深ピーさん
>話は骨格を考えてから埋めていくと良いと思います。最後に言いたいことはナンなのか、それを最初にビシッと決めると、あとが付いて来ます
-----
ふんふん、イメージが沸きます。スピーチの上手な人の話し方は、そういう流れが多いですね。聞く側もそれだと分かりやすいですもんね。

(2008.03.07 09:04:48)

型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、リンタさんが紹介してくれた「マンダラート」が
構想に大変役に立ち・・・そうです。
すみだ塾四期生の会合(通称:場外)では
わざわざリンタさんはその表を、
プレゼンを控えた全員分印刷して持ってきてくれて
説明までしてくれました。

今日あらためて壁に張り、じっと眺めていますと
どうやって話したらいいのかイメージが膨らんできます。不思議です。
なんか胸につかえていたものが、少し晴れたよう。


重要なのは話す技術。簡潔にリズムよく、分かりやすいスピーチが
求められます。そこがやはりネックでした。
私は本当に話すのが苦手なんですよね。

ちょっと気持ちに余裕が出来て、
「笑い」も少し入れたくなったりして・・ああ、いかんいかん。
でも、リンタさん、本当にありがとう。この場を借りてヒデキ感謝!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.06 21:20:52
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


マンダラ  
葉ppa  さん
わかりやすいですよね。リンタさんに感謝です。でも、まだタイトルが、、 (2008.03.06 22:44:23)

こんばんは  
リンタ2007  さん
型鍛冶御酢屋さんの場合は、話すことが多くて、削る作業がひとつのポイントと感じています。お役に立てれば幸いです。 (2008.03.07 00:03:50)

おはようございます  
深ピー  さん
話は骨格を考えてから埋めていくと良いと思います。最後に言いたいことはナンなのか、それを最初にビシッと決めると、あとが付いて来ます (2008.03.07 07:27:15)

Re:マンダラ(03/06)  
葉ppaさん
>わかりやすいですよね。リンタさんに感謝です。でも、まだタイトルが、、
-----
仕事中だったり、運転中だと「ぽッ」といいタイトルが出るんですが、忘れちゃいます。いかんですね。
(2008.03.07 08:59:20)

Re:こんばんは(03/06)  
リンタ2007さん
>型鍛冶御酢屋さんの場合は、話すことが多くて、削る作業がひとつのポイントと感じています。お役に立てれば幸いです。
-----
なんでもお見通し、恐れ入ります。削る捨てるは難しいです。それやらなくちゃダメだと思っていますが、どうも骨格が決まらないので出来ないんじゃないか。なんか糸口が発見できたようです。
(2008.03.07 09:02:22)

Re:おはようございます(03/06)  

本当ですね。  
tomorin75  さん
リンタさんのお心遣いには感謝感激です。そのお気持に応えるべく、プレゼンに気合が入りますね。 (2008.03.07 10:48:34)

Re:プレゼンに向けて その3(03/06)  
和龍園店長  さん
「笑い」の要素をプレゼンの最初に入れておくと、自分の気持ちも余裕が出てきて発表が上手く出来るような気がします。あと自分が考えている1.5倍くらいゆっくり目に話すくらいが、丁度聴き易いスピードになるかもしれませんね。 (2008.03.07 10:52:13)

笑いは  
すだなる  さん
深ピーさんにおまかせしましょう。 (2008.03.07 12:39:54)

Re:本当ですね。(03/06)  
tomorin75さん
>リンタさんのお心遣いには感謝感激です。そのお気持に応えるべく、プレゼンに気合が入りますね。
-----
キトクな人です。
(2008.03.08 12:24:29)

Re[1]:プレゼンに向けて その3(03/06)  
和龍園店長さん
>「笑い」の要素をプレゼンの最初に入れておくと、自分の気持ちも余裕が出てきて発表が上手く出来るような気がします。あと自分が考えている1.5倍くらいゆっくり目に話すくらいが、丁度聴き易いスピードになるかもしれませんね。
-----
来週から家族を前にスピーチの練習です。8分位で終わるような配分を考えています。
(2008.03.08 12:26:17)

Re:笑いは(03/06)  
すだなるさん
>深ピーさんにおまかせしましょう。
-----
私は鈍いので、たまに笑いが分からないときがあります。
(2008.03.08 12:27:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: