全5件 (5件中 1-5件目)
1
ずいぶんお久しぶりになってしまいました。自分でもビックリしちゃうくらいにすぐに時間が流れて気付けば1つオトナになって・・・でも中身は何も変わっていない、そんな自分がココにいます。いきなりですが、今日は私たちの結婚記念日です。去年の8月31日、私たちはハワイのチャペルで式を挙げました。あれから1年がたちました。入籍が4月、挙式が8月、披露パーティーが11月で「どれを結婚記念日にする?」とかいくんに聞いたら「どれも記念日でええんちゃう?」と言われました。3回全部お祝いすればいいじゃない?って考えらしくまあそれもいいかなあ、と私も納得。でも・・・さっそく入籍記念日はスルーされてました(笑)というわけで、挙式記念日くらいはちゃんとお祝いしなきゃって思っています。ちょうどかいくんも夏期講習終了直後で今日はお休み。久し振りにちょっとおしゃれなお店を予約してみました☆結婚指輪もきれいに磨いてもらってまた新しい気持ちで2年目に突入しようと思います!みなさんに見守られて、こうして毎日平凡だけど楽しく毎日を過ごせています。みなさんにありがとうっていう今の気持ちをお伝えしたいです。
2009.08.31
コメント(10)
私は相変わらず、のほほ~んと毎日を過ごしてますがかいくんが・・・ついにお仕事を辞めたいと考えているようで先週の金曜日、上司にその気持ちを伝えたみたいです。事前に「今日上司に話するから」というような言葉はなかったけどこういう日が近々来るだろうなあって思ってはいたし金曜日に「今日は遅くなる」とメールがあった時にも「もしや?」と思っていました。今勤めている会社が大好きで今の会社に入りたいと思って頑張って就職活動してやっと入れた会社。私がどんなに「この会社変だよ~働かせすぎ~」と嫌みたっぷりに言ってみても今まで笑って聞いていたかいくんが『この会社大丈夫なんやろうか・・・社員のこと、ちゃんと考えてんのかな』と疲れ切った顔で言うようになりました。この不況の中、有難いことに2月から教室長という役職に就くことができました。かいくんが思い描いていた「生徒・保護者とのかかわりを大事にする」塾作りにやっと1歩踏み出せたと思っていた矢先のこと。ある事情から、他校舎で次々と退職者が出て・・・他校舎のことなのに、かいくんに思いきりしわ寄せが来ています。ここ数週間の帰りは早くて2時頃、遅いと5~6時頃。最近はお昼じゃなく朝8~9時頃に出勤しているのにもかかわらず帰ってこれるのはこの時間・・・。お昼ごはんも「食べる時間がなかった」と毎日のようにお弁当をそのまま持って帰ってきます。朝食用にと一緒に持たせているサンドイッチだけは食べているようだけど傍で見ていて本当に大丈夫か?と思う日々を過ごしています。『たまには仮病を使ってでも、病院に行くとウソをついてでも休んでちょうだい』こんなおかしなお願いをここ最近ずっとしていました。ある社員さんが手術をしなくてはいけない状態なのに「人手が足りないから夏まで我慢してくれ」と延期させ結果、その社員さんは体調を崩し、今現在出社できていない状態らしく。今までにもいろいろ思っていたことがあったところにこの問題を間の当たりにして、かいくんの中で何か大きな変化があったみたいです。『人の命にかかわることを軽く考える今の状況はおかしい!ちゃんとこういうことは塾長(社長)の耳にも入っているのか?そのうえでのこの状況なのか!?』と、金曜日、上司の方に話をしたみたいです。かいくんの話を聞いたその上司の方は『自分ではどうすることもできないが今会社が動くべき最優先事項として上の者に伝える』と言ってくださったそうです。『仕事、辞めてもいいか?』そうはっきりとは言われなかったけど『今は有難いことに私は元気で働けるし。ちょっとの間の生活はどうにでもなるし。いっぱい言いたいこと言って、どうするか考えたらいい』と言ったら、かいくんはただ黙ってうなずいていました。いよいよ転職か?かいくんの前では「大丈夫よ~」なんて言ってしまったけど本当に大丈夫なのかななんて思う自分もいます。『上司に物申すするからには、お仕事手抜いてられないよ~今が頑張りどき、頑張れよ~』な~んて明るく今朝は見送ったから、帰りも笑顔で迎えないと。辛い状況でも、その状況の中で楽しみを見出そうとして頑張るかいくんの姿を大学生の頃からずっと見てきました。そのかいくんがこれほどまでに自分の気持ちを吐きだしているのだから状況はかなり深刻そうです。でもまあ、なるようになるかな、私が騒いでも仕方無いし。なんかちょっと妹の高校受験の時と似た緊張感に包まれてる私です。(え?そんなレベルなの!?って今思いました、自分でも)
2009.06.15
コメント(3)
数日前にお誕生日を迎え、またひとつオトナになりました。27歳の目標はいっぱい食べてたっくさん寝て日課だったはずのジョギング・・・毎日は無理でもちょこちょこ頑張る。いつも元気で笑顔でいること、これ大事。それから1日1日を大切に過ごすこと。数日前に久し振りにお料理教室へ行ってきました。今回はケーキ作りで、初のモンブランに挑戦してきました!モンブラン最高、すごくおいしかったです。ケーキ作り、本当に楽しい、極めてしまいそうです
2009.05.29
コメント(1)
私たちの入籍記念日の次の日は、お義母さんのお誕生日です。昨年「4月14日に入籍したいと思っている」と義両親に伝えた時に知り私はもちろんのこと、なぜかかいくんも一緒になってすごく驚きました。(自分の母親の誕生日くらい覚えててあげて~)昨年は入籍日の数日前に前撮り撮影とお食事会をしたのでその際、お誕生日にと直接お花をプレゼントしました。小さな鉢にクローバーが咲いているという、私好みのものでした。お花が大好きなお義母さんは、今でも玄関に飾ってくださっています。実は、私もお揃いでこのクローバーを買い、しばらくお部屋に飾っていました。ところが大雑把で飽きっぽい私が悪いのかとっても繊細でこまめなお水を必要とするクローバーが悪いのか(・・・いや、絶対悪くない)このクローバーはとっくの昔にパリパリに枯れかわいい鉢も燃えないごみの日に我が家を去って行きました。なので、お義母さんがどれだけ大切に育ててくださっているのか自分が枯らしてしまったからこそ、よくわかります。今年は何にしようか、食べ物がいいかな、と迷いお義母さんにメールをして聞いてみましたが「そんなのいらないよ、気を遣わないで」の一点張り。散々迷った末、今度は手間のかからないお花でということでブリザードフラワーを贈りました。私もまたお揃いで買っちゃおうかと思ったくらいかわいいものでお義母さんもきっと喜んでくださるだろうと思っていました。予想は見事に的中っ!『お母さんよ、綺麗なお花ありがとう、ありがとうね』とハイテンションなお電話をいただきました。ホッとひと安心、嫁の使命を1つ果たせたという感じです。さあ、次は母の日という難関が待っています。次は何にするか・・・お花以外でお義母さんの好きなものって?私の頭の中では毎日会議がひらかれています
2009.04.19
コメント(5)
お久しぶりです!みなさんお元気されてますか?あっという間にこの日がやってきました。去年の4月14日に私たちは夫婦となり、早いものでもう1年がたちました。思ったよりもあっさりと市役所で入籍手続きが済んで衝撃的だったことやそのことをブログで書いたのを今でもはっきりと覚えています。この1年、挙式や新婚旅行や披露パーティーにと一生忘れることのできない素敵な思い出がたっくさんできました。数日前、かいくんよりお手紙をもらいました。『これは14日になった瞬間に読んでな』と渡されました。今までサプライズ的なものなんて何もしてもらったことのない私。ものすっごくビックリしてしまったし、そして嬉しかったのですぐに封をあけて読みたかったけど、我慢して今日になるのを待ちました。お手紙には、付き合ってきた7年間、そして夫婦として過ごしたこの1年間ずっとずっとありがとうという感謝の気持ちが書かれていました。すごく嬉しい気持ちになりました。『この人と結婚してよかった』そう改めて思えています。結婚して1年でこんなにもたくさんのことが得られるんだからもっともっと夫婦でいるってどんなにたくさんのものをもらえるんだろうって今はちょっと不思議な気持ちです。また毎日の思い出をタカラモノとして残していけたらと思い始めました。これからもよろしくお願いします
2009.04.14
コメント(7)
全5件 (5件中 1-5件目)
1