かわいい「はたけ」のこどもたち

かわいい「はたけ」のこどもたち

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

週末だけの晴耕雨読

週末だけの晴耕雨読

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/mrygddq/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2007.10.06
XML
カテゴリ: はたけのこと

帰宅したとき、玄関をしめたときに「お帰り」と迎えてくれる我が家のキントト。昨日は、様子がおかしかった。いつもなら「早よ~メシくれー」水槽の上の方に上がってきてくるのに水面をジャンプした瞬間、底に沈んでゴハン(えさ)を上げても食べない!良く見ると体のところどころが白くなっている。なんとなく元気ない。なんとなくヤ・バ・イ。

朝の畑仕事から帰って、水槽を除いてみるとアップアップして苦しそう。インターネットで「金魚の病気」で検索してみると「白点病」の症状。金魚に寄生虫がついて体から栄養を吸い取るそうだ。

白点病

早速インターネットにあった「グリーンF」を近所のホームセンターで購入して、即行で薬浴。水槽の水も総入れ替え。夕方になっても元気にならない。

このブログを作成しているとき我が奥さんが玄関から「よこになった。」と叫び声。見てみると苦しそうにお腹を横に向けて一生懸命エラを動かしている。少しでも生きようとがんばっている。人間は、そばで見ているしかない。もっと早く異常に気づいてあげればと後悔しきり。ほとんど動かなくなりクチとエラだけを必死で動かそうとしている。すこしでも酸素を送ってやろうと手を添えて水槽の上にあげてやっても前のようなかわいい抵抗をしてくれない。

10分くらいたったころ、完全に水槽の底に横たわってしまう。もう少しすればオーナーの娘が塾から帰ってくる時間。そこまで「がんばれ」と思いながら、車でお迎えに行く。

玄関に入ったときには、すでに・・・・・。

思えば、娘が小学校5年生の時に数匹もらってきてこの子以外は一週間でいなくなった。

今娘は、中学校3年生。水槽が汚れていても文句も言わず、エサをもらえなくても文句も言わず、健気なヤツだった。私の帰りを迎えてくれる唯一の家族(?)

今、住居人(住居魚?)のいない水槽にエアーポンプからくみ出す水の音が寂しく響いています。

本当に小さい命でも一生懸命あきらめもせず最後までエラとクチを動かしていた。

寂しい気持ちが一杯の一日でしたが、この小さい命を通して我が家族は大きなことを教わったようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.06 20:35:09
コメントを書く
[はたけのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: