加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2011年06月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

話す方も無意識に解ってくれないように感じて

『それでも、私の方が正しいよね。』とか
『それ、違うと思うのに、なんで!?』

思ってるときですよね。

『解ってないんだよな』とか
『こっちの方が正しいんだよ』とか

昔はよく思っていて
よく口にしてたように思うんですが



『なんでも、どうでもいいやん。』とか
『いいやん、いいやん』が増えてきました。

電車のなかとかで高校生や大学生が
「あれって、おかしいよな」と

言い合ってるのを聞くと
懐かしさを感じたりして(笑)

これは、どういうことなのだろう?と
漠然と思っていたら、2週間程前に

奥野先生と話したら、ひょんなことから
その話になりました。

「人のふり見て、我がふり直せ


 『あんなんしたら、いかんよな。』
 『あんなん、私は、せんとこ。』

 人のふりを見て、我がふり直すのは
 めちゃめちゃ賢くなった気がするけど

 あれは、してはいけないことを


「あんなんやったら、いかんと
 知っただけですもんねぇ。」

「『そんなんしたらいかん
  私も、僕もしないでおこう』って

 いつか気づくよ、そんなもんは。
 でも、どうしたらいいかの答えではない。

 それでも、賢くなった気がするだろう(笑)
 人として当然のことを知ったからなんだよ。

 人のことが気になるときは
 『私は何も悪いことしてない。』

 突き詰めていけば
 こう言ってるのと同じなん。」

「当然のことは、当然ですよね。。」

「人として当然のことを知っただけしてるだけで
 それは、えらいことでも何でもないんだよ。

 本当に、そこに喜び、楽しみがあるのか。
 わぁ、楽しいな、わぁ面白いなのが大事。

 面白いと思うから、もっと追求したくなる。」

「人のことを詮索するのではなく
 自らの喜びを吟味しなさい。

 と話しておられたのと繋がりますね。

 他人のことを考えるのは
 自らの喜びを求めていくことでは
 ないですもんね。。

 面白いなではないですもんね。」

「喜びの大切さを知ったら、それを守りたいし
 それを追求したいとなっていくから

 継続するということが
 勝手に身についていくものなんだよ。」

そんな話を聴いてきました。

『思いやり』(2011/05/19)

狩りから稲作へ
FEAT.足軽先生・東インド貿易会社マン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月04日 13時43分15秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: