加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2008年12月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「解説の解らない所に線をひきなさいと
 何回お話しても、伝わらないの。

 まだ問題を解くことに満足して
 『解らない』っていうんだよ。

 昨日と同じ問題をさせてみるから
 さださんから、もう一度伝えてあげて。」


そう頼まれて、その子と
もう一度お話しました。


自学自習できる子とか伸びる子って

人の話に素直に耳を傾けることができる子

解答解説を素直に読み解き
解き直すことをプラスに考えられる子

そして、臨場感が持てる子

こういう子供だと思います。

イチロー選手のルーティン( 12月23日 )は
まさにその具体的な例だと思いますが

この3つが揃っている子はみんな
間違いなく学力が伸びています。



今日は、センター試験対策をしている子達にも

どこに目をつけてみるかとか

言葉にイメージをつけていくという
勉強に臨場感を出すとはどういうことか

( ザビエル『12月25日』


そんなお話をしました。


帰りの電車のなかで

この臨場感は、ゆとりや余裕も一緒で
知識ではなく、意識なんだなぁ


と、思いました。

『ゆったり、楽しく仲良くいよう』と思う意識が
いろんなことを解決してくれるんですね。



ありたい未来、目標として想定した未来から
今、こうなっているべき自分の姿をよく思い描き

その姿と現在の自分との間にあるギャップを
しっかりと認識すること

なんですよね。


そして、こうありたい自分に
慣れ親しみ、馴染むこと


こうありたい自分に
いかに臨場感をもつことができるか

なんだなぁと思います。

写真は、今朝見上げた青空です。

あまりに綺麗だ
空を見上げるゆとりがなかったなと撮って

写真をアップするときに気付いたのですが
隠れミッキーいますよね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月28日 06時32分55秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: