怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2006.03.30
XML
「ウルトラマンマックス」が終わり次の作品までの間全国のウルトラ怪獣が大好きなお友達のぽっかり開いたココロのスキマを埋める本が発売であります。
ここをクリック↓
全ウルトラ怪獣完全超百科(ウルトラマンティガ~ウルトラマ) 全ウルトラ怪獣完全超百科(ウルトラQ~ウルトラマンパワー) 小学館の恒例「全ウルトラ怪獣超百科」全2冊です。
1冊目にウルトラQからパワード、2冊目にティガからマックスまでを収録してます。「ウルトラファイト」も完全網羅です。

前回3訂版のとき「ウルトラQ」が落ちていたときはどうしたものかと思いましたが今回はちゃんと載ってます。

「ウルトラマンマックス」の最後ギガバーサークまで収録はもちろんのこと「注目すべきはウルトラQダークファンタジー」まで収録したことでしょうか。
・・・ ほとんどパチモン怪獣ですよお、ダークファンタジー怪獣たち  ・・・。

惜しいのは「ザ・ウルトラマン」などアニメ怪獣の収録がなかったこと。
ナギラ がいないような気がしますが・・・(見落としていたらごめんなさい)。
ただ大きなカラー図版でこれだけの怪獣が見られるのはやはり嬉しいですね。
ウルトラ怪獣ファンはとりあえず買いかと。各巻1300円です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.30 23:59:48
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今回こそは!  
century plant  さん
 こんにちは。いつも楽しく拝読させて頂いております。
 最新版が出たんですねー。自分も怪獣好きで色々本は持っているのですが、原色怪獣怪人大百科やゴジラ、ガメラ、仮面ライダーなどの怪獣本は持っているクセに、ウルトラマン関係の怪獣本の蔵書が少ないのです。
 今回のブログの本も存在は知っていましたが今まで購入歴ゼロ; 今日のブログを拝読させて頂いて、今回こそは購入を!と硬く心に決めた中年オヤジでした。
 でも、一杯掲載されている怪獣・怪人の図鑑のページをめくる時って、ワクワクして楽しいですよね・・・って、自分だけでしょうか?;
  (2006.03.31 08:11:55)

Re:今回こそは!(03/30)  
century plantさんほんとはウルトラ本なら
竹書房の「ウルトラマン画報(上)(下)」が良いのですけれどもうこれももう発売が3年前・・。
データ、コラムに加え設定のない足型を円谷の監修のもとに設定されたという「ウルトラ怪獣足形補完プロジェクト」が見所でした・・。
「全ウルトラ怪獣完全超百科」は写真の大きい分これはこれで充分たのしめる本になってますよ。現時点では収録ウルトラ怪獣数は世界一ですし(^^) (2006.03.31 20:10:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:5/3の資料性博覧会16参加します(04/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: