怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2006.03.30
XML
カテゴリ: 怪獣漫画王
「ゴジラVSモスラ」は平成VSシリーズ最大のヒット作です。

そういえば田中好子はモスラが大好きで自ら出演を望んだという話を聞いたことがあります。

大森一樹による脚本は「インディジョーンズ」を引用し前半はインファント島の未開の密林をいく冒険もの、後半は小美人を追ってきたモスラの都市破壊とゴジラとの対決に人類に向けられた地球=ガイアの怒りの産物であるバトラが絡むというモスラらしい秘境→東京へと移動するストーリーです。
ある意味典型的であるのですがつまるところ見所は怪獣たちの決戦に尽きるので話をそのままコミカライズしても面白くはならない・・。

そこで坂井孝行はこれを 男と女の愛の再生の物語 へと書きかえているのです・・。

坂井版「ゴジラVSモスラ」は隕石の落下から始まります。
ゴジラの復活、そして人間により汚れた地球の怒りがバトラとモスラを眠りからよびさます・・。



藤戸拓也 (別所哲也)トレジャーハンター
手塚雅子 (小林聡美)丸友商事のエリートで藤戸の元彼女。見た目も非常に若く映画のように「元妻」とは書かれていません。設定も国家環境計画局員から丸友の社員に変更。念のために書いておくと映画ではヒロインではありません。
友兼剛史 (大竹まこと)丸友商事の若きトップ。映画とは全く印象がちがいますね。
コスモス ・地球先住民の生き残りの小美人

これらの登場人物と関りなく自衛隊の 黒木特佐 が登場、M6000TCシステム(「ゴジラVSビオランテ」で使用)などを駆使してモスラと戦います。
それ以外の国家機関に関る登場人物は前回登場の土橋も含め三枝未希以下一切登場しません。また丸友社員の安藤、拓也と雅子の娘みどりもでてこないのです。

映画では丸友の森林伐採による土砂崩れにより出土した巨大な卵の調査に考古学者である藤戸と国家環境計画局の雅子に丸友の社員安藤(村田雄浩)の3人がむかいコスモスと出会うのが発端です。
坂井版では丸友の社員である雅子がインファント島開発工事のため遺跡取り壊しの許可証を拓也に書かせようとするところから始まります。
以降、
→コスモスとの出会い

→コスモスを追ってモスラの東京破壊、繭に
→みなとみらいでのゴジラ、モスラ、バトラの対決
→海底に沈むゴジラとバトラ
→地球へむかう巨大隕石を止めるためバトラのかわりに宇宙へむかうモスラ

というストーリーの流れは同じなのですが作品の印象は全く異なります。


雅子のキャラクター です。
映画版と違い若く子供のいない雅子は本作のヒロインです。
優秀なキャリアウーマンである雅子は仕事の遂行のためには汚いことも厭わない女性ですがモスラが生まれたばかりの赤ん坊ということに強く反応し優しい心根を垣間見せます。
映画ではコスモスを研究機関に売り飛ばすのは拓也でしたが坂井版では雅子から友兼の手に渡っているように変更されています。
コスモスを追ってきた幼虫モスラが自衛隊に攻撃され、死に瀕すると自分のしたことを悔いて慟哭するのです。
 00-00-00_0008 (2)_サイズ変更.JPG
大事にしていた会社表彰の記念品の腕時計(グローリーウォッチ)を壊した雅子は拓也に心情を吐露します。

「私の後先考えない仕事狂いのせいでモスラを殺してしまった・・。一生忘れないわ・・、モスラの悲鳴・・、私の罪・・・。」
この後、モスラが死んでいないことを知った雅子は元気を取り戻してコスモスをモスラに返すべく丸友商事へ向かいます。
クライマックスでは怪獣決戦に並行して雅子が友兼にコスモスをモスラに返すよう説得する姿が描かれてゆきます。
コスモスはテレパシーでモスラを攻撃するバトラ、そしてゴジラに必死で語りかけて行きます。それはかって地球を汚して滅ぼされた民の生き残りの、今生きる者への義務としてだったのでしょうか。

錯乱した友兼の銃弾からコスモスを庇い最後はその友兼をすらゴジラの熱線により割れたガラスの破片から庇い雅子は瀕死の重態に。薄れてゆく意識の中、雅子は拓也に話しかけます。
 00-00-00_0009 (2)_サイズ変更.JPG
「私・・あなたと別れて本当に・・後悔したの・・・辛くて・・、仕事にすがって、おかしくなってた・・」
しゃべるなという拓也に雅子は続けます。
 00-00-00_0005 (2)_サイズ変更.JPG
「いいでしょ・・、やっと素直になれたんだもん・・抱いて・・ぎゅっと・・」
雅子を心配する拓也を気遣うように
「あんまり・・・泣かないでね・・」
と言ったあと静かに息を引き取ります。

雅子が死んだその時、コスモスを通じて雅子を見ていたバトラが一転、モスラと協力してゴジラを攻撃し海へ運びます。そして半身を熱線で吹き飛ばされながらもゴジラとともに海底深くに沈んでゆきます・・・。

バトラは自らの命を「人類の変わろうとする証」である雅子に与え死んで行くのでした・・・。
 00-00-00_0006 (2)_サイズ変更.JPG
バトラが人類に一度希望を託そうと変心するプロセスがやや強引であるにも関らず感動するのはきっちりと人間ドラマを描こうとする意思にあると思われます・・。
本作を経て坂井版ゴジラの面白さと凄さは次作「ゴジラVSメカゴジラ」で完全に映画を越えることになります。

最後にディテールの面白いところを。コスモスがゴジラとバトラにテレパシーで説得を試みるシーンがあります。この際ゴジラの心を覗いたコスモスの台詞は
ゴジラはだめだわ・・テレパシーが通じているかどうかでさえ・・・。おそろしい・・・
なのですがここではゴジラの心奥が「三大怪獣地球最大の決戦」などとは違い人間と近いバトラなどと違い人にははかりしれないものと表現されていて結構興味深いシーンになっていますね・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.27 23:11:42
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:5/3の資料性博覧会16参加します(04/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: