型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.11.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連日の新聞は、世界同時不況の話題で持ちきりです。
うちに来るお客さんも、みなさん暗い顔で入ってくることが多く、
どこに行っても「これから世の中はもっとひどくなる」の大合唱。

「今までの固定観念が通用しない時期がやってくる」とは、
先日の組長のメール。
「不況と言う大きな台風が、もうじき日本にやってくる。その策を講じているのか」
とはりゅうちゃんのパパさんの話。
なんにせよ、これから大きな冬の時代が来る。

しかしそうは思っても、どうしたらいいのか分からなくなるときがあります。

それとも少し計画を中断して、何か策を練るのか。
まっこと、いろいろぐらついてしまいます。

そうした場合、全ての逆を考えてみて、
常識に安堵している自分に渇を入れてみるようにしました。
例えば、
「自分は仕事がなくて困っている」⇔「仕事が出したいが、やれるところがない」
「精度重視の製品だ」⇔「精度軽視の、出来たもん勝ち」
「爺さん婆さんは金を使わない」⇔「爺さん婆さん、金を思いっきり使いたいときがある」
の、ような感じです。

「自分は仕事がなくて困っている」⇔「仕事が出したいが、やれるところがない」 ですけど、
仕事にまつわり、困っているのは自分だけではないはずです。

今まで仕事を出していた外注さんが、辞めちゃって困っている方も、
当然いるはず。
そうなったら自社の技術をどんどんアピールして、
お抱えの加工屋さんがなくなって困っているお客さんを
ゲットしようではありませんか。

「精度重視の製品だ」⇔「精度軽視の、出来たもん勝ち」

そうなると、なかなか新しい冒険が出来ないことがままあり。
まず作ってみて、出来てから精度をゆっくり追求するも良いこともあります。
そこにチャンスがあったりします。

「爺さん婆さんは金を使わない」⇔「爺さん婆さん、金を思いっきり使いたいときがある」
先日三女の七五三があったんですけど、こういう孫がらみとかいうと、
ジジババは張り切ってお金使います。

まあ、こんな感じで、いろいろ考えをめぐらせると、案外面白いものが見えてきます。
っていうか、人間が窮地に立たされたときを思い起こしてみると、
縦の物を横にしてみたり、逆さにしたり、必死になるものです。
窮地から這い出た人や企業は、
一見滑稽に見えてしまうほど
「どうしてこんな事してんだろ」という行動の中から
誰も考え付かなかったり、やろうとしなかった珠玉の答えを発見したりします。

この「逆を考える」ってこと、
エネルギーは沢山使いますが、慣れると親父ギャグやダジャレが癖のようになるのと一緒で
楽しめちゃったりします。おすすめです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.17 20:19:14
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


逆を考えるって  
葉ppa  さん
可能性が広がっていい案ですね!確かに切羽つまったらとにかく色々やりますもんね。保守的な気持ちを少し緩めて今のうちにあれこれやってみるのも良いのかもしれません。 (2008.11.17 20:39:43)

Re:逆を考えるって(11/17)  
葉ppaさん
>可能性が広がっていい案ですね!確かに切羽つまったらとにかく色々やりますもんね。保守的な気持ちを少し緩めて今のうちにあれこれやってみるのも良いのかもしれません。
-----
「逆を考える薦め」のような著作が、過去にあったような記憶があって、オリジナルかどうなのか不安ですけど・・・
あ!今思い出した。前掛け屋のNさんの考え方からヒントもらったような感じです。
あの方もすごい人ですね。 (2008.11.17 21:47:54)

おすすめに  
乗っかります!僕はそれに実行力をプラスしないと・・・。 (2008.11.18 00:28:16)

おはようございます  
深ピー  さん
材料やさんが売れなくて困っています。
島根の金型製造会社は、金型をピカピカにして納品するそうです。今までの仕事を追い続けていると、ドンドン細くなってしまいます。頑張りましょう。 (2008.11.18 07:41:45)

おはようございます  
リンタ2007  さん
昨日は突然、お邪魔しました。 (2008.11.18 07:52:15)

Re:おすすめに(11/17)  
ふるるんるんさん
>乗っかります!僕はそれに実行力をプラスしないと・・・。
-----
すみだ塾なんですから、いつの間にか実行している事が苦でなくなり、快感になりますよ。
(2008.11.18 08:43:32)

Re:おはようございます(11/17)  
深ピーさん
>材料やさんが売れなくて困っています。
>島根の金型製造会社は、金型をピカピカにして納品するそうです。今までの仕事を追い続けていると、ドンドン細くなってしまいます。頑張りましょう。
-----
材料が売れないってのは、今の時期は最悪な状況のようですね。この逆の発想でも、名案が出ないか実は考えている最中なんです。
ちなみにうちは、売り型はやらない代わりに、金型保証は、ほぼ永久という気構えでやってます。

(2008.11.18 08:50:38)

Re:おはようございます(11/17)  
リンタ2007さん
>昨日は突然、お邪魔しました。
-----
有難うございました。新しいパソコンが来たら、早速観ようと思います。楽しみ~♪ (2008.11.18 08:51:59)

考えるのが  
すだなる  さん
経営者の仕事ですよね。お疲れ様です。ファイトー! (2008.11.18 18:04:37)

常に変化  
tomorin75  さん
ぬるま湯の蛙、何度読んでも衝撃的ですよね。周りが変化しているので、自分も変化しなくてはいけないんですよね。そのとっかかりとして、自分(だけ)の固定観念を逆を考える事で外すのはとても良いアイディアだと思います。ホント、この作業ってかなりのエネルギーが必要ですけどね。 (2008.11.18 18:05:10)

Re:考えるのが(11/17)  
すだなるさん
>経営者の仕事ですよね。お疲れ様です。ファイトー!
-----
考えるより行動するようにしろ!と先輩達からよく怒られます。
(2008.11.18 19:04:37)

Re:常に変化(11/17)  
tomorin75さん
>ぬるま湯の蛙、何度読んでも衝撃的ですよね。周りが変化しているので、自分も変化しなくてはいけないんですよね。そのとっかかりとして、自分(だけ)の固定観念を逆を考える事で外すのはとても良いアイディアだと思います。ホント、この作業ってかなりのエネルギーが必要ですけどね。
-----
蛙の話し、組長のメールですね。
物事の逆って、一つではなくて沢山あるんですよね。その中からすぐ考え付いたり、自分に都合の良いことに絞ったりしてみるのも、最初はいいかもしれません。
(2008.11.18 19:09:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: