加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2018年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



十年ぶりくらいに元の教室でお世話になった
細木先生が教室のある中百舌鳥までお越し下さり
お逢いすることができました。

懐かしいお話を聴きながら
また、新しいお仕事のお話を聴きながらと
そんな時間だったのですが

細木先生のお話のなかで

「立命館大学院でMBAの授業を受けていた時に
 教授から、『至極の質問』という話が出て


 手を叩きたくなるような質問を

 という話があったんだよね。」

というお話をしてくださいました。


教室でも機会あるときに
「先生、分かりません。」という子に

「最初から教えてはなしだよ。
 それは『考えたくないです。』
 『代わりに考えてください』と一緒だから。

 そうではなくてね。
 『この問題で、解説の
  この行までは分かったんですが

  分からないのですって質問するんだよ。』」

とお話したりすることなんですが

実は、明日の大学の授業で
ちょうどそのお話をしようと思っていました。

「質問力」だったり


どのような質問を
どのようにするかによって

その人の理解度がわかるし
質問も技術なので
上手に磨いていきましょうと。

そんな話をする予定だったのです。


「質問力を磨いていきましょう」ではなく

「至極の質問」というだけで

突き抜け感やゲーム性、クリエイティブさが加わり
アカデミックさがぜんぜん違ってくるので

とてもいいお話を聴かせていただいたと
嬉しくなりました。

細木先生ありがとうございます。

調べていたら出てきたのですが
至極色、こんな色だったのですね。
深紫で、納得の色合いです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月25日 14時59分10秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: