加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2006年07月04日
XML
カテゴリ: アウトプット
今日(7月4日)関西地方は
雨上がり 晴れ間 が差込み
どんどん気温が上がっています

今日は、駅前で
塾の『 うちわ 』配りをしました

校長と二人で(笑)


うちわ を配る前に、ふっと


友人の 近藤耕作くん の言葉を思い出しました。


「いまは、やらなくなったけど
 オレもなァ、修行時代に、

 親父にチラシとか配れ
 って1日たったりしたんだ。

 あれな、目を見て配っていても
 ちっとも受け取ってくれないんだよな。

 それを観ていた親父から

 『チラシを受け取って頂きたいんだから
  受け取って頂く、相手の手元を見て配れ』

 って言われて配り始めたら、
 受け取ってもらえるんだよな(~o~)」



というわけで・・・



「おはようございます


と目で、アイコンタクトして


生徒さんの手元を観ながら
そっと、 うちわの枝 を差し出す



するとね、


目が合った瞬間に

受け取って頂けそうな
生徒さんは解るし、

うちわ
受け取ってもらえるんです



一方、校長はね、


塾に通ってくださっている
生徒さんを見つけては

「お友達に渡してね~~

って、 うちわ



うちわ を配る前から、僕に

「塾のお友達に渡すと、早くなくなるから」

なんて話していましたが



決してそうじゃないんです。



そういう風に、
うちわを渡すと

うちわを渡したことで
会話が生まれるのです。


ただ、うちわを渡すだけではなく

うちわを渡したことで、
どんな会話が生まれるのか?

そんな風に考えておられるんだろうな~

この校長の下で
学ばせてもらっているな~

と観ていました


どんな世界にも、
理由があるコツってありますね~

とってもいい経験をさせていただきました♪


あっ、 うちわ
全部配っちゃいました(笑)

今日の日記用に一本くらい、
もって帰ってくればよかった。。。。。







◇■ 右脳の達人・きっかけ塾 (in東京)■◇

東京・表参道 
7月22日(土)10:00~ ( 子供の右脳学習 編)
 18:30~ ( 大人の右脳トレーニング大人の絵本 編)


◇■ 8月の大阪七右会 ■◇

8月20日(日)13:30~
なかもず駅・南大阪じばしん( 詳細







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月04日 09時49分52秒
コメント(24) | コメントを書く
[アウトプット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うちわ(07/04)  
里乃7932  さん
 校長先生もうちわ配りいいですね^^

 うまくいかない時、「駄目だ」って思考でなく、「どうすればうまくいく?」って思考にいくっていいことだなって思いました。

 あと、おかげさまで 昨日 「プロフェッショナル」の再放送観れました~☆ ゲーム関係のお仕事の方が 部下に話かけてもらいやすいようにと自分のデスク周りの壁を外していて、でも、部下の方にはちゃんと壁を作らせてあげてるっていう面とかいいなって思いました。 部下のデスクもオープンにさせちゃうと、ちょっとおしつけに思えちゃうな~って感じたので。

 後は スマップのデザインとか作ってる方の仕事場の部屋にほとんど物がないところなど! 

 いろんな人やいろんな考え、いろんな方法が現実でたくさんあることなんだな~ってわかって なんだか嬉しかったです^^

 ありがとうございます (2006年07月04日 10時02分42秒)

Re:うちわ(07/04)  
さださん色々なことやってるんですね~(*^_^*)

私、街頭で散らし配ったりするの結構好きで~す☆


色々なことを試しながら配るだけでも
楽しくなっちゃうんです。

笑顔で渡してみるとか
無言で渡してみるとか
いきなり渡してみるとか

反応が人それぞれで面白いです。

私の得意だったこと1つ思い出しました。
ありがとうございま~す♪



(2006年07月04日 10時20分43秒)

ただ配るだけでなく…  
おはようございます。

塾って色々なお仕事があるんですね。

うちわを配ることでも
そんな思いを持って配って頂けると
是非、受け取りたい気持になりますよ。
そこから生まれる会話、つながり…
素敵ですね。

日々、色々なことも味方考え方だと
いつもさださんに教えて頂いておりますね。

塾のうちわのお写真、見たかったなー♪ (2006年07月04日 10時25分55秒)

Re:うちわ(07/04)  
花火や祭りのうちわを見て、あらためて夏が来たんだな~と思いました。

子供たちの小学校では、センスと折りたたみ傘が流行しているようです。
なんでも、コンパクトで、かばんに入るからだそうです。
こちら鳥取は、弁当忘れても傘忘れるなという位、天候が変化しますから。でも、かばんがもの凄く重いのが難点です。

ありがとうございま~す☆
(2006年07月04日 10時43分23秒)

Re:うちわ(07/04)  
ma luxury  さん
私もティッシュとかチラシ配りしたな~。

法則みたいの、あるよね。 (2006年07月04日 10時54分23秒)

Re:うちわ(07/04)  
えりっぺ♪  さん
素敵な体験をたっぷりしてますね♪
おかげで私まで、楽しい気持ちになります。
うちわの季節ですね~♪ (2006年07月04日 12時27分59秒)

Re:うちわ(07/04)  
サチ2989  さん
お疲れ様です☆

街頭ウォッチングも 楽しいですね♪ (2006年07月04日 13時00分05秒)

Re:うちわ(07/04)  
Maki306  さん
うちわ配り・・・いいですね・・・
写真に載っているうちわ素敵ですね!
欲しくなりました!

この季節にはいいですね! (2006年07月04日 13時07分48秒)

Re:うちわ(07/04)  
春菜 純  さん
さださん こんにちは

ケンタッキーの制服を着て駅前でチラシ配り
心斎橋のパルコ近くでセゾンカードのキャチセールス
社交ダンスのチラシ配り
ありがとうおじさんの【ありがとう】の本を天神橋筋商店街で配りました

なれたものですよ~~~ (2006年07月04日 14時37分18秒)

Re:うちわ(07/04)  
うちわか・・・・
盆踊りで配ったな・・・
懐かしい・・・中国の研修生にも教えたなぁ・・・ (2006年07月04日 15時20分35秒)

Re:うちわ(07/04)  
単純に見えるものほど、試行錯誤の連続が必要ですね。
奥深いです♪
(2006年07月04日 21時00分37秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ 里乃7932さん

>校長先生もうちわ配りいいですね^^

>うまくいかない時、「駄目だ」って思考でなく、
>「どうすればうまくいく?」って思考にいく
>っていいことだなって思いました。

いつも里乃ちゃんが
書いておられることですよね~(~o~)

>あと、おかげさまで 
>昨日「プロフェッショナル」の再放送
>観れました~☆

良かった良かったヽ(^o^)丿
僕も和歌山のひろみさんのご主人に
録画していただいたんです(~o~)

>ゲーム関係のお仕事の方が 
>部下に話かけてもらいやすいようにと
>自分のデスク周りの壁を外していて、
>でも、部下の方にはちゃんと
>壁を作らせてあげてるっていう面とか
>いいなって思いました。
>部下のデスクもオープンにさせちゃうと、
>ちょっとおしつけに思えちゃうな~って感じたので。
>後は スマップのデザインとか
>作ってる方の仕事場の部屋に
>ほとんど物がないところなど! 

>いろんな人やいろんな考え、
>いろんな方法が現実で
>たくさんあることなんだな~
>ってわかってなんだか嬉しかったです^^

>ありがとうございます

結果を出しておられる方は
その人なりのカタチをもっておられますよね☆

自分のカタチをつくっていきたいな~
そう思いました(~o~)

里乃ちゃん、
テレビの感想を
伝え合うっていいですね☆
ありがとうございます♪

(2006年07月05日 08時12分55秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ ひと姫ちゃんさん

>さださん色々なことやってるんですね~(*^_^*)
>私、街頭で散らし配ったりするの結構好きで~す☆

>色々なことを試しながら配るだけでも
>楽しくなっちゃうんです。
>笑顔で渡してみるとか
>無言で渡してみるとか
>いきなり渡してみるとか
>反応が人それぞれで面白いです。

そうやって、
反応を見ることも
できるんですね~
なるほど~~♪

>私の得意だったこと1つ思い出しました。
>ありがとうございま~す♪

それも得意技なんですね
奥義、教えてくださ~い(笑)

(2006年07月05日 08時20分19秒)

Re:ただ配るだけでなく…(07/04)  
◇■ ぱんころ1967さん

>おはようございます。
>塾って色々なお仕事があるんですね。

あまり告知はしない塾なんですが
事業部長が、珍しいことするの
好きなんです(苦笑)

>うちわを配ることでも
>そんな思いを持って配って頂けると
>是非、受け取りたい気持になりますよ。
>そこから生まれる会話、つながり…
>素敵ですね。

>日々、色々なことも味方考え方だと
>いつもさださんに教えて頂いておりますね。
>塾のうちわのお写真、見たかったなー♪

そう言っていただけると
とっても嬉しいです(~o~)

今日塾に行くので
残があったら、
もって帰ってきますね~♪
ありがとうございました(~o~)

(2006年07月05日 08時26分49秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ 善成(よくなる)さん

>花火や祭りのうちわを見て、
>あらためて夏が来たんだな~と思いました。

昨日は、朝からうちわにふさわしい日で
一般のおじいちゃん、おばあちゃんからも
「それ、もらえる??」
って聞かれました(笑)

今日は、一転、梅雨のような雨です♪

>子供たちの小学校では、
>センスと折りたたみ傘が流行しているようです。
>なんでも、コンパクトで、
>かばんに入るからだそうです。
>こちら鳥取は、弁当忘れても傘忘れるなという位、
>天候が変化しますから。
>でも、かばんがもの凄く重いのが難点です。
>ありがとうございま~す☆

なるほど~♪
僕も学生の頃
扇子を持ってました♪

天気の変化って面白いな~
って、最近そう思うようになりました♪

小中学校の頃、
八頭郡の禅寺や鳥取砂丘にいっていたので
とっても懐かしいです~

(2006年07月05日 08時47分03秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ ma luxuryさん

>私もティッシュとかチラシ配りしたな~。
>法則みたいの、あるよね。

やっぱり、そうなんですか~
相手に受け取っていただくって
面白いですね~(~o~)

(2006年07月05日 08時49分54秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ えりっぺ♪さん

>素敵な体験をたっぷりしてますね♪
>おかげで私まで、楽しい気持ちになります。
>うちわの季節ですね~♪

ありがとうございます♪
どんな出来事も受け取り方
しだいなんだな~
って感じています(~o~)

えりっぺさんも
充実しておられるように感じます~

(2006年07月05日 09時20分33秒)

Re:うちわ(07/04)  
ろるる  さん
うちわ、見たかったです^^

私は友達の塾を手伝っていて、チラシをポスティングするとき、
一枚一枚「来て下さい」と念をこめるくらいしか出来ません^^
(学校の前での手渡しは禁止されているのです)
夏に向けて、目の前のことを頑張っていきたいです、
ありがとうございます♪
(2006年07月05日 11時11分00秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ サチ2989さん

>お疲れ様です☆
>街頭ウォッチングも 楽しいですね♪

サチさんが去年
歩く街並みの風の音、景色を
日記に書いておられたのを思い出しました♪

どこに目を向けるか?ですよね~
ありがとうございます♪


(2006年07月05日 15時27分45秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ Maki306さん

>うちわ配り・・・いいですね・・・
>写真に載っているうちわ素敵ですね!
>欲しくなりました!
>この季節にはいいですね!

うちわは、
枝が竹なのの方がいいですよね~

これからの季節
うちわに注目ですよね☆


(2006年07月05日 15時29分57秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ 春菜 純さん

>さださん こんにちは

>ケンタッキーの制服を着て駅前でチラシ配り
>心斎橋のパルコ近くでセゾンカードのキャチセールス
>社交ダンスのチラシ配り
>ありがとうおじさんの【ありがとう】の本を
>天神橋筋商店街で配りました
>なれたものですよ~~~

すごい!!!
それは、経験値、高いですね~
こんど、極意教えてくださ~い♪

(2006年07月05日 15時31分39秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ぶーちゃん3867さん

>うちわか・・・・
>盆踊りで配ったな・・・
>懐かしい・・・中国の研修生にも教えたなぁ・・・

そうですね~
盆踊りとうちわですね~
浴衣とうちわとなると
粋な雰囲気になりますね~♪

(2006年07月05日 15時32分52秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ いちまるはちさん

>単純に見えるものほど、
>試行錯誤の連続が必要ですね。
>奥深いです♪

ほんと、そうですね~

単純に見えるものほど複雑で
複雑に見えるものほど単純で

面白い世界ですね~(~o~)

(2006年07月05日 15時36分02秒)

Re[1]:うちわ(07/04)  
◇■ ろるるさん

>うちわ、見たかったです^^

>私は友達の塾を手伝っていて、
>チラシをポスティングするとき、
>一枚一枚「来て下さい」と
>念をこめるくらいしか出来ません^^
>(学校の前での手渡しは禁止されているのです)
>夏に向けて、目の前のことを頑張っていきたいです、
>ありがとうございます♪

そういう想いがつながると
大きな風を起こしますよね~♪

そうですね(~o~)
目の前の生徒さん
目の前の授業
大切にしていきたいと思います♪

(2006年07月05日 15時37分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: