PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

「怒ったら、負け。」
中学生の女の子が、教室に入ってきて自習をしていたんですが、何か言ってるなと思ったら
「怒ったら、負け。」
って、また言っているのです。
「怒ったら、負けって、どういうこと。」
「怒ったら、負けやねん。 怒ると泣くは、負け。
していいのは、 笑うことと、楽しむこと、恨むこと。
韓国ドラマの美男(イケメン)ですねで ファン・テギョンがそう言っていたんだよ。」
「笑うことと、楽しむことは分かるけど 恨むことは、怒ることと似ているよ。」
「じゃぁ、していいのは 笑うことと、楽しむこと。」
「していいのは、笑うことと楽しむこと これは、とっても素敵なことだよね。」
「せんせ、いっつも笑ってるやん。 それが、ほんと、不思議なんだよ。
怒ったりすることないの?」
「怒っても仕方がないからね。 怒らないようにしているんだよ。」
「そんなん、人には表と裏があるやん。 怒ったら、負けだから、ムカつくは、いいの?」
「ムカつくも、腹立つも、一緒だよ。」
「じゃぁ、どうしたら、怒らないようになるの?」
「笑顔をしようと思うこと。 笑顔で怒れないからね。
どうしたら、うまくいくかだけ考えること。」
「せんせ、この話、またブログに載せるんでしょう。」
そんな話をしていました。
Pay it Forward
昨夜、関西では、テレビで「ペイ フォワード」が放送されていたのですが
大きなことをしようとするのではなくて一気に、動き出そうとするのではなく
人を想うとき、まず、冷静で自分がエネルギー高くいること
穏やかにいることを大事にして笑顔で、ソフトに優しく、思いやりをもって
目の前のことに取り組むこと
人間の善意を信じること
善意を次の人に渡すこと
とても大切だなと感じました。