加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2005年07月16日
XML
カテゴリ: お勉強
今週の授業のひとこま

小学4年生の詩の読解。

ぼく
  木村信子

たとえば
このクラスのなかの
たった ひとり

この学校のなかの
たった たった ひとり

地球の上の
かずにならないくらいの
ひとり
の ぼく
だけど

これ ぜんぶ
ぼくなんだ

ぼくという
宇宙なんだ 





国語、特に現代文読解を勉強してくると
意外なことに、一見難しく見える
説明文・評論文 の方が、 物語文・小説文 よりも
簡単に解けてくるようになります。

一つの技術として、マスターしやすいからです。

反対に、一番難しいのが 詩の読解

詩とは、もともと 『感じる』 ものですし、
その形式上、作者はできるだけ
シンプルにしようとするので

反対に、読解するときは
その削ぎ落とされたものを
拾い集めなければいけません。

それには、実社会での経験が
大きく影響します。

だから、感性を育てている小学生には、
「そうなん、そんなん感じたの初めて~」


本文に書かれていることを根拠に!!
というコンセプトから一番遠いものになってしまうのです。


詩を読んでもらって、
「問題解いてみようか?」って
いよいよ設問に入ります。



問1『たった たった ひとり』とは
   どんな「ひとり」のことですか。

(ア)世界中の大勢の中にいて目立たない「ひとり」
(イ)ひとりぼっちになってしまったさみしい「ひとり」
(ウ)他の誰にも代わることの無いたくさんの中の「ひとり」




教えた子、4人とも(イ)って、答えていました。



そうそう、ひとりって、
さみしいと思うよなと話しながら
この選択肢の「ひとり」は、
何を比べているのかとお話しました。

『選択肢を比較する』 ことには、慣れているので
本文と見比べながら、
そっか、(ウ)か!
と解ってくれました。



問2「ぼくという宇宙なんだ」にみられる作者の思いとは?

(ア)地球上から考えれば
   とてもちっぽけな「ひとり」であっても
   「ぼく」自身はかけがえの無い大きな存在である。

(イ)地球上では、小さな存在でも
   その「ひとり」がたくさん集まって
   宇宙という大きな空間を作り上げている

(ウ)地球の大きさからすれば、
   小さな「ひとり」であるが
   「ぼく」自身の頭の中は
   いつも無限に宇宙のことを考えている



「作者の思いは何?」って言っちゃったら
ビミョーだよな~と同僚の先生と話していたのですが

この詩、この問いに(ア)ってちゃんと導き出す小4の子は
すでに、悟っているかもしれない(笑)と話していました。

だって、これつい最近、僕、実感したことですから~。

『スイミー』 を読んでいても、そう思ったので
すでに知っている感覚なんだけど、
忘れてしまっているだけなのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月16日 09時25分28秒
コメント(16) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: