鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2009/02/23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今晩は。5時半を回っても、まだ明るく、日が長くなってきました。1日1日と、春が近づいてきました。北国では、猛吹雪のところがあるっていうのに、日本も広いと言えば広いんですね。

 さて今夜は、日本では、温室でしか育たない外国産の果物たちを紹介します。宇治植物公園にあった以下の果物たちです。

674

675

 ブシュカンは育ちにくいと思いますが、さすがに、公園の技官さんたちは、きちんと実をならせています。

676

677

チェリモヤ は、初めてみました。それほど大きくない木です。ONIGAWARAの背丈より低いですが、生産国では大きいのでしょうね。

678

679

680

 フトモモは、2mを超える木です。たくさんのきれいな実がなっていましたね。こういうのを見ると、育ててみたいですね。我が家には、鉢植えのスダチ、レモン、キンカンの木があります。ですが、近所の子供たちのボール遊びのため、いつもなった実は落とされてしまいます。

 キンカンのみが、まだましです。スダチやレモンは、ONIGAWARA同様(?)にデリケートな木ですね。(笑い)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/02/23 05:56:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: