加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2017年05月30日
XML
カテゴリ: お勉強

rblog-20170530155932-00.jpg

「ライバルって、必要ですか?」

このところ、何度かこの質問がありました。

たいていの場合が
「当たりの強い人がいて
何点?と聞いてくるんですが、、、」

というこの話に続くのですが
この時期によく聞く話でもあります。

そう聞いて回る子の成績は
不思議とだいたい決まってて


平均点を少し上回る子が聞いて回るのは
不思議なものだよねー
自分を確認したかったりするんだろうね。

といった話をした後に

「まぁ、人にもよるんだよね。
ライバルがいた方が燃えるという人もいるし

習熟度テストは別かもしれないけど
試験というと、何かしら
競争試験、選抜という一面はあるので
ある意味、正解だとは思うけれど

ただ理想的なところ、


戦う相手はクラスメイトではなく
その答案を読む採点者なんだよね。

採点者の問いに挑んで、お題に答える

その姿勢で準備し取り組んでいれば
ライバルって感じはなくなるし


刺激し合う仲間であれば
その関係はとても素晴らしいものだよね。」

そんな感じのお話を今週何度かしました。

なんとなく試験勉強するんじゃなくて
なんとなくレポート書くんじゃなくて

そのお題に応えてやろうじゃないか
あのお題にどう返す?どう返した?

知的好奇心を刺激し合う
そんな芽をあちらこちらで見て

お題やチャレンジする課題や練習メニューを
キラキラ、ワクワクするものに工夫するには?
そんな刺激も頂いています。

春夏にしっかり土を耕し葉を広げ
秋冬に大きな実をつけてくれたらと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月30日 18時12分05秒
コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: