加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2012年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
川島教授の新作は「脳トレ」ならぬ「鬼トレ」!
3DSで夏までに発売予定 (記事)


脳トレブームのとき
本で計算トレーニングとかしたことあったんですが

3か月計算トレーニングを続けた子は
「ちょっと違う感じになってきたと思う。」と

手ごたえを感じていたようでした。

また、百マス計算の陰山先生も
以前講演を聞いた時、お話していましたが


こういうので漢字を覚えたり計算したりすると

成果や達成感を実感しやすいので
きっかけとなることが多かったりしますよね。

今回のソフト、集中力と
ワーキングメモリを鍛えるものだそうなんで

昨年の夏くらいに、テレビ番組で
「いま、面白いものを開発中なんです。」

って、言っていた

『単純計算をしながら、
 いま計算した2つ前の答えを言っていく』

そんなものなのかなと思います。



『2011年6月にミシガン大学がこれとよく似た
 Nバック課題というトレーニングを1日15分間

 デトロイトに住む小中学生にしてもらったら
 1か月でIQが約5ポイント近く上昇し

 トレーニングをやめた後にも


 子どもに起こった重要な変化は、
 注意力に関するものだ。

 Nバック課題を繰り返し行った結果、

 子どもたちは、必要な情報にのみ
 意識を集中する能力を向上させた。

 すぐ忘れ去られる知識を学習したのではなく、
 よりよく考える方法を学んだのだと言える。』

と書いてあったので
いま注目されている研究なのかもしれません。

ちょっと前も
ワーキングメモリのお話を聞いたのは

こういう流れなのかもしれませんね。

いずれにしろ、
脳のワーキングメモリを鍛えていくって

脳の作業場所を綺麗にしたり
広げたりすることだから

とてもいいことですよね。

『記憶を楽しむ』( 2012年01月21日 )
ちょっと前に聞いたワーキングメモリのお話

『花咲かディズニー』(2012年01月26日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月23日 22時06分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: