加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年12月15日
XML
カテゴリ: メンタル
「今年もやらなかった」で終わらないために


これ、感情のガイドシステムであったり
引き寄せの法則そのままで

とっても興味深かったので要約してみました。


●行動は苦痛と快楽のてんびんによって決まる

わたしたちは、意識的であるとないとにかかわらず

行動によって得られるもの(快楽)と失うもの(苦痛)を
てんびんに掛け、行動するかしないかを選択している。

行動しないことで得られるメリットも実は多く
そのために「行動しない」という行動をしているのだ。



著書『一瞬で「自分の夢」を実現する法』で
こう言及している。

人間は行き当たりばったりに生きているのではなく
必ず理由があって行動している。

意識する、しないにかかわらず
人間が行動を起こすときには

必ず何らかの「理由」が存在するのだ。

この「理由」が、人間関係からお金のやりくり
健康、精神状態まで、人生のあらゆる面に影響を及ぼしている。

そして、一生を通じてあなたを行動に駆り立てる「理由」
--それは「苦痛」と「快楽」だ。


快楽を得るために行動するのだ。


●苦痛と快楽を洗い出し、意識的にてんびんを動かす

ここでわたしが行動するために
実践していることを紹介しよう。

それは行動することで失うもの(苦痛)と


「本当はどうしたいのか」
「このままでもいいのか」

「やるのか、やらないのか」といったことを
改めて自分に問い直してみるのだ

●求めているものは、きちんと与える

立てた目標を達成するためのコツは、
「自分が求めているものを、
きちんと与えてあげる」ということだ

次に、今までの行動の代わりとなるものを探してみる。

つまり、今まで得ていたものを
すべて禁止するのではなく

区切りをつけたり
解放感を味わったりするためのものを

代わりに探し、自分に与えてあげるのだ。


なるほどって、思いました。


さてさて、


授業をし始めたら
ある女の子がぷんぷんしているんです。

宿題が完全に出来上がらなかったこと
そのことを口にしているから

そのことで腹を立てているのかなと思ったら
どうやら、そうでもないようで

なんなんだろうと思ったら
横に座った女の子が

「いつもと感じが違うね。」とお話していて
「今日、そろえてもらったの。」とお話しているんですね。

「あぁ、せんせも、さっき
 いつもと感じ違うなと思っていたんだよ。」

と言ったら、

「会話に入ってこんといて。」と言われ

『気づいたら、気付いたときに口にすること
 そして、笑顔と優しさが大切であること

 まだまだ、分かっていないなぁ
 今年1年かけて、取り組んでいるのに。

 「優しさや思いやりが大切なこと
  まだまだ、分かっていないわ。」

 と言われるのは、これだなぁ』

と思ったのをこのコラムを読みながら思いだし

ゆとりの話を聞いたときに
ちょっと前に話してもらった話を思い出したんです。

「笑顔と優しさの効用
 笑顔と優しさの重要性というのが

 みんなわかってないんだよな。

 お互い笑顔で接すると
 ものすごく心地いいし

 ものすごく元気になるんだよね。

 美味しいなと思うと元気になるんですよね。
 美味しいは、単に味ではないんですよ。

 たとえ、一人で食べていても

 鍋ごしに食べるのと
 綺麗な器に入れて食べるのは違うもの


 たとえ、買ってきたお惣菜であっても
 そのまま開けて食べたりするとき

 『洗うのが面倒だ』というのは分かるよね。

 そんな発想ない?

 それは、美味しく食べよう
 という意識がないということなんだ。

 おなかを満たそうということなんだよ。
 それでは、絶対元気になれない。

 食べたら、元気になるというのは違って
 それは、単にお腹が大きくなるだけ。

 食べるということは
 美味しいという喜びをとっているんだよ。」

という話を。

まだまだ、こうあるべきとか
しっかりしてしまおうとしています。

笑顔と優しさ、
すごーーく大切なものだと
大事にしたいなと思います。

Disney parks commerical-






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月15日 13時51分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[メンタル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: