加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年06月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ほしかった本を数冊買いました。


本屋さんって、面白いですよね。

平積みになっているものを
パラパラとめくるだけでも
いろんな世界が広がります。

懇談で、よく

「国語の文章題を解く力や
算数の文章題を解く力
 つけるためにも

 お子さんが小さい時に
 絵本の読み聞かせをしてください。

 本に触れる機会を増やすことで

 本を読むことが好きな子に
 なってください。

 これに読解の力としての
 論理的な力や文法の力がつくと
 強力になってきますから。」


とお話することがあるのですが

本を読むことって、




子供が、絵本や童話を読むこと
それは、ひとつ別の世界に触れることで

ひとつ別の世界を知ることで

いまの世界、自分の家族がいて
今ここにいる自分を知ることができます。


同じように、本や新聞を読むことは
自分の位置を知ることでもあるんですね。

この国や世界で何が起こっているかを知ること
別の人の世界や考え方やを知ることで

自分の存在を位置づけることができます。

自分と違う世界に触れるからこそ
比較することができて

比較するからこそ、自分が見えてきて

他人や自分の知らない世界への
想像力も育ってきます。


そして、何よりも

人が成長するとき

新たな知識を得るとき
新たな世界が開かれるときって

人と出会ったときか
本と出会ったときなんですよね。


おススメの本、ありますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月29日 21時38分39秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: