2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

2005/02/28 (月) 25℃ キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ 先日魔法使いさんのHPで、カウンター40000の前後賞をとった。 そして今朝、その賞品が届いた。シドニーにやって来た『ゲゲゲの鬼太郎』-背景はσ( ̄。 ̄) オイラの「盆栽もどき」魔法使いさんから届いた『キリ番前後賞』 プレゼントは、この他にも漫画本「ゲゲゲの鬼太郎-ひでり神」、「ゲゲゲの鬼太郎-ストラップ」、 「鬼太郎茶屋・深大寺店のパンフレット、魔法使いさんの自筆メッセージと盛り沢山。 (=v=)ムフフ♪ 魔法使いさん、ありがとう!
2005/02/28
コメント(16)

2005/02/27 (日) 25℃ かなり体調が良くなったダンナは、家にジッとしていられないらしい。 そりゃそうだろう。 3ヶ月程も身体が思うように動かなかったんだから。 昨日の5時間のショッピングにホトホト疲れたσ( ̄。 ̄) オイラは、家でウダウダしていたかったのに、 ダンナに誘われて、またもや買い物に出かけた。 今日はワンコx2の新しいベッドが目的。 ペット屋さんを3軒ハシゴして、ダイニング・キッチンとリビング・ルーム用のワンコベッドを買った。 ワンコの『べラ』と『リリー』は早速、あっちのベッド、こっちのベッドと試し寝。 たまたま娘のワンコ『バンジョー』が来て居たのだが、彼女等2匹は『バンジョー』に新しいベッドを 譲らない。 やっぱりワンコでも、新しい物は嬉しいんだね。『鬼姫屋敷』-マントルピース in ダイニングルーム右3つの小さい「こけしもどき」は33年前に紙粘土で作った自作品
2005/02/27
コメント(12)

2005/02/26 (土) 28℃ さて、娘の就職が決まったところで、今日は早速彼女から買い物に誘われた。 昨日、会社から採用の連絡が入り、もう月曜日(28日)に初出勤だと言う。 「着て行く服が、靴が無いよぉ! (ノ_・、)」って事で、パディングトンに繰り出した。 5時間位もかけて、靴x1、スカートx1、パンツ(ズボン)x1、トップx2、ベルトx1を購入。 ダンナと相談して、これらの物を就職祝いにプレゼントする事にした。 娘よ、月曜日から、朝ちゃんと起きれるのかぁ・・・ψ(゚▼゚)ψ ケケケ って事で、今日は一日中歩いていた感じ。 朝も日課のウオーキングに行ったからね。 さすがに疲れたぜ。『鬼姫屋敷』-2階バルコニー・アイロンレース(鉄製装飾)
2005/02/26
コメント(11)

2005/02/25 (金) 31℃ ダンナの「携帯点滴終了」から2週間が経った。 ダンナの普段の生活は、ほぼ正常に戻っている。 ダイニング・キッチンの椅子にも座れるようになったし、車の運転も出来るようになった。 自発的リハビリとして、柔軟体操や散歩も始めた。 来週火曜には、胸に装着されている「携帯点滴」用のチューブも除去される事になった。 σ( ̄。 ̄) オイラも、かなりリラックスしてきて、再び『ポケラな日々』が訪れた。 ダンナは人工心臓弁膜移植手術が控えてはいるものの、こちらの方は、10日ほどの入院となって いるので、バクテリア性腰痛ほどの心痛はない。。。予定。 とにかく、一段落だ。 沢山のお見舞い、励ましの書き込み、ありがとうございました。 嬉しいニュースのもう一つは、娘の就職が決まったこと。 彼女は小さい頃から、某オーストラリアン・バンドのファンだったのだが、そのバンドのマネージメン トを手がけている会社に職を得た。 「音楽関係のマネージメント」は、彼女の長年の夢。 もちろん、出だしは使い走り的な仕事なんだろうけど、目的の突破口は得た訳だ。 グッド・ラック! 娘。 好きな事で飯が食えるって、最高だぜ! 鬼姫屋敷-長い影@コートヤード(庭)
2005/02/25
コメント(12)

2005/02/22 (火) 26℃ 今日は一日中、お掃除ババァ。 普段の掃除(掃除機をかける)とは別に、ゴタゴタそこらに意味もなく放り出してある物も片付け た。 ついでに、ダイニング・テーブルや本棚を磨いたり、玄関ドアの真鍮(ドア・ノッカーや取っ手等)ま で磨いてしまった。 こんな事を始めると、もうキリが無い。 ドア・ノッカーは、ライオンの頭が輪っかをくわえているデザインで、凄く磨き難い。 1日の最後の仕事だったので、時間切れとなって、ピカピカの部分と薄汚れた部分のマダラになっ てしまった・・・ 明日も、磨く気分になれるのかどうかだな。 このままマダラで、また数年が経ってしまうのかもしれない。 ψ(゚▼゚)ψ ケケケ (ちなみに、10年前に引っ越してから初めて磨いたのだ。) ところで、景色の写真てのは、早朝がいいのかな・・・?『鬼姫屋敷』-ダイニング・キッチン
2005/02/22
コメント(15)

2005/02/20 (日)時に 26℃ 家には犬が2匹いる。 ジャックラッセルとウエストハイランドホワイトの混血で、姉妹だ。 親分格の『リリー』 - 鬼姫屋敷正面玄関一ランク下の『べラ』 - 鬼姫屋敷・門 どちらが姉か妹かは不明だが、一回り小振りの『リリー』は確実に『べラ』を制している。 従って、頭脳明晰なのも『リリー』の方だ。 『べラ』は、テニスボール拾いにぞっこんはまり込んでいて、投げてやれば1時間でも2時間でも 嬉々として走り回る。 『リリー』はテニスボールが大嫌い。 『べラ』がボールで遊び出すと、ちょっかいを出しては邪魔をする『リリー』。 『リリー』のお楽しみは、人間の膝の上でヌクヌクと昼寝をする事。 まるで、猫だ。 そう言えば、大きさも猫ほどだな。 彼女等は一日中、σ( ̄。 ̄) オイラやダンナが家の中を移動する度に、ゾロゾロと付いて回る。 家に動物がいるのって、イイ(・∀・)b
2005/02/20
コメント(13)

2005/02/18 (金) 26℃ えっと、今日は『庭』の写真。 二階のバルコニーから見ると、いつも見慣れている角度よりも、何となく良く見えるから不思議だ。 今日も家の周りや中をウロウロと撮りまくった。 思考を集中してみると、狭い範囲でも色々と普段気付かない写真の対象があるものだ。 これは、絵を描く時と同じかな・・・『鬼姫屋敷』庭
2005/02/18
コメント(13)

2005/02/17 (木) 24℃ 新しいカメラで写真を撮りたくて仕方ないのだが、センテニアル・パークを徘徊するのも面倒なの で、昨日は家の周りをウロウロして、撮っては削除、撮っては削除を繰り返していた。 当然ながら、上等なカメラと言えどもカメラマンの腕が悪いんじゃぁ、いい写真は撮れない訳で、 これは数をこなすしかないのかな・・・ っつうか、漫然と撮ってるだけじゃダメなんだろうね。 撮っていて気がついたんだけど、自分のイメージしてた画像ってのは中々撮れないもんだな。 「お~~~、これこれ!」ってな意気込みで撮った写真が、さてPCに取り入れて見てみると、限り なく詰まらない写真になっている・・・ σ( ̄。 ̄) オイラの娘は、構えないでパチパチ写真を撮るのだが、彼女の写真はいつも構図がいい。 なんか、ガックリしちゃうぜ。 ま、いいや、そのうち少しはマシな写真が撮れるようになるかもしれん。 『鬼姫屋敷』正面
2005/02/17
コメント(8)

2005/02/15 (火) 30℃ クリスマスプレゼントにダンナから貰ったデジカメで3週間前くらいに試し撮りしたのだが、今日にな ってやっと画像取り込み用ソフトをPCにインストールした。 試し撮りと言っても、説明書なんぞロクに読んでいないからいい加減なもんだ。 三脚やら望遠レンズまで揃っていて、ちょっとびびるな・・・ かなり高価そうなシロモノなので、追々説明書を読破して何とか使いこなせるようにしなくては。 しかし、何を撮ったらいいのかね? 題材が決まらないとな・・・・・・・・ とりあえず、センテニアル・パークにでも行ってみるか・・・ステンレス・スチール製キッチン用ゴミ箱の蓋に映るσ( ̄。 ̄) オイラ
2005/02/15
コメント(15)

2005/02/14 (月) 27℃さて、娘と一緒に娘の「友人カップル」の家に「週刊コミックス」を貰いに行った。昨日のことだ。娘の友人はオーストラリア人のシェフ、その彼女は日本人で日本レストランでバイトをしてるか。1LDKのフラットには、2m程もあるヘビが2匹と、12cm位の亀が5匹居た。 \(◎o◎)/彼等が処分したい「週刊コミックス」は「モーニング」の2年分ほどで、2003年の6月からのもだ。「バガボンド」とか「ブラックジャックによろしく」なんかが入っている。(´ー `)むふふ・・・ 家に帰ると、日付順に並べて、眠る前に寝床で読んだ。しかし、週刊誌ってのはサイズがまずいね。単行本だと寝っころがって読むのに丁度いいサイズなのだが、週刊誌ってのは大きいから、妙にヘナヘナして読み難い。それに、一作一作が短くて「つづく・・・」やつばっかりだから満足感がねぇの。やっぱり単行本を5冊くらいまとめて一気に読むってのがいいな。だから、自分では週刊誌買わないんだけど・・・まぁ、タダなので文句を言えた義理じゃぁない。それにしても、ヘタクソな絵を描く漫画家って多いんだな・・・ヘタクソでも面白いとか、ユニークならいいんだけど、ただヘタクソなばかりの漫画ってのは、嫌だ。随分と漫画家志望の人が居るだろうに、こーんな感じでも印刷物になっちゃうのって、上手い人が極少なんだろうか?なんぞと、人の作品だから好き勝手な事を考えながら読み進んでます。テレビドラマでも、小説、漫画でも続き物は本来嫌いなのだ。実家に帰ると、親がNHKの朝の連続ドラマとか見てるんだけど、もうイライラしちゃうぜ。ワシって、結構短気なのかもしれん。一昨々日、新しい「スターシップ・ギャラクティカ」スペシャルとかが2晩続けてテレビで放映れて、これで完結するもんだと思っていたら、最後に「来週につづく・・・」が出てきて、えらく憤慨してしまった。続き物なら、最初から見なかったのに・・・(-゛-メ) ヒクヒク
2005/02/14
コメント(10)

2005/02/13 (日) 24℃ ぶはは・・・ ちょっと怠けるつもりが、この前の日記からもう1週間以上経っているではないか・・・ ここの所、コミックスを読んで徹夜するか、遅くまでテレビを見ながら居眠りをするかが続いて、 日記更新をするタイミングを逃していた。 今日は、頑張って午前中に書いている。 さて、6週間続いたダンナの抗生物質点滴は11日(金曜日)に終了した。 以降は1日4回の抗生物質投薬に切り替わり、それが6週間続く。 先日の血液検査の結果、バクテリアの数値はゼロになった。 腰痛の方も、大分緩和して来たようだが、あと1ヶ月位は通常に戻らないらしい。 一昨日は何ヶ月振りかで、ダンナが夕食を作ってくれた。 ダンナが快方に向かうにつれて、気が緩んできたのか、σ( ̄。 ̄) オイラの方は疲れが滲み出して くるようだ。 しかし、ウォーキングは感心に毎日続けているぜ。 (´ー `)フフッ 今日は午後から、娘の友人の彼女に会いに行く。 34歳くらいの日本人と言う事だ。 処分したい週刊コミックスがあると言うので、ありがたく頂きに行く。 週刊誌は古本屋に持って行っても二束三文だけど、捨てるには忍びない、って事らしい。 ワシ、読んだら二束三文でも古本屋に持っていっちゃおうかな。ψ(゚▼゚)ψ ケケケ リサイクルに出すよりは良いんじゃないの? 本とかコミックスって、ちょっと捨てられないよね。
2005/02/13
コメント(15)

2005/02/04 (金) 27℃ 今日は、ダンナの点滴用抗生物質(1週間分)を病院に取りに行った。 抗生物質は低温保存なので保温バッグにアイスパックを2つ入れて持ち帰った。 ダンナはコーチングの仕事が2つあって、11時半amに娘の運転で出かけた。 ダンナと娘が帰って来たのは5時頃だろうか。 ダンナはかなり疲れているようなので、すぐに夕食の支度にかかる。 娘は風邪をひいたらしくて、トロンとしている。 相変わらず、σ( ̄。 ̄) オイラだけが病気知らずのようだ。 今朝は8時ちょっと過ぎにウォーキングに出かけた。 本当は7時以前が空いていて一番いい。(公園) 8時過ぎると、おばはん、乳母車ママ連中が繰り出してきて、結構うるさいのだ。 歩いている間は、色んな事が頭に浮かんで来る。 まとまった事じゃなくて、ポツポツと飛び石のようなものだ。 前に人がいると、大抵はその人の尻なんぞを眺めてる。 「うへっ! できゃいケツ・・・・」 その「できゃいケツ」がプリプリ左右に揺れて、σ( ̄。 ̄) オイラなんかよりも何倍も早く歩いて行く。 「チッ(・д・)」 こんなに一生懸命歩いているのに、何であのできゃいケツに追い越されるのか・・・ 結構競争心をそそられるのだ。 今日は昼寝をしなかったから、早く眠れるだろうか。 早く寝たら、早く起きて、乳母車ママやおばはんグループの居ない公園をウォーキングしよう・・・ 絵日記
2005/02/04
コメント(15)

2005/02/03 (木) 25℃ 大雨の後は、強くて涼しい風が吹き、今日のシドニーの空の青さと言ったらなかった。 9時am頃、ウォーキングに出たが、汗が出る先から風に吹かれて消えて行く。 家に帰ると、腕や脚がひんやりと冷たかった。 遅い朝食をとってから、ダンナとボンダイジャンクションまでブラブラと歩いた。 往復30分程の散歩とちょっとした用事を済まして帰宅すると、ダンナは昼飯も食わずにベッドで 眠りこけてしまった。 こんなに歩いたのは、ほぼ2ヶ月振りくらいだから、かなり疲れたのだろう。 ダンナの目が覚めるのを待って昼飯を食おうと思っていたが、起きそうもないので、2時pm頃一人 でサンドイッチを食うと、自分も眠くなって居間のテレビを見ながらトロトロと眠ってしまった。 目が覚めると、もう5時pmになっていた。 案外疲れが溜まっているのかもしれない。 絵日記
2005/02/03
コメント(7)

2005/02/02 (水) 後 28℃ 昨晩は寝不足と疲れで8時半には寝てしまった。 12時半am頃になると、もの凄い雷と雨の音で目が覚めた。 雷が鳴ると、家中の窓や戸がブルブルと震える。 雨は地面に直角に降り、緩やかなスロープの道路を滝のごとく流れて、落ち葉やゴミをすっかり 綺麗に流してしまった。 しばらく雷音に聞き惚れていると、目が冴えてしまって2時間ほどテレビを見た。 今日も夕方から激しい雨が来た。 家の中は、裸足で歩くと、足の裏がぺタぺタと木の床に吸い付くようだ。 ちょっと動くと汗がジワジワと溢れ出てくる。 ダンナは久し振りにコーチング(ビジネス)の仕事に出かけた。 一時間半程の仕事だ。 娘がコーチング先の会社までダンナを送り迎えした。 「仕事、まだ、早いんじゃないの?」 とは思ったものの、仕事内容は一対一の「談話」的なものだから、重労働って事もない。 とにかく、無事に帰宅して昼飯を食うとベッドに横になっていた。 ゴロゴロトロトロしてるのも、いい加減飽きてしまったんだろう。 早く、点滴が終わらないかな・・・ 絵日記
2005/02/02
コメント(13)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
