暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
備忘録
丹羽宇一郎が報道2001で挙げていた数字
・世界は過去50年間で、数字的にこう変わった。
人口
は2.4倍になり、
自動車
は10倍、
石油消費
7倍、
電力
21倍に増えている。その中心が中国。
・1kgの
鶏肉
を作るのに、2kgの穀物が要る。1kgの
豚肉
を作るのに、4kgの穀物が要る。1kgの
牛肉
を作るのに、8kgの穀物が要る。つまり、8人を養えるはずの
穀物
から、1人を養う牛肉しかできない計算になる。農業生産が人口に対して落ち込んだら、肉が食べられなくなることを意味している。
・1kgの
小麦
を作るのに2tの
水
が要る。1kgの
牛肉
を作るのに、20tの水が要る。世界の水の量は14億立方kmと言われている。そのうち真水は、わずか3%(氷河などの形で存在)。残りは海水。…日本の一人当たりの水保有量は世界の平均の半分である(これは中川農水相の発言)。
(参考)加藤紘一の2008年の春か夏ごろの「報道2001」での発言。「100カロリーの牛肉は15倍の1500カロリーのトウモロコシを食べさせなければいけない。豚100カロリーは800カロリーのトウモロコシがいる。鶏は4倍、卵は2倍。だからこの順番に値段が高くなっている。
・日本の
植物油
の消費量は、今から40年前は、年に一人あたり3本しか使っていない。20年前は8本。現在は9本になっている。
・この40年間、
脂肪fat
が3倍に増えている。
たんぱく質
に関しては、昔は牛肉が月1回だったのが、今は4回とっている。
炭水化物
は、40年前は1日ごはん5杯。今は3杯になっている。/
カロリー
的には、日本人は依然、炭水化物の量が多い。昔は七十数パーセント、今は58パーセント。
・日本の
残飯
は、700万t/年。金額にすると、11兆円ぶん。この量と金額は、世界の食糧援助の総量と同じ。また、11兆円というのは、日本の農水産業年間生産額と同じ。その裏には、世界に8億人の飢餓人口がいる。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
まち楽ブログ
岡山土産「白桃ジュエリー」「マスカ…
(2025-11-27 21:26:11)
株主優待コレクション
ミニストップから株主優待が届きまし…
(2025-11-28 00:00:13)
ひとりごと
EXILE ATSUSHI + AI(EXILE ATSUSHI …
(2025-11-28 00:22:18)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: