加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年07月13日
XML
カテゴリ: メンタル

「ブルーマンデー」をかわす
月曜日の乗り切り方!(
記事

気づいたら、雲は
もう夏のカタチしていますね。

先週の土曜日お休みだったんで姪っ子ちゃんと、バトミントンをしに

夕方、公園に行ってきました。


学生時代、バトミントンをしていた妻は
姪っ子とバトミントンできるのが嬉しくて

二人で、ラリーしていました。


で、彼女にもっと上手になってほしいと思うから

「もっと、カラダをまっすぐにしてごらん。」とか
「もっと、強く振ってごらん。」とか

「カラダの前で、叩いてごらん。」
「もっと、グリップを短く握ってごらん」って

アドバイスをしていました。

上手になりたいと思うから素直に聞いてそのたびに、まじめに直しているんだけど

なかなかうまくいきません。

「なぁ、シャトルの先だけ見て

 カラダより前で
 ラケットの真ん中で捕まえてごらん。

 そのことだけ、できたらいいから。」

って、声をかけたら妻も意図をくんでくれたようで

目で合図をしてくれて

「おぉ、とっても上手。上手。」

って、褒めていました。

不思議なもんで、褒めたら

最初に言ってたことは勝手に直っていきました。


たぶん、横から見ていたから
気づいたことだっただろうし

自分も当事者だったら
気付かなかっただろうし

意図を理解してくれたから
その後の変化も分かったし

教室で、生徒さん達に教えているときに
はたしてこれができているかといえば

そうでもないなぁと
色々と気がつくことができました。


さて、日曜日に朝の情報番組
「がっちりマンデー」を見ていたら

郊外型のホームセンターカインズの土屋社長が出ていました。

どうやって、経費を削減しているか
どうやって、販売促進しているか

そんなことを中心に
カインズを紹介していたのですが

社長さんがお店を回る時の様子を映していてすごいと思ったんです。


よく、社長さんや幹部が
自分の店舗を回るというのは聞きますよね。

お店を回るという情報が回るといきなり、店長が張り切りだしたり

お忍びで回っているとしてもチェックして回るようだったりと

そんな風にするのかなと見ていたら

お客さんと変わらないカジュアルな格好でお店のなかを見て回っているんですね。

だから、パートやアルバイトの店員さんは社長さんだって、気付かないんです。

で、社長さんが店長さんを見つけて呼びとめます。

厳しくダメ出しするのかなと思っていたら

「夏休みが始まるのに合わせて
 このコーナーを作ったのはいいですね。」

と、浮き輪やキャンプのコーナーを褒めたり

「いろんな商品が比較できるように
 壁にこうして並べる展示はいいですね。」

と、ひたすら褒めているんです。


厳しく店長を激励するところを
映像にできると思っていた番組のクルーに

「あのぉ。

 怒ったりするとこないんで
 これ、大して、面白くないと思うんですが。。。」

と、撮影の人を気遣ったりもされるのです。


スタジオにカメラが戻って
司会の加藤さんが、土屋社長に

「社長、店長とか現場の店員さんを
 これは、ちょっとと怒るとかないんですか?」

と、尋ねると

「僕は、ないですね。。。

 それに、怒るようなことがあったときに
 それは、その人のせいじゃないことが多いんです。

 それよりも、いいところを褒めたほうが
 すごくやる気が出て、活躍してくださるので。」

という風に答えるのを聞いて、ほんと、その通りだと感動してしまいました。


不安が希望に変わる
一歩前に踏み出す言葉

そんな言葉をかけているからこそ成長をとげているんでしょうね。

こんな環境にいるとき月曜日も顔を上げていけるんじゃないか

そんな風に思いました。


どんな風に意識しているか
それで、世界は、ぜんぜん変わってきますよね。


先週最終回だった『MR.BRAIN』の

「あなたの味方は、
 今、あなたの脳のなかにいるんです。」

という台詞とも、つながって面白いなと思っています。

『だから一歩前へ踏み出して』

だから、一歩前へ踏み出して
今ぎゅっと握ったその手は

叩きつけるものではなくて
走り出す準備さ

明日のために 
走り出した君の背中に

羽はないけど
まだ光っている

元気がでる素敵な曲ですよね。

ショートストーリー仕立てになっていて面白いPVに仕上がっていますよ。

よかったら、見てみてください。< 動画 >






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月13日 14時00分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: