PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
贔屓(ひいき)される子
』の話
たくさんのコメントを頂いて、
自分のなかで、繋がるところがありました。
ちょっと違った角度かもしれませんが・・・
最近、生徒さんから相談を受けるとき
その子から出るグチや悪口ではなく
その人の気持ち(感情)について聞くと
問題が解消されることが多くなりました。
キモチや感情の言葉をキーワードに
生徒さんにアウトプットしてもらうと
悪者探しとか原因追及とは違って
安心して、自分と向き合うことができるようです。
「相談事は、解決してほしいのではなくて
本当のところは、ただ聞いて
背中を押して欲しいだけなんだよね・・・・・」
高校生の時から、
何度も聞いたこの言葉ですが
昨日の『贔屓される子』をきっかけに
なんだかやっとわかってきました(笑)
この世界は、
受け取り方で出来ている
っていいますよね。
( A)事実・出来事を
(B)どう受け取るかで
(C)その結果・感情が変わると。
で、最近、
自分のこの感情(C)を
見詰めていたんです。
ただ、自分が
『喜んでいるんだな~』
『悲しんでいるんだな~』
『あせっているんだな~』
と感情面を観ていると
自分がどう受け取っているのか
それさえも見えてくるんです。
こんな風に受け取っているんだ~
あんな風に受け取っているんだ~
って。
そして、見えてくると
不思議なことに同じことしてるんです(笑)
一見、出来事は違うけれど
あれもこれも根っこは同じ現象だな~って。
枝葉、花を見るのではなく
感情面から入って
根っこを見つけると面白いですよ。
意識できてなかったものが
意識できるようになりますよ♪
根っこの治療のお話は、また次に~