加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年07月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 『うるさい』の
五月蠅いというのは当て字で

本来は、『右流左死』(うるさし)

平安時代、右大臣菅原道真が大宰府に流され
都に戻れないまま、大宰府で亡くなってしまい

菅原道真を流した左大臣藤原時平の方も
疫病で死んでしまったことを

道真のたたりだと町中で囁いていた状況

『水に流す』とは下鴨神社の手洗池で
疫病やききんが流行っていたときに

身を清めていたからだそうですね。
先日、テレビでそう言っていました。

『うるさい』ことを言われたときに嫌な行為を目の前でされたときに

反応して、鋭いチクリを言う方がいいのか水に流してしまうのがいいのか

そんなことを思っていたのですごく考えるきっかけになりました。

そして、元気とゆとりと知恵があれば
人を刺すこともなくなると思うのですが

元気とゆとりと知恵を手に入れるには
単純に言ったら、いま楽しいかどうか

楽しいかどうかで
エネルギーが増えるんですよね。

人が生きるには、喜びがないと生きれないし
喜びというのが、人のすべてだし

喜びのために、生きているし
喜びのために、吟味がある。

喜び、楽しみのなかに
人は生きて、そのために吟味をしていて

人が興味、好奇心を示すのは
なぜそういうことをするかというと

それが、喜び、楽しみだからなんですよね。
喜びだから、見たい、知りたい、聴きたいと思う

人が生きるというのは
その人、その人によって違うけれど

喜びのために頑張っていて
悲しみのために頑張っているんじゃないですよね。


「それは、エネルギーが下がっちゃうよ。」

という言葉がわかってきてそういうこともあるかと水に流せるようになり

そのことに気がついて、自分のなかで
喜びでない、吟味を止めてみました。

流せるときには、自分のなかに
ゆとりや余裕があるときなんです。

喜びのためだけに、吟味をするとぜんぜん違いますよね。


「この人、なんなん??」
「この人、訳わからん。」 とか思っても

それを知ってどうなるだしなんでも、どうでもいいことなんですよね。

まぁ、この日記を書いているうちはまだまだ、引っかかってしまっているんですが(笑)

笑顔で仲良く楽しく

自分のなかで、呪文のようにやっていくだけでも

ものすごい変わってきますよね。

『記憶のヒミツ』( 2010年06月29日 )

ビーバップ!ハイヒール
「京都人も知らない!?語源で巡る京都の旅
Waka Waka (Esto es Africa)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月12日 11時04分43秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: