7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
本日は3月17日ダイヤ改正の前日ということで、今日引退する300系新幹線と小田急ロマンスカー2形式を撮影しました。300系引退記念の入場券が発売され、新横浜駅で購入しました。300系J編成 臨時のぞみ329号 横浜市港北区樽町にて購入した「300系引退記念入場券」小田急20000形ロマンスカー あさぎり 喜多見駅にて小田急1000形ロマンスカー はこね 代々木八幡にて写真は全て2012.3.17撮影
2012.03.16
コメント(0)
![]()
かなり久々の日記更新です…。ここ1年以上はトップページの更新のみで日記は書いていませんでした。今後はなるべく定期的に更新するよう努めたいと思いますが、なかなか続けられないかもしりません…。本日は3月16日に退役予定の小田急10000形、JR東海371系、小田急5000形の撮影をしました。小田急10000形371系小田急5000形+3000形昨日と今日の連続で撮影に行きました。私は小田急は結構乗っている割に殆ど撮影していませんでした。何故なのかは自分でも不思議ですが、移動目的のみの利用がとても多かったた為だと思います。その為、日常だけど新鮮という不思議な感覚でした。10000形HiSEは赤い特急、小田急ロマンスカーの代名詞としてとても有名な車両でして幼少の頃家族旅行で乗ったことを記憶しています。371系、20000形RSE「あさぎり」は一度も乗ったことが無いのですが、新宿駅の山手線ホームから何十回も見ているような気がします。10000系は長野電鉄の特急として現在活躍していて、20000形は富士急の特急として活躍予定、371系はJR東海の団体専用列車となる予定なので、まだ乗る機会があるのではないかと楽しみにしています。唯一引退する5000形はこれまた私が乗ったことのある小田急の車両のうち最もその回数の多い車両なので、もう乗れなくなると思うととても寂しくおもいました。今日は海老名→新宿、新宿→代々木上原と2回乗車して乗り収めを果たすことができました。2012年3月24日(土)、25日(日)の各日10:00~15:30。海老名電車基地内特設会場で小田急 HiSE・RSE・5000形 さよならイベント がある予定なので、行ればそこで最後のお別れをしたいと思います。
2012.03.15
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


