怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2006.08.27
XML
前回に続き夏の怪奇シリーズ第2弾は岡山は牛窓が舞台・・。吉村隊員が岡山に帰郷するところから始まります・・・。前回の今野隊員もそうでしたがTACは 岡山県人会が作った組織 ?と疑うような岡山県民率の高い組織です。

蟹江敬三のヒッピー
たまたま新幹線で吉村と隣り合わせの席になったディスカバー・ジャパンなヒッピーの高井が6百万頭の牛の魂がねむる 鼻ぐり塚 で牛の鼻ぐりを盗みカウラになるという話。
角が生えた状態でよつんばいで草を食べたりした後、頭から牛の被り物をしてヒヅメのある状態とおかしな変態の様を演じています。
見所としては牛になるわが身を怖れてそこにいた牛に「牛になる・・俺は人間なんだよー」と泣き言を言う件りでしょうか。ここでの牛(本物)の「なんだ、コイツ」みたいな 迷惑そうなリアクション が中々よいです。蟹江敬三は「ウルトラマンレオ」でも円盤生物でしたがどちらも強烈な存在感ですね。

超獣カウラの奇行
超獣カウラ出現です。
「超獣だ!今度は牛に人間がくわれる番だー」と逃げる人々。

カウラが襲った施設はデパート。
ビフテキを食べている客がいるデパート を襲い角で破壊しました。
カウラはエースとの対決で分身幻惑を使いますがはなぐりを鼻につけられるとおとなしくなって人間の姿に戻ってしまいます。
カウラの怨念は深かったようで怨念から生まれた最強超獣の約半分位はこのカウラだったりします・・どうでもいいけどビジュアルを考えて欲しかったぞ、ジャンボキングの選択。

今回は牛窓の観光協会とオリーブマノンという牛窓の化粧品会社が製作に協力しています。
本作のテーマは 牛肉を食べないようにしよう、菜食主義の奨め、ついでに牛窓のオリーブを食べよう 、なのかもしれないです・・。

ところで・・怪奇でしたか、今回の話?前回のカブトガニもそうでしたが「変な話」ではあるものの怪奇じゃないと思いますけど・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.27 17:14:38
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


昔、かすかに見た覚えが…  
negibon  さん
こんばんは
昔、かすかに見た覚えがあります…
文章を読ませていただいているうちに、昔見たシーンが脳裏に蘇ってきました。

牛がめいわくそうな表情をしているシーンは…笑えますね。彼らの怨念を背負っているのに(笑

ジャンボキング、そういえば、前の部分がほぼカウラでしたか…なるほど、それでブロッケンの方がかっこいい印象があるんだー(笑

昔、今度は牛に人間が食われるんだーというセリフに、恐怖を覚えたようなきがします。

しかし、同じ恐怖なら、藤子F不二雄先生の「ミノタウロスの皿」で数倍の恐怖とHな成分を味わったので、このカウラさんのお話は忘れておりました…

岡山の牛窓の方々、すいませんです
(2006.08.27 18:20:24)

Re:昔、かすかに見た覚えが  
negibonさん、こんばんは
>昔、かすかに見た覚えがあります…
>文章を読ませていただいているうちに、昔見たシーンが脳裏に蘇ってきました。

あまり蘇っても嬉しくなさそうな気もします

>牛がめいわくそうな表情をしているシーンは…笑えますね。彼らの怨念を背負っているのに(笑

蟹江敬三さんの演技は熱が入っていて面白いんですけどね。

>ジャンボキング、そういえば、前の部分がほぼカウラでしたか…なるほど、それでブロッケンの方がかっこいい印象があるんだー(笑

カウラ・・・不憫ですが最強超獣には不適だと思います・・作り手に愛情がないなあ・・。

>昔、今度は牛に人間が食われるんだーというセリフに、恐怖を覚えたようなきがします。

食わないんですよね。草ばっかり食ってる・・。

>しかし、同じ恐怖なら、藤子F不二雄先生の「ミノタウロスの皿」で数倍の恐怖とHな成分を味わったので、このカウラさんのお話は忘れておりました…
エロな上、怖い話でした。藤子F不二雄の描く女の人は結構好きなのです・・。
(2006.08.27 23:51:41)

Jビーフ  
ルボア さん
怪獣に襲われて、今度は自分達が牛に食べられる番だと、言う人も珍しいですね。単に助かりたい! としか頭には浮かばない気がしますが。

しかし、牛を食べて怨まれたのでは人間何も食べれませんね(笑)。ブタやにわとりの超獣も出るのでしょうか。今何かと騒がれているBSE問題こそ、
カウラの怨念でしょうか? (2006.08.29 21:32:36)

Re:Jビーフ  
ルボアさん
>怪獣に襲われて、今度は自分達が牛に食べられる番だと、言う人も珍しいですね。単に助かりたい! としか頭には浮かばない気がしますが。

想像力が豊かな・・いや単にギャオスにトラウマがある怪獣ファンだったかもしれません。しかしもくもくとオリーブの木を食うカウラのマイペースぶりはよいですね。

>しかし、牛を食べて怨まれたのでは人間何も食べれませんね(笑)。ブタやにわとりの超獣も出るのでしょうか。今何かと騒がれているBSE問題こそ
カウラの怨念でしょうか?

一番カウラに怨まれていたのは吉野家だったのかもしれませんね。
毎回、豚や鶏、羊、魚介類の超獣に怨まれる菜食主義者御用達の「ウルトラマンエース」・・見たくないなあ。
多分脚本は毎回浦沢義雄かと。 (2006.08.30 01:06:44)

ああ懐かしの牛窓町  
ざんぶろんぞ さん
懐かしいなあ「牛窓町」、、去年撮影旅行に行ったのよ昔行った所が判らなくなるくらい変わってたよ、、もっとも長船町とかが取材の目的だった(友人の小説家に付き合ってネタ稼ぎ)のであんまりよれなかったけど、そういえば「怪奇大作戦」の「霧の童話」も岡山だっけ(児島だっけ?)。 (2006.09.06 00:12:32)

Re:ああ懐かしの牛窓町  
大阪歩  さん
ざんぶろんぞさん
牛窓・・・もう30年も前ですよね・・。そりゃ変わってるでしょうね。
取材で旅行とは羨ましい(大変でしたか?何の取材だったんでしょうね・・・)。
岡山、円谷の定番ロケ地なんですかね・・。
(2006.09.06 01:39:42)

牛の国  
ざんぶろんぞ さん
ちなみにどうも岡山は「牛の国」らしい、、、
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/okayama01.html
その「ウルトラマンエース」の話題も少し載っていたりする。
>取材は友人の紀行小説の取材でしたメインは「内田百聞」、でしたので備後の井原市にも回ってみました、生誕地なのに意外と資料が無くてがっかり、其処から福山市の日本鋼管までは国道2号線に出るとすぐです(カブトガニ博物館から海の向かいが日本鋼管でした)、此のあたりが出身のスタッフでもいたとしかおもえませんね(笑) (2006.09.08 15:02:43)

Re:牛の国  
大阪歩  さん
ざんぶろんぞさん
鼻ぐりもさることながら牛型は凄いですね。岡山と牛・・はそこまで密接とは思ってなかったですね。
内田百(けん、は機種依存文字)・・・岡山でしたか。
そういえば「件」という小説がありましたね。
紀行文はそれで完成したのかちょっと気になってしまいました(^^)。
(2006.09.08 17:33:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:5/3の資料性博覧会16参加します(04/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: