRONO IN & OUT ブロック付き サイクルトレーナーホント、私は藤田狂。>ぴぴさん
2008.01.09
コメント(4)
粗挽き黒胡椒とチーズを絡めて鶏ささみのトマトスパゲティー
2008.01.09
コメント(0)
腹筋&背筋 各100回昼間の練習で腕と脚はクタクタなので、腕立てとかスクワットは無し。
2008.01.08
コメント(2)

全然やせないので、今日は強度をあげてみることにした。強度を上げれば体重が減る根拠。去年はもっと高い強度で乗ってて、練習から帰ってくると体重が1.5~2kgくらい減っていた。心拍計のセンサーがぶっ壊れたので、今日は心拍計無し。だいたい心拍がどのくらいかなんて、もう身体が覚えてるから必要ない。あんな苦しいもの、いらん(笑)持参した補給食:食パン(チョコレートクリームたっぷり)2枚、パワーバー プロテインプラス (チョコレートフレーバー)2本今日の練習パートナーとの待ち合わせまで、ひとまず40kmを31.2km/hで。荒川は向かい風でキツかった。最初の補給。60km地点今日は暖かい。コーラがうまい。シューズカバーとアームウォーマーを外した。途中、まどんさんとも遭遇。4人列車に。瞬発力とか、若者に負ける。悔しい。僕の脚はどうやら彼ら若手から見ると「太い」らしい。スプリンター系らしい。去年の6月にも同じようなことを美ヶ原対策の練習会で言われた気がする。筋肉付けることを主眼にこの冬はやってるので、まあ予定通り。しかし、細身のズボンが履けなくなる前にやめとこう(新庄みたいなこと言ってるよ)まどんさんと別れて、そのまま帰っても今日の練習量としては十分だったけどなんだかもうちょっと走りたくなって、日没まで走ることにした。秋ヶ瀬の上流側端っこ、羽倉橋まで来て折り返し。3回目の補給「リアルゴールド」はホントに効く。秋ヶ瀬まで来て32kmプラス5時間45分 162km 平均cad.95 平均時速28.2km/h日曜日の練習後にあった両膝の痛みはほとんど無くなった。今日の練習後にも全然無い。クリート替えたおかげだろう。練習後の体重:61.5kg
2008.01.08
コメント(0)
トマトスパゲティー刻みネギをかけてみた
2008.01.08
コメント(0)
脚が重たかったけど、とりあえず走ってきた。心拍計の調子が悪い。昨日うっかり洗濯機にセンサーのベルトを入れて洗ったせいだろう。1時間55分 51km「暴君ハバネロスープ」が100円の自販を見つけた。彩湖へ行く途中の短いトンネル手前。
2008.01.07
コメント(2)
エリンギとごまの和風スパゲティー
2008.01.07
コメント(0)

昨夜、クリートを赤→黄色 に替えました。膝の調子があまりよくないので、120kmくらい走ると膝に痛みが残るんです。昨日は久しぶりに長い距離&無茶な走りを(笑)したので、今日は回復走。なにがなんでも回復走。もがいたりしません。ひとりでゆっくり走るつもり。走るつもり。つもり…つもり…つもり…。出会ってしまった。速い中学生Kくん。チームジャージ着てくるんじゃなかった。ジャージで捕まっちゃった。「今日は回復走だから、置いてってね」と宣言。Kくんも今朝150km走ってきた後とのこと。ちょっと安心。そして、もうひとり、遭っちゃった。びー○るさん90kmくらい走ってきたあととのこと。(いや、このひとには走ったうちに入らない距離だよ)前方に速そうなローディーを発見。K「あのひと、速そうっすね」(うん、速そう)K「付きますか?」(え、なに言っちゃってるの)私「うん、行こう」(え、なに言っちゃってるの)魔のK's電気~岩淵水門区間4km。始まっちゃった45km/h巡行。疲れた。とりあえずおしるこ。この後、もう一度荒川河口へ3人で。今度はゆっくり。河口から順々に別れて、また岩淵へ。水門で夕日とわんちゃんたち。2年ぶりに復活した、ファミマの「トンポーローまん」大納言よりこっちのおしるこのほうが、好き。たぶん塩の量がこっちのほうが合ってるんじゃないかと、勝手に予測。4時間50分 124km
2008.01.06
コメント(4)
トマトスパゲティー
2008.01.06
コメント(2)

今日からやっと正月休みわくわくして朝3時に目が覚めた(寝たのは1時)朝5時15分に家を出て、荒川の戸田橋~河口へ河口から順々に仲間と合流。たまにはおしるこ以外のも飲んでみる。56さんもよく飲んでる「くちどけココア」今日の目的は、なんといってもりこ坊のカレー物見山を周回し、11時半の開店前から並んだ。「ナスとポークのカレー」大盛り チーズと生卵をトッピング。189.4km帰宅してシャワーを浴びてから、体重測定62.0kg 体脂肪率11.2% 身体年齢24 内臓脂肪レベル5使っている体脂肪体重計オムロン HBF-358-W
2008.01.05
コメント(4)
ちょっと遅めの正月休みです。東京の天気予報はずっと「晴れ」です。おてんとう様に感謝です。会社の帰り際、取引先のきれいなお姉さんとお話をして、正月にお互い何キロ太ったかという話をしました。私はここ10日で2.5kgくらい太ったので、「休み明けには3kg、いやとりあえず2kg痩せます」と宣言してきました。これはモチベーション上がります。絶対痩せねばなりません。60kgジャストまで落とせばOKです。昨夜63.2kgありましたが、いま測ったら62.2kgでした。あと2.2kgです。でも、食べるものは食べます。明日は美味しいカレーを食べる予定なので、その分走ります。今日も発泡酒飲みました。尊敬する師匠のsmi○eさんからそろそろ破門になるでしょう。生活改めます。
2008.01.04
コメント(1)
![]()
今日は急にできた休み。明日の休みとの入れ替えで、明日は出勤。たぶん忙しさで死亡は必至なので、今日はのんびり過ごすことにした。朝はちゃんと7時に起きて、「箱根駅伝」の復路を観た。途中少し寝てしまったが、HDDレコーダーに録画していたので観直して事なきをえた。そのままの流れで高校サッカーも観て、前半少しだけ観たあとは録画してあった「やまとなでしこ」を終盤の4話続けて観て、映画「大停電の夜に」も観て、その間にみかんを6個食べた。だらだらではなく、観たいものだけ集中して観た。HDDレコーダーは続けてリモコン操作だけで観続けられるからこんな日にはいい。TV観るときの僕の集中力はけっこう高いし持続する(笑)夜になって「IPv6教科書」を読み始めた。本を読むときは集中力はそんなに続かない。5分おきに他のことしたくなる(苦笑)12/23~12/28と12/30~1/2と働いたので、「今日一日だけはグータラでいいよ」と自分に甘々の1/3だった。
2008.01.03
コメント(4)

昨日は元旦出勤のあと、同僚とお好み焼きを食べに行きました。渋谷のセンター街は元日でも2日でも若者で溢れてます。109の初売りはすごいですね。20代半ばまで渋谷はハンズ周辺のレコード街くらいしか行ったことなかったので、109には入ったことがありません。コギャルさんとでもお付き合いしない限り、一生入らないことでしょう。今日は正月出勤のあと、帰宅して自転車を洗車しました。オートバイに乗っていたころの洗剤がまだまだ残っています。ワックス効果もあり、油汚れも落ちるので重宝してます。
2008.01.02
コメント(0)

出勤前に赤坂の周回コースへ。おまわりさんもたくさんいらっしゃりますが、いつもどおり信号をちゃんと守って走りました。外堀通り四ッ谷駅1時間44分 45km忘年会で蓄えた脂肪、多量。練習前の体重:63.1kg 朝メシ前なのに、自転車初めて2年半でMax。身体年齢:27歳練習後の体重:62.2kg 身体年齢:26歳昨年一番調子がよかったとき 体重:60kgジャスト 身体年齢:22歳 体脂肪:8%昨年一番減量したとき 体重:58.5kg 身体年齢:20歳 体脂肪:7%太りたくけど、おいしいものは食べたいしビールも飲みたいので、今年も自転車はやめられません。
2008.01.01
コメント(4)
全41件 (41件中 1-41件目)
1
![]()
![]()
