加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2005年09月03日
XML
カテゴリ: メンタル
駒大苫小牧高校の事件をしばらくみてて

なんで、愛のムチって、許されるんだ?

って、ずっと思っていました。



解説、紹介しているテレビを見ると
批判的に事件を紹介しながらも

「それが、必要なこともある」

っていうけど、ほんとかな~?って。

そこで、わかったこと、それは・・・


人は誰でも、攻撃的に無理やり
人の注意を自分に向けさせるか

受身的に人の同情や好奇心に
働きかけて注意を引くかして

自分の想いを遂げようとするということ。



例えば、言葉や暴力で脅かされると
それを避けようと、
相手に注意を払わざるを得なくなります。


反対に、辛い状況を話して
もし助けてくれなければ

この状況はずっと続くと訴えることで
注意を引くこともあるますよね~



また、ここまで極端じゃなくても

何か誤りを見つけては、
質問をすることで、自分に注意を向けさせたり

傍観者的な立場にいることで

自分に何が起こっているのか
探し出してくれないかという方法で
自分に注意を向けさせようともします。




これ、場面場面で、4つのパターンを
いろいろ使い分けているんでしょうが

子供のときから、習慣的に繰り返し


自分自身を観察する上で
過去に振り返って、子供の頃を思い出し
自分の家族との関係のなかから

どのような癖がどのように
張り付いてるか見る
というのも大事だな
って思いました。




過去を清算するというと、
どうしても○○してもらえなかったと

不足感に焦点が当たりそうで、
避けていたんですが

実際に、自分でやってみて、
感謝の気持ちが出てきました♪

これに気づけば、
この先の展開
本当の自分・ありのままの自分
見えてきそうです~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月03日 10時12分42秒
コメント(12) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: