加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年07月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「なんでもいい」と返された場合の9つの対処法 (記事)


「なんでもいい」って
ほんと、ミラクルなパスですよね。

力量が試されるというか

ここがうまくいくと
そのあとも楽しく過ごせるし

ここがうまくいかないと
他もうまくいかなくなったりする。



「なんでもいい」わけではないから

「なんでもいい」ように
いくつか選択肢を持っていたらいい。

そして、相手の雰囲気や
感じるものから提案してみる。

そうすると、うまくいくと知ってから
そんなに困らなくなりました。

自分が好き嫌いも特になくて
絶対これじゃなきゃというのもなく

その時に出会う偶然を楽しんでいる
とこもあるかもしれません。


この「選択、チョイス」というお話も聞きました。

「前に、この話もしたことがあると思うけれど
 保健体育の中学の先生がね。

 跳び箱、マット、平均台と3つあって
 普通の体育の授業は、グループに分けて


 『平均台してきてください』と

 先生が教え、指示するんだよね。

 跳び箱とかだったら、並ぶじゃない。

 跳び箱が苦手な子だったら
 なかなか跳ばない。止まるんだって。

 昔の子は『おい、はよ跳べよ。』
 『跳ばないんだったら、待ってろ。』とか

 誰かが何か言うんだって。

 今の子は、黙ってじーと待ってる。
 誰も何も言わないから前に進まない。

 これは、困ったなと思ってその先生が

 『好きなやつをやっておいで。
  なんでも、いいよ。』って言ったんだ。

 3つあったら、1つくらい得意あるんだよ。

 そして、3つのうち、1つの得意だったら
 さーっと散って、パパッと終わるんだって。

 じゃぁ、次に2つある。

 『その次にできるものをやっておいで』

 というと、やってくるんだって。

 最後、1つ残っているよね。
 でも、『これで終わりだと思うから』できる。

 それと、あれもこれもできたという自信

 これで終わりだと思う気持ち
 それでできるようになる。

 最初に、『好きなものをやっておいで』と言われた時
 やらされるではないんだよね。

 自分で、『跳びたい』
 『転がりたい』と思っているから。

 普通に指示された時、
 こちらは、『やらされる』なんだよ。

 やらされるが
 『好きなもの』と言った時点で

 自発的で、得意だから
 『やりたい』に変わっているだよね。」


そんな話をしてくれました。

自分も、よくこのダブルバインドという心理手法
『どっちにする?』をよく使うんですが


これを聞いてから、さらに意識して
準備したり、プランを練っていたら

子どもたちのエネルギーと元気が違って
今までの3倍近いスピードでして

しかも、分からないと言ってたとこも
なぜかできるようになっていて

ほんと、面白いものだなって思いました。



 女性が相談するときは

 『こうした方がいい』なんて
 言っても仕方ないって。

 答えは、すでに出てる。
 ただ聞いてほしいだけだって。

 例えば、青い服と赤い服
 どちらが似合う?と聞かれたら

 君は、どう思うの?と
 さりげなく聞き直しなさいって

 そして、
 『私は、赤の方がいいと思うんだけど』

 そう彼女がつぶやいたら

 『僕もそう思うよ』と
 迷わずそう言ってあげなさいって。」


昨夜、放送されたドラマ『GOLD』で
そう言っていたのですが

好きなものを選んだときに

『僕もそう思います』

こう言える人でありたいですね。

GOLD 第4話 ( 前半 ) ( 後半 )

『ねばならないだらけ』(水曜日の話) 
(2010年07月28日)

『どっちがいい?』 ( 2008年10月09日 )

『好きなもの一つ』 ( 2009年10月22日 )

SONY α 北川景子 with NEX-3
母校 大阪女学院 編

JUJU - Hello, Again ~昔からある場所~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月30日 20時49分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: