加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年10月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ほんと、つまらないミスをしてしまいました。
 帰って見返してみたら、みんな解るんですよ。」

「何をしていったら、いいですか?」

定期テストが終わった子たち、これから始まる子たち
そして、来年の1月~3月に入試を迎える子供たち

昨日は、そんな子供たちから
同じようなことを聞かれました。

「今回は、何点だった。
 あれは、よかった。これはダメだった」


という子供たちに、点数を書かせて
答案や、模試の解答を持ってきた子には

「どこが足りていなかったから
 できなかったのか。

 そして、どこをやったからできたのか。

 自分がテスト勉強した所と
 出題された問題は
 合っていたのか、いなかったのか

 そこのところを教えてほしいんだ。」


と尋ねると、

「ここは、こう考えたんだけど」 とか

「ここは、まったく準備していなかった」 とか



それで、

「模試とかテストだと舞い上がってしまうのか
 いま自分でやったら、全部解る問題なのに。。。」


という受験を控えた女の子には

先日日記にも書いたイチロー選手の話 をして

「普段、勉強する時から

 指差し確認するように
 ペンで○をつけていくこと

 わかったことを
 書き出していくこと

 テスト本番ですることを
 そのままやっていこうね。」


とお話しました。


そうお話すると
授業の受け方は、ぜんぜん違ってきて

一つひとつをとても大切にしていました。



授業後、ぽんぽこ先生に会ってきて
昨日の日記 のワンセグのビデオを見ていると

「これは、逆にいうと

 それだけ、なかなか結果が出ないということ
 また、『結果を出すのは、大変だ』

 と考えているということなんだよね。」



と話してくれました。


「そして、これは、知っておいてほしいのだけど
 『頑張る』とか『しっかりしよう』と思うときは

 自分を否定から見ているんだということなんだ。」



「どこかに理想的なラインを引いて
 それに足りていないと考えているということですか?」



「そうそう。

 自分を肯定的にみているときは

 『頑張る』とか『しっかりしよう』とか
 という意識は、生まれないんだよ。

 自分が大好きなものを目の前にして
 『頑張ろう』とか『ちゃんとしよう』と思わないだろう?

 何かするときに、緊張していると
 力が出てこないというのがあるよね。

 それと、同じように
 『気力を振り絞って』というときは

 自分が持っているエネルギーを
 充分に使えていないということなんだ。

 だから、意識って、面白いんだよな~」


と話をしてくれていると


シイタケが嫌いな芸人さんに
催眠術で、シイタケを好きにする

というのをやっていて

「催眠術、これも意識なんだよ。

 意識でないと、嫌いなものを好きになる
 なんてこと、起こらないし

 第一、口に運ぶのでさえ、意識だもんな~
 それだけ、意識って、大切なんだよね。」



と話してくれました。


昨日の結果、努力というお話



自分で考えてみたり思いを巡らせてみて

余裕やゆとりをもつことが
いかに大切かということ


結果に対しても、努力に対しても

小さな出来事に喜びを感じ
認め、褒め、喜ぶことが

すごく前に進めてくれるということ。



そして、今回風邪をひいてみて

元気の源、
その存在すら気づかないのが
健康であること

山あり谷ありの長い人生の中で
健康は自分の夢を叶えるための
大切な基盤であること

ちょっとしたからだへの気遣いが
大きな夢につながる可能性を秘めていること



に気づくことができました。


そんなことなど、いろいろ思っていたら

6月にアンビリーバボーでみた
『ポール・ポッツ』の物語を思い出しました。

ご存じの方、ご覧になられた方も多いと思います。
素敵な物語ですよね。

http://jp.youtube.com/watch?v=KCe_qoTtwMU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=5c1flQ1p6tI&feature=related





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月02日 00時36分15秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:One Chance(10/01)  
はな2592  さん
病気になると、健康のありがたさがよ~くわかりますよね。本当にカラダが元気じゃないと何もできない。
うちの父方の祖母は94歳で現役の生け花と茶道のセンセイですがもう半世紀以上風邪もひいてないです。
先日、帰国したさいに、耳が痒かったから耳鼻科へ行って耳垢をとってもらったら先生に「あなたの耳は120歳まで大丈夫!」って。本人は150まで生きるらしいです、私は祖母は死なないと思ってますが(笑)元気だから何でも出来る可能性を秘めてるんですよね、祖母は嫁に行くためにパックも怠りません。
元気=可能性ですね~♪ (2008年10月01日 12時00分41秒)

なるほど  
満中マン2  さん
肯定的なところに自分を位置づけておくと意識も変わりますよね。
緊張する生徒さんの気持ちよくわかります。私のテストの際も先生から”十分問題をよく読むように”といわれます。なぜなら問題の読み間違いが多いからです。よく読むという単純なことが重要なんですよね。

健康管理も普段からしておかないといざというときに力が十分発揮できませんよね。^^ (2008年10月01日 12時21分02秒)

Re:One Chance(10/01)  
ゆか さん
こんばんは。「意識」は物質ではないので
本当に「すごい」ですよね。「崇高」であったり
「いじけて」いたり。。。「共感」したり。。。

その基本は「健康」とか「基本生活」であったり
する様な気が最近ちょっぴりします。(苦笑)

ポールポッツさんのお話見れませんでした。
オペラ歌手の方ですよね。

ともあれ、ご紹介ありがとうございました。^^ (2008年10月01日 22時09分46秒)

Re[1]:One Chance(10/01)  
◇■ はな2592さん♪

>病気になると、健康のありがたさが
 よ~くわかりますよね。
 本当にカラダが元気じゃないと何もできない。
>うちの父方の祖母は94歳で
 現役の生け花と茶道のセンセイですが
 もう半世紀以上風邪もひいてないです。


すごいですね♪
想像しただけで、背筋が伸びました。

>先日、帰国したさいに、
 耳が痒かったから耳鼻科へ行って
 耳垢をとってもらったら先生に
 「あなたの耳は120歳まで大丈夫!」って。
 本人は150まで生きるらしいです、
 私は祖母は死なないと思ってますが(笑)

 元気だから何でも出来る可能性を
 秘めてるんですよね、
 祖母は嫁に行くためにパックも怠りません。
>元気=可能性ですね~♪

素敵なお話をありがとうございます♪

常に、見られていることを意識する
魅力的であるというのは

イキイキして楽しい毎日を送る
元気の源で、可能性を広げてくれますね♪

ありがとうございます♪
(2008年10月02日 12時42分05秒)

Re:なるほど(10/01)  
◇■ 満中マン2さん♪

>肯定的なところに自分を位置づけておくと
 意識も変わりますよね。

どのような見方を取るかによって
ほんのちょっと角度を変えただけなのに
ぜんぜん違ったものが見えてきますよね♪


>緊張する生徒さんの気持ちよくわかります。
>私のテストの際も先生から
>”十分問題をよく読むように”
>といわれます。
>なぜなら問題の読み間違いが多いからです。
>よく読むという単純なことが
>重要なんですよね。


問題をよく読むと
意外なほどそこにヒントが隠されていますよね。

「これが答えだから見つけてね♪」

とささやいているものもあるくらいですから
ほんと、よく読むことは大切だと思います♪

>健康管理も普段からしておかないと
 いざというときに
 力が十分発揮できませんよね。^^

昔、先生から、

『心技体』と同じように
『知力・体力・気力』と

教えてもらったことがあるのですが
元気は、すべての源ですね(^v^)

(2008年10月02日 12時49分14秒)

Re[1]:One Chance(10/01)  
◇■ ゆかさん♪

>こんばんは。「意識」は物質ではないので
>本当に「すごい」ですよね。

そうなんですよね♪
そして、物質も始まりは意識だそうなので

それくらい意識が違えば、
いろんなことが変わってきますね♪


>「崇高」であったり
>「いじけて」いたり。。。
>「共感」したり。。。
>その基本は「健康」とか「基本生活」であったり
>する様な気が最近ちょっぴりします。(苦笑)

元気は、すべてのエネルギー源ですよね♪

>ポールポッツさんのお話見れませんでした。
>オペラ歌手の方ですよね。

>ともあれ、ご紹介ありがとうございました。^^

ご連絡ありがとうございます♪
YouTubeのURLをちょっと調整しました。

試してみてください♪

いつもコメントありがとうございます♪

ゆかさんの素直なコメント
素敵だなと思っています。

(2008年10月02日 12時54分06秒)

Re:One Chance(10/01)  
サチ2989  さん
アンビリバボーの映像 朝半分見て涙うるうる

今後半を見ました 紹介ありがとうございます~☆

とってもいいお話!! (2008年10月02日 18時41分46秒)

Re[1]:One Chance(10/01)  
◇■ サチ2989さん♪

>アンビリバボーの映像 
 朝半分見て涙うるうる

>今後半を見ました 
 紹介ありがとうございます~☆
>とってもいいお話!!

喜んで頂けて嬉しいです。
自分の可能性にかけてみるポッツさん
それを最後まで信じておらた奥様

どちらも勇気を与えてもらいますよね♪
ありがとうございます♪
(2008年10月02日 19時10分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: