全2190件 (2190件中 1-50件目)
六四。月幾望。馬匹亡。无咎。ひらがな読み:ろくよん。つきぼうにちかし。うまひつをうしなう。とがなし。象曰、馬匹亡、絶類上也。ひらがな読み:しょうにいわく、うましつをうしなうとは、るいをたちのぼるなり。初心者意訳:九五にしっかり仕えます。おごり高ぶりません。
2025.11.22
コメント(0)
六三。得敵、或鼓或罷、或泣或歌。ひらがな読み:ろくさん。てきをえて、あるいはこしあるいはやめ、あるいはなきあるいはうたう。象曰、或鼓或罷、位不當也。ひらがな読み:しょうにいわく、あるいはこしあるいはやめとは、くらいあたらずなり。初心者意訳:敵とは上九のことです。支離滅裂なことをして混乱の様子を伝えています。
2025.11.22
コメント(0)
九二。鳴鶴在陰。其子和之。我有好爵、吾爾靡之。ひらがな読み:きゅうに。めいかくいんにあり。そのここれにわす。われにこうしゃくあり、われなんじとこれをともにせん。象曰、其子和之、中心願也。ひらがな読み:しょうにいわく、そのここれにわすとは、ちゅうしんをねがうなり。初心者意訳:九二と九五は志をともにすることができます。九五が呼びかければ、九二は悦びます。
2025.11.21
コメント(0)
初九。虞吉。有他不燕。ひらがな読み:しょきゅう。おもんばかればきち。たあればやすからず。象曰、初九虞吉、志未變也。ひらがな読み:しょうにいわく、しょきゅうのおもんばかればきちとは、こころざしいまだへんぜざるなり。初心者意訳:六四を頼ればいいことがあります。頼れなければ心が安定しません。
2025.11.20
コメント(0)
中孚、豚魚吉。利渉大川。利貞。ひらがな読み:ちゅうふ、とんぎょはきち。たいせんをわたるによろし。ただしきによろし。初心者意訳:豚魚も感動するときです。大きいことを行ってもいいです。ただしきを守りましょう。
2025.11.20
コメント(0)
上六。苦節。貞凶。悔亡。ひらがな読み:かみろく。くせつなり。ただしけれどもきょう。くいほろぶ。象曰、苦節、貞凶、其道窮也。ひらがな読み:しょうにいわく、くせつなり、ただしけれどもきょうとは、そのみちきわまるなり。初心者意訳:節制にこだわりすぎれば、凶です。しかし悔いることはありません。
2025.11.19
コメント(0)
九五。甘節。吉。往有尚。ひらがな読み:きゅうご。せつにあまんず。きち。ゆきてたっとばるあり。象曰、甘節之吉、居位中也。ひらがな読み:しょうにいわく、せつにあまんずのきち、くらいちゅうにおればなり。初心者意訳:甘めの節度で臨みます。吉です。
2025.11.16
コメント(0)
六四。安節。亨。ひらがな読み:ろくよん。せつにやすんず。とおる。象曰、安節之亨、承上道也。ひらがな読み:しょうにいわく、せつのやすんずのとおる、かみのみちをうくるなり。初心者意訳:心安んずる時です。
2025.11.14
コメント(0)
六三。節若、則嗟若。咎无。ひらがな読み:せつじゃくすれば、すなわちさじゃくす。とがなし。象曰、節嗟、又誰咎也。ひらがな読み:しょうにいわく、せっせざるのなげきは、まただれをとがめられんや。初心者意訳:節制しなければ後悔します。
2025.11.14
コメント(0)
九二。不出門庭。凶。ひらがな読み:きゅうに。もんていをいでず。きょう。象曰、不出門庭、凶、失時極也。ひらがな読み:しょうにいわく、もんていをいでず、きょう、ときをきわむるをうしなうなり。初心者意訳:家の敷地から出ません。凶です。
2025.11.14
コメント(0)
初九。不出戸庭。无咎。ひらがな読み:しょきゅう。こていをいでず。とがなし。象曰、不出戸庭、知通塞也。ひらがな読み:しょうにいわく、こていをいでずとは、つうそくをしるなり。初心者意訳:家の中から出ません。そのような節制はとががありません。
2025.11.12
コメント(0)
象曰、澤上有水、節。君子以制數度、議德行。ひらがな読み:しょうにいわく、さわのうえにみずあるは、せつなり。くんしもってすうどをせいし、とっこうをぎす。初心者意訳:自分にふさわしい生活スタイルをします。ほとよく節制するのがよいです。
2025.11.11
コメント(0)
彖曰、節亨、剛柔分而剛得中。苦節不可貞、其道窮也。説以行險、當位以節、中正以通。天地節而四時成。節以制度、不傷財、不害民。ひらがな読み:たんにいわく、せつはとおる、ごうじゅうわかれてごうちゅうをえる。くせつていすべからず、そのみちきわまるなり。よろこびてもってけんをおこなう、くらいあたらずもってせっす、ちゅうせいもってとおるなり。てんちのせつしじなり。せつもってどをせいす、ざいをいためず、たみをがいせず。初心者意訳:節はよい節度を保って、坎に悦んで順うときです。剛柔分かれて、九五が剛健中正となっています。節度はだいたいで保つからよいです。苦節は、行き詰まります。九五がよい節度を保ちます。
2025.11.10
コメント(0)
節、亨。苦節不可貞。ひらがな読み:せつは、とおる。くせつていすべからず。初心者意訳:節度はあまりこだわりすぎるとよくないです。
2025.11.10
コメント(0)
六四。渙其羣。元吉。渙有丘。匪夷所思。ひらがな読み:ろくよん。そのぐんをかんす。げんきち。かんきゅうにあり。つねのおもうところにあらず。象曰、渙其羣。元吉、光大也。ひらがな読み:しょうにいわく、そのぐんをかんす。げんきちとは、ひかりおおいなるなり。初心者意訳:一つの塊を解放するときです。吉です。また大きな塊を作成します。常人にはおもいもつかないことです。
2025.11.06
コメント(0)
六三。渙其躬。无悔。ひらがな読み:ろくさん。そのみをかんす。くいなし。象曰、渙其躬、志在外也。ひらがな読み:しょうにいわく、そのみをかんすとは、こころざしそとにあるなり。初心者意訳:危機を救うために上九のところにあつまります。全身全霊であたり悔いはありません。
2025.11.06
コメント(0)
九二。渙奔其机。悔亡。ひらがな読み:きゅうに。かんのときそのきにはしる。くいほろぶ。象曰、渙奔其机、得願也。ひらがな読み:しょうにいわく、かんのときそのきにはしるとは、ねがいをうるなり。初心者意訳:初六が九二を助けてくれます。渙のときをまとめるためにがんばり、悔い亡びます。
2025.11.05
コメント(0)
初六。用拯馬壯。吉。ひらがな読み:もってすくうにうまさかんなり。きち。象曰、初六之吉、順也。ひらがな読み:しょうにいわく、しょろくのきちは、じゅんなればなり。初心者意訳:馬力がある九二の力があれば吉です。
2025.11.04
コメント(0)
象曰、風行水上、渙。先王以享于帝立廟。ひらがな読み:しょうにいわく、かぜみずのうえゆくは、かん。せんおうもってていをきょうしびょうにたつ。初心者意訳:神様をお祭りし、心を集めるときです。
2025.11.04
コメント(0)
彖曰、渙亨、剛來而不窮。柔得位乎外而上同。王假有廟、王乃在中也。利渉大川、乘木有功也。ひらがな読み:たんにいわく、かんはとおるとは、ごうきたりてきわまらず。じゅうくらいをそとにえてどうじょうするなり。おうゆうびょうにいたるとは、おうすなわちちゅうにあるなり。たいせんをわたるによろしとは、きにのりこうあるなり。初心者意訳:九二が健やかで、六四がしっかり九五を補佐します。王様がご先祖を大切にするといいことがあります。
2025.11.03
コメント(0)
渙、亨。王假有廟。利渉大川。利貞。ひらがな読み:かんは、とおる。おうゆうびょうにいたる。たいせんをわたるによろし。ていによろし。初心者意訳:離散するときです。離散した物を集めましょう。君子が霊廟でお祭りすれば一つになります。
2025.11.03
コメント(0)
上六。引兌。ひらがな読み:かみろく。ひきてよろこぶ。象曰、上六引兌、未光也。ひらがな読み:しょうにいわく、かみろくひきてよろこぶとは、いまだこうならざるなり。初心者意訳:六五との関係によって吉凶が変わってきます。六五が上六を徳化できれば吉。上六が六五を取り込めば凶です。
2025.11.03
コメント(0)
九五。孚于剝。有厲。ひらがな読み:きゅうご。はくにまことあり。あやうきあり。象曰、孚于剝、位正當也。ひらがな読み:しょうにいわく、はくにまことありとは、くらいまさにあたるなり。初心者意訳:九五は君主にふさわしい徳をもっています。上六を内包し泰然としています。
2025.11.02
コメント(0)
九四。商兌、未寧。介疾有喜。ひらがな読み:きゅうよん。よろこびをはかりていまだやすからず。やまいをへだててよろこびあり。象曰、九四之喜、有慶也。ひらがな読み:しょうにいわく、きゅうよんのよろこびは、よろこびあるなり。初心者意訳:六三と九五の間でどちらと親しくしようか悩んでいます。六三との関係を絶ち九五と親しむのがよいです。
2025.11.01
コメント(0)
六三。來兌。凶。ひらがな読み:ろくさん。きたりてよろこぶ。きょう。象曰、來兌之凶、位不當也。ひらがな読み:しょうにいわく、きたりてよろこぶのきょうは、くらいあたらざるなり。初心者意訳:九二に相手にしてもらおうとしますが、失敗します。凶です。
2025.11.01
コメント(0)
初心者ですが俳句を紹介します。鮮やかに山の稜線秋高し鑑賞澄み渡る秋空のもと、くっきりと浮かび上がる山の稜線を描き出しました。「秋高し」によって、空気の清冽さと季節の深まりを強調し、視覚的な鮮烈さを浮かびあがらせました。
2025.11.01
コメント(0)
小諸グランドキャッスルホテル〒384-0032長野県小諸市古城1-1-5上信越道 小諸ICより5分 懐古園隣
2025.11.01
コメント(0)
九二。孚兌。吉。悔亡。ひらがな読み:きゅうに。まことにしてよろこぶ。きち。くいほろぶ。象曰、孚兌之吉、信志也。ひらがな読み:しょうにいわく、まことにしてよろこぶのきちは、こころざししんずるなり。初心者意訳:誠の心で進みます。九五が悦びます。吉であり、くいなしです。
2025.11.01
コメント(0)
初九。和兌。吉。ひらがな読み:しょきゅう。わしてよろこぶ。きち。象曰、和兌之吉、行未疑也。ひらがな読み:しょうにいわく、わしてよろこぶのきちは、ぎょういまだうたがわざるなり。初心者意訳:九二、九四が共感してくれます。ともに悦びあうときで、吉を得ます。
2025.10.31
コメント(0)
象曰、麗澤兌。君子以朋友講習。ひらがな読み:しょうにいわく、れいたくはだなり。くんしもってほうゆうとこうしゅうす。初心者意訳:君子は同志を集めて一緒に頑張ろうとします。
2025.10.31
コメント(0)
彖曰、兌、説也。剛中而柔外。説以利貞。是以順乎天、而應乎人。説以先民、民忘其勞。説以犯難、民忘其死。説之大、民勸矣哉。ひらがな読み:たんにいわく、だは、よろこぶなり。ごうちゅうにしてがいじゅうなり。よろこびもってただしきによろし。ここをもっててんにしたがい、ひとにおうず。よろこびもってひとにさきんずれば、たみそのろうをわすれる。よろこびもってなんをおかせば、たみそのしをわすれる。よろこびこれだい、たみつとむるかな。初心者意訳:兌は悦びのときです。内に剛を秘め、外は従順です。悦びで満たせば民は苦労をいとわなくなり、悦びで満たせば民は死を忘れます。悦びとはなんと偉大なのだろう。
2025.10.31
コメント(0)
初心者ですが俳句を紹介します。秋雲は旅人さんの夢の中鑑賞季節の移ろいと、心の旅路を優しく描きました。秋雲は旅人の内面に広がる憧れなどを象徴します。秋の空に漂う雲を、夢の中で自由にさまよう旅人の姿に寄せてみました。
2025.10.31
コメント(0)
ホテルルートイン小諸〒384-0015長野県小諸市紺屋町2-7-16JR小海線 小諸駅より車で約5分/上信越自動車道 小諸ICより3.1km 車で約6分
2025.10.31
コメント(0)
兌、亨。利貞。ひらがな読み:だは、とおる。ただしきによろし。初心者意訳:兌はとおります。純白の心で人の道を守りましょう。
2025.10.31
コメント(0)
上九。巽在牀下。喪其資斧。貞凶。ひらがな読み:かみきゅう。そんしょうかにあり。そのしふをうしなう。ただしけれどもきょう。象曰、巽在牀下、上窮也。喪其資斧、正乎凶也。ひらがな読み:しょうにいわく、そんしょうかにありとは、うえきわまるなり。そのしふをうしなうとは、せいこきょうなり。初心者意訳:謙譲が過ぎます。ただしけれども凶です。
2025.10.30
コメント(0)
初心者ですが俳句を紹介します。秋風の風に合わせて空をみゆ鑑賞空を見上げる一瞬の静けさを詠みました。「風に合わせて」に、自然との調和を書き、「空をみゆ」が広がりを感じさせようとしています。秋の風が心を澄ませ、空へと導く情景で、季節の移ろいを表しました。
2025.10.30
コメント(0)
ホテルルートインコート軽井沢〒389-0206長野県北佐久郡御代田町御代田2037JRしなの鉄道御代田駅から徒歩15分。JR長野新幹線佐久平駅より車で15分。 上信越自動車道佐久インターより車で7分。
2025.10.30
コメント(0)
九五。貞吉。悔亡。无不利。无初有終。先庚三日、後庚三日。吉。ひらがな読み:きゅうご。ていきち。くいほろぶ。よろしからざるなし。はじめなくしておわりあり。こうにさきだつことさんじつ、こうにおくるることさんじつ。きち。象曰、九五之吉、位正中也。ひらがな読み:しょうにいわく、きゅうごのきち、くらいせいちゅうなり。初心者意訳:悔いなく、悪いこともおきません。はじめはよろしくなくとも、おわりに幸が待っています。丁寧に計画し実行しなさい。吉です。
2025.10.30
コメント(0)
六四。悔亡。田獲三品。ひらがな読み:ろくよん。くいほろぶ。でんにさんぴんをう。象曰、田獲三品、有功也。ひらがな読み:しょうにいわく、でんにさんぴんをうとは、こうあるなり。初心者意訳:巽に徹し、六五に順うので悔いは滅びます。獲物がたくさん捕れるときです。
2025.10.30
コメント(0)
初心者ですが俳句を紹介します。朝寒のぬくもり探す二秒前鑑賞寒さに身を丸めながら、布団などのぬくもりを求める一瞬を切り取った句です。「二秒前」という具体的な時間表現が、動作の直前の緊張感と、朝の静けさを表しています。
2025.10.29
コメント(0)
菱野温泉 常盤館〒384-0041長野県小諸市菱平762-2しなの鉄道 小諸駅/長野新幹線 佐久平駅/上信越自動車道 小諸ICより約10分
2025.10.29
コメント(0)
九三。頻巽。吝。ひらがな読み:きゅうさん。しきりにそんす。りん。象曰、頻巽之吝、志窮也。ひらがな読みしょうにいわく、しきりにそんすりんとは、こころざしきわまるなり。初心者意訳:自分を偽ってへりくだっています。すこし恥ずかしいです。
2025.10.29
コメント(0)
初心者ですが俳句を紹介します。秋時雨トタンのリズム命の火鑑賞トタン屋根を叩く音は、規則的で、命の鼓動のように響きます。命の火は、リズムに呼応するように、生命が静かにトタン屋根の下に確かにありますよ。
2025.10.28
コメント(0)
天然温泉 佐久ホテル〒385-0022長野県佐久市 岩村田 今宿 553新幹線佐久平駅車2分(タクシー最短1メーター).佐久IC2分.JR岩村田駅歩6分.池袋.大阪高速バス停歩1分
2025.10.28
コメント(0)
九二。巽在牀下。用史巫紛若。吉无咎。ひらがな読み:きゅうに。そんしょうかにあり。しふをもちいてふんじゃくたり。きちにしてとがなし。象曰、紛若之吉、得中也。ひらがな読み:しょうにいわく、ふんじゃくたりのきちは、ちゅうをえるなり。初心者意訳:占いや巫術をもちいて、物事を明らかにします。吉でとがはありません。
2025.10.28
コメント(0)
初六。進退。利武人之貞。ひらがな読み:しょろく。しんたいす。ぶじんのていによろし。象曰、進退、志疑也。利武人之貞、志治也。ひらがな読み:しょうにいわく、しんたいすとは、こころざしうたがうなり。ぶじんのていによろしとは、こころざしおさまるなり。初心者意訳:優柔不断で迷っています。武人のように意思をしっかりもちましょう。
2025.10.25
コメント(0)
初心者ですが俳句を紹介します。秋麗の猫とコロコロ毛糸玉鑑賞穏やかな秋の日です。幸福感を感じさせる俳句にしました。秋麗の中に静けさとぬくもりを感じていただければ嬉しいです。
2025.10.24
コメント(0)
東横INN佐久平駅浅間口〒385-0027長野県佐久市佐久平駅北1-1JR北陸新幹線 佐久平駅から浅間口出口より徒歩1分
2025.10.24
コメント(0)
象曰、隨風巽。君子以申命行事。ひらがな読み:しょうにいわく、ずいふうはそんなり。くんしもってめいをかさねてことをおこなう。初心者意訳:君子は命令を伝えるときは何度も何度も丁寧に行います。
2025.10.24
コメント(0)
初心者ですが俳句を紹介します。えんじ色深まる秋の光吸や鑑賞えんじ色を吸い込む秋の葉をイメージしました。色で秋の移ろいを感じてもらいたいです。吸うという表現で深みを出したかったです。
2025.10.24
コメント(0)
全2190件 (2190件中 1-50件目)


