小坊主くんと ぼよ~んちゃん日記

小坊主くんと ぼよ~んちゃん日記

PR

Calendar

Profile

いず2735

いず2735

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

いず2735 @ Re[1]:学校休校!!(10/08) ikumetto736さん お久しぶりです(^^) …
ikumetto736 @ Re:学校休校!!(10/08) お久しぶりです!!復活されてうれしいで…
ikumetto736 @ Re:毎日イライラ &発達検査(12/05) こんばんは~。 動作はねぇ・・うちの息…
いず2735 @ Re[1]:気もい!(10/26) ikumetto736さん コメントありがとうござ…
ikumetto736 @ Re:気もい!(10/26) おはようございます。。 日常の風景がか…

Freepage List

August 4, 2008
XML
カテゴリ: 小坊主くんの記録
先週学校で希望者だけ、面談があり言って来ました。

面談といっても、子供の勉強の事を話すので

まだまだ一年生の最初なので、特に話すことは無かったが

やっぱり行くべき? と思い申し込みました。


担任の先生との面談は、一人20分なのですが

私5分早く着き、前の方が居なかったので先生と直ぐに話すことが出来た。

で、国語と算数の足し算・引き算のテストを机に出し

先生は、小坊主がどのぐらいできるか説明をしてくれた。

算数は、引き算と足し算のプリントを一緒にしたのだが



小坊主君は間違えずに出来ていると言われ

国語は、文字の癖を言われ

あえて三角にしたのが2箇所あった。

教育相談はあっと言う間に終わってしまい

気になっていたCちゃんの事を先生に聞いた。

Cちゃんが下校途中我が家に寄り、小坊主が蹴ったと言って

来た事を聞いてみると

「だぶんCちゃんが嘘をいっているのでしょう」と言われた。

Cちゃんが好きな女の子を、もう一人の女の子と取り合っていて

負けると、どうやら小坊主を誘って鶏を見に行っているらしい。

でも小坊主は、Cちゃんのことは何とも思っていなく、興味も無いく



それにCちゃんは、誰かに何かをさせると直ぐに先生に言いつけに

来るが、小坊主が蹴ったと一度も言った事がないと。

でも、掃除の時間は別で

気に入った上級生には、やはりちょっと問題を起こしている

ような・・・・・。



集団登校の時も、学校へ行きたくないと思った時期があったらしく

登校中にトイレに行きたいと言って、通学路の家のトイレを毎日

借りていたらしく

それも、集団登校なのでみんなを待たせていたとの事。

うちに来るのも、やはり注意した方が良いらしい。

う~ん、普通の子だと思うのだけど 子供って難しいね。

先生がCちゃんを心配しているのをすごく感じた。



あと以前に、掃除の時間に「オムツ」と言われ、

小坊主がその子達を嫌がっているのでは?と心配していたが

まったく嫌がっていなく、むしろ気になっていると伝えると

ホットしていた。

私に言ってきた、3年生のK君

先生は、身体は大きいが、とても寂しがりやの子供なんです~よと

K君のことを話していた。

先生と話していると、子供が大好きなのが解る。



まだ、時間があったので 足し算の事を質問した。

小坊主、足し算引き算は指を使って計算しているが

早く暗記させた方が良いのか?

指でやらないように言った方が良いのか?


先生の答えは、指は駄目と言っても隠れてします!

無理に辞めさせなくて良いです。

指を折って数えていて、5以上になると違う指を数えて解らなくなる子。

ブロックだと解るのに、指だと解らなくなる子(違うやり方だと)

繰り上がりのとき 手と足の指で数えていて

足の指は見えないのに、結局頭で数えているのに不思議と笑っていた。

一応、学校ではブロックを使って、こうするんだよと説明しているが

結局は自分のやり方で、子供はやる。

そしていつの間にか頭の中でイメージできるようになってくる。

できるできないは個人差があり

いっぱい計算しているうちに頭の中でイメージできるように自然になる。

自分の子供のとき、どう覚えたか覚えていないですよね。

と先生に言われ。

そういえば、プリントはブロックの絵が描いてあり

それが、いくつと いくつか数えましょうの問題で

その時は おはじきを使って計算していたときで

絵のブロックを見て足せば良いのに、わざわざ おはじきを出して

計算しようとしていたので、??だった。

全部でいくつ? も中々解らず

お菓子を使って、3こ と 4こ 全部でいくつ? と聞くと

3?と答えていた時期があった。

「全部だよ?」と言って、1・2・3・4・・・・と一緒に数えないと

解らなかった時期もあった。

1・2・3までは解るが、それをつづけて4・5と数えるのが解らなく

何度も一緒にかぞいていたなぁ。

8は、?と2の問題も混乱していたが、今は間違えることは殆ど無い。

何か、頭の中で線が結ばれたと言うか

この子でも解るときは来るんだ~ そう思った。

あと出来ないことがあっても、良いんじゃない?とも思えるようになってきた。

国語の文章問題やこれから いろいろ出来ないことが出てくる

全部出来るように頑張ると、この子は駄目になるかもしれない。

得意な科目を頑張れば良いんじゃない! そう思えるようになってきた。



小坊主夏休みの宿題はほぼ終わってしまった。

後は、家で買った計算のドリルとコラショをしている。

私が言わなくても、自分からやっている日が多い

夏休みは総復習と思っていたが、のんびり小坊主のペースでやることにした。

繰り上がりの足し算ができるようになるのか不安だが

まあ、なるようになるかな。

やっぱり一番の問題は対人面だよね。

一日中一方的に話して来る小坊主、頭が痛くなりそう~。

大人ともスムーズにやりとりができないのに、

このまま普通級でできるのだろうか?と感じてします。

取り合えず、出来るところまで頑張ろう。

支援級も今ズタズタ見たいだし、行くところが無いしね。

あ~暑い、8月の終わりの週まで学校のプールが無いんだよね

その間、先生は何をしているのだろう?

特に通級の先生は・・・・・・、遊んでいるのかな?そう思ってしまうのは

私だけだろうか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 4, 2008 11:21:28 PM
コメントを書く
[小坊主くんの記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: