暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3057308
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2009年02月21日
「東西軸」の遷移
カテゴリ:
カテゴリ未分類
これによって、古代の北九州に存在したとされる倭国には、兄王国「筑紫本朝」と弟王国「豊前東朝」の二王朝制を想定できるということである。
※参考資料・書籍「豊前王朝」 大芝英雄 著(同時代社 2004刊)より(以下の数行を含めて)抜粋。
その後、白村江の戦い(663)の敗戦によって九州倭国(兄弟二王朝)は滅亡し、唐の筑紫都督府の占領(664~672)するところとなった。
その時、弟王国(豊前東朝)の一部王族は近畿地方に退避し、豊前東朝の再興を画策して、天智近江朝(667)を創設した。
次いで「壬申の乱」を経て、天武天皇が近畿大和に飛鳥浄御原宮を創建し、大和朝廷の礎を築いた。
この天武天皇の飛鳥浄御原宮朝の開朝(672)こそが、「大和朝廷の創始」となるのである。
(関連記事・2008年07月17日の日記)
以上の驚天動地とも思える諸説を読んでいるうちに、私の心に浮上してきた「東西軸」があった。
そして、白村江の敗戦(663)が契機となり、九州倭国の王族の移住と共に、この北部九州の「東西軸」が、近畿地域の中央政庁たる「大和国・藤原宮」と東方の「伊勢国・伊勢神宮」が形成する「東西軸」に遷移したのではないかと、そのように推考するようになった。
(ちなみに、飛鳥浄御原宮から藤原宮への遷都は、持統8年(694)とされている。)
また、ある歴史研究書(下記)によると、九州の筑紫には、近畿の著名な「大和三山」のように、「筑紫三山」なるものが存在するとのことだ。その三山とは、九州倭国の中央政庁たる「太宰府」を取り囲むように存在する「天拝山・大城山・宮地岳」が想定されている。
(※書名「日本古代国家の実相」 坂田 護 著/海鳥社 1998刊 より)
その「筑紫三山」の大城山を北方鎮護の起点として、その南麓の平野部に「太宰府」が置かれていた。そして、「太宰府」の東北には大和の「三輪山」に相当する「宝満山」がひかえており、その麓には「竃門神社」が鎮座する。
そして、この「太宰府」のはるか東方には、豊前国一宮の「宇佐神宮」が鎮座し、その東南の方位には神体山の「御許山」がある。
以上の「太宰府」と「宇佐神宮」を結ぶ「東西軸」が北部九州のそれだが、それとほぼ同じ距離の「東西軸」が上述の近畿地域の「藤原宮」と「伊勢神宮」を結ぶ「東西軸」となる。
その内訳は、大和三山の「畝傍山・耳成山・天香久山」に囲まれるようにして、北方の耳成山を背にした「藤原宮」の配置となっており、その往時の中央政庁たる「藤原宮」の東北の方位には、大和三山を統括する〔蓬莱山〕の役割として「三輪山」がひかえており、その麓には大和国一宮「大神神社」が鎮座する。
そして、この「藤原宮」のはるか東方には、伊勢国にまします「伊勢神宮(内外両宮)」が鎮座し、その東南の方位には神宮の神体山たる「朝熊山」がある。
(ちなみに、伊勢神宮内宮の創建は、「続日本紀」を参照すると、持統天皇が文武天皇に皇位を譲った、697年を妥当とする見方がある。)
九州北部と近畿地域のそれぞれの「東西軸」に、これに付随する目星となる山々や、類似する神社の配置を見出せたとき、私としては【この「東西軸」は、おそらく7世紀の後半に、王族郎党の移住とともに遷移することになったのであろう・・・】と、直感的に認識したわけである。
「太宰府─宇佐神宮の東西軸」・・・「裏」の太陽信仰・ スサノオ ・弥勒信仰 (蘇我氏の系統)
「藤原宮─伊勢神宮の東西軸」・・・「表」の太陽信仰・ アマテラス・観音信仰 (藤原氏の系統)
・・・と、このような感じで俯瞰してみると、自分なりに納得のいく観方となるのであった。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2009年02月21日 08時09分13秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: