真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2015年01月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
PC210250.JPG



事前に訪れるところもあり、イベント会場に到着したのは歌唱披露の少し前であった。

上の画像は、K氏が当イベントで最後に披露された楽曲「ハティクヴァ(希望)」を歌う、その直前の様子を撮影したものである。

PC210260.JPG

もうお分かりだと思うが、冒頭とこの上の2つの画像に映ったK氏が手にしている青いモノは、実は私の制作した造形(準正32面体の軸線構成)である。

事前にこの最後の曲だけ、この造形を手にして歌うということを当人から聞いていたので、その歌唱と造形のコラボレーションを、とても楽しみにしていた。

不思議なことに、このイスラエルの国歌でもある最後の曲が披露される直前になって、なぜか会場のスタッフに席の移動を促されて座った場所は、後部座席ではあったが結果として柏田さんの真正面となったことに、私は心底驚いたのを覚えている。

まるで「ここで聴きなさい」と何方かに導かれた特等席・・・そこには作者冥利に尽きる感動を胸に、何度もシャッターを押してしまう自分がいた・・・。

その「青い玉」を持って歌舞いを披露するK氏の姿は、いわゆる見た目の麗しい容姿や美しい歌声を超えた『神々しい輝き』を放っていた。

PC210215.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月30日 18時51分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: