加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年09月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「せんせ、サイアクですよ。」

そう言って、
高校生の男の子が入ってきました。

何がサイアクなのかと思ったら

せっかく早くでてきたのに
踏切で、4本も電車を待たされた

っていうんですね。

「そういうこともあるよね。

 でも、ちゃんと早めに出たから
 間に合ったじゃない。

 ね、うまくいくようになっているでしょう。


 そして、目の前の人が、自分に対して
 『サイテー』『サイアク』と言い続けたら

 腹が立ったり、目を背けたくなったり
 そこに居たくなくなったりするでしょう。

 自分の言葉を一番聞いているのは自分だから
 自分のことをそんな風に言っているのと

 実は、同じことをしているんだよ。」

そんな風に答えたら

「そんな風に物事を考えるものなんですか。」

って、話していました。

この男の子に限らず
中高生の子たちにとって

「サイアク」「サイテー」「ムカツク」
「イラっとくる」「死にそう」は

挨拶と同じ程度に
普通の言葉のようなのですが

彼からのその重大事件を
よくよく聞いてみると

生命の危機に瀕している
というようなことは、当然ないわけで

ただたんに、自分が思うようにならなかった
自分の期待通りに事が運ばなかった

そういうことが、ほとんどです。

「結果に対する期待というのは

 『こうなってほしい』
 『こうしてほしい』などの気持ちだよね。

 つまり、期待は、
 過去からのデータから

 未来は、こうなればいいなと
 考えてしまうことなんだけど

 期待をしているということは、
 ありのままの現実を受け入れず

 現実に対して
 不満を感じてるということで

 期待が詰まっていると
 何も入る余地がないから

 自分の中を空けることが大事なんだよ。

 自分の中を空けることができれば
 インスピレーションは降りてくるんだ。

 すべて良いほうにしか変化しないし
 起きるべきことが起きているんだから。

 『そういうこともあるさ
  良かった、良かった。』とか

 『それは、ちょうどいい。
  で、これをどう活かすか』とか

 『これは、何のサインだろう』

 そんな風に、それをどう生け取るか
 活かすか、活用するか、

 これすべて自分次第なんだよ。」

そんな話をしたんですが


期待を手放すというのは
無関心になる、どうでもいい存在と思うことではなく


むしろ、期待を手放すというのは、

存在そのものを認める、
ありのままの存在を受け入れると同義で

そのものと温かくつながることとも言えるから
期待を手放すって、面白いものだし

それでも期待って、


Agnes - Release Me






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月30日 20時17分18秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: