PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

赤ワイン 認知能力高める効果 (記事)
赤ワインには、健康効果があるというのは昔から言われていたことですが
ポリフェノールだけではなくレスベラトロールにもあるんですね。
「酒は百薬の長」という言葉がありますが
お酒の適量を知って
それぞれの酒を飲むのに適した温度で、
香りとコクを楽しみつつ、
ゆったりとした気分で飲めば
ストレスを解消し、
心を安らかにしてくれますよね。
さて、生徒さんたちと記憶や勉強などの話をしていて
「何かを勉強しているとき
お話しているときでもいいんだけど
お話しているもの
頭の中で思い描いたりしてますか。
たとえば、豊臣秀吉と言えば、あのお顔、
大阪城とか、聚楽第の金色とか
そういうものが頭に浮かんだりしますか。」
そう聞いたら
「浮かびますよ。」
って、答えてくれたので
「もっと精度をあげていくと
記憶の容量は、何倍にも膨らむよ。」
そんな風に答えて
りんごやみかんを想像することから
始めてみるといいよとお話しました。
最近の宝くじのCMで~夢トレで女磨き~というのがあるんですが
ご覧になられたことありますか。思い描く、夢を描くっていいですよね。
『夢で、キレイに。』( 動画
)
下の『CM情報』を押すと
動画が見れると思います。
『思い描く力。』( 2008年10月13日
)
『星に願いを。』( 2010年07月07日
)
Chris Rea- Driving Home For Christmas
