真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2015年03月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
IMG_5412 (640x475).jpg



この廃校になった小・中学校の木造校舎を再利用してできた「自然学塾村」は、宿泊室、トイレ、浴室、炊事棟等が完備された簡易宿泊施設で、年間を通して子どもキャンプ、修学旅行等団体をはじめ、多くの個人旅行者にも利用されているとのことだ。

昨夜の夕食と朝食は、既に港で施設の管理人さんに手渡していた持ち込みの食材で自炊したわけだが、広い炊事場は調理道具等が揃い使い勝手もよく、宿泊した畳敷きの部屋も広くて寝心地が良かった。

IMG_5433 (640x480).jpg

その施設から歩いてすぐのところに「旧野首教会」がある。上の画像は、その教会内の壁面に並ぶ4枚のステンドグラスを撮影したものだ。全体として素朴な造りだが、それゆえの飾らない美しさが輝いていたように思う。

この「旧野首教会」は、平成19年「長崎の教会群とキリスト教関連資産」として、ユネスコの世界遺産暫定リストに登録されており、現在建物は外壁等を修理中の模様で、工事用の足場が形成されていた。


そして下の画像は、冒頭でも記した「野首海岸」を、映える角度から撮影したものである。

約300mにわたって続く広大な白い砂浜とコバルトブルーの海・・・当日の朝は薄曇りだったが、晴れた日には昇る朝日を見ることができる絶好のスポットなのだそうだ。

IMG_5466 (640x476).jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月18日 11時03分51秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: