型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.11.20
XML
カテゴリ: ものづくり
今から12,3年前は、仕事では最悪の時期でした。
金型専業だったのと、一社のお得意への依存率が90パーセント以上あり、
そこが倒産し、不渡り手形を抱えて路頭に迷うような状態でした。

金型の新しい顧客を必死で探し、
金型屋が手を出すな、と社訓のようだったプレス加工に着手しました。
この両方の営業活動は、
とにかく、仲間や近所の金型屋さん、プレス屋さんの顧客を
絶対にとってはいけない、という信念があったので、
それはもう、大変なものであり、

元来、「プレス加工やプレス金型ではやらないだろう」と笑ってしまうような
そういう仕事を、あえてプレス加工への可能性にかけて、取ってきては
失敗を繰り返し、
親父も私も、そしてお袋も辛酸をなめました。

SIBORI
ダイキャストのバリ取りプレス加工、
ゴム板のワッシャプレス加工
鉛のインパクト加工、などなど
なんか本当に、いろんなことをしちゃ、失敗の連続。ごまかしながらの製作。

しかしこの一時期のおかげで、
「プレス金型の可能性は無限大ではないか」という考え方に行き着くことになったのです。
コスト、価格、納期など、そこそこ満足してして

常識にどっぷり漬かって疑うことも知らないと進歩しません。

しかしそういうものって
含有している材料の環境問題、材料費の高騰下落、コストの見直しなど
ちょっとの刺激によってすぐに崩れ、取り巻く人は大慌てします。

「この穴あけ加工は、今まで多軸ボール盤で加工してたけど、

「そうすれば、加工コストは10分の一になるぞ」

そういった発想の転換や、無駄だと思われている常識への疑い、無謀な挑戦など
最悪の時期に培われた体制が、今すごく役に立ち
おかげさまで忙しく仕事させていただいてます。

何より、何でも相談して仕事に繋げてくださる
沢山のお得意さんのお蔭様あってのことです、もちろん。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.20 22:39:56
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
深ピー  さん
「天は耐えられるだけの苦痛を与える」と言います。その苦しみに耐えられるIさんだから、苦難を与えられたと思いますよ。 (2008.11.21 07:36:32)

朝倉千恵子さんのメール  
tomorin75  さん
頂いたメールには「世の中には、成功も失敗もする人と、成功も失敗もしない人の2通りしかいない」と書いてありました。まさに型鍛冶さんは前者ですね。メールの意味がとても真実味を帯びた気がします。 (2008.11.21 10:12:05)

逆境でこそ  
すだなる  さん
技術だけでなく、人間が磨かれるのですね。 (2008.11.21 12:40:31)

Re:おはようございます(11/20)  
深ピーさん
>「天は耐えられるだけの苦痛を与える」と言います。その苦しみに耐えられるIさんだから、苦難を与えられたと思いますよ。
-----
私が与えられた苦難は、そんなに大げさなものじゃないと言い聞かせていると同時に、代償に与えられた力や機会は、大事に育みたい、失いたくないと切望しています。
(2008.11.21 12:52:51)

Re:朝倉千恵子さんのメール(11/20)  
tomorin75さん
>頂いたメールには「世の中には、成功も失敗もする人と、成功も失敗もしない人の2通りしかいない」と書いてありました。まさに型鍛冶さんは前者ですね。メールの意味がとても真実味を帯びた気がします。
-----
大きな試練にあたって、壁を越えてきた経営者の話がよくわかるように、少しでも身になる失敗をしたいと思ってます。
それと、失敗したら成功しなきゃなりませんね。まだ私にはそれがない(泣く)
(2008.11.21 12:56:21)

Re:逆境でこそ(11/20)  
すだなるさん
>技術だけでなく、人間が磨かれるのですね。
-----
すだなるさんのように、肉体も磨かないと。ぶよぶよなんで。 (2008.11.21 12:57:23)

おはようございます  
リンタ2007  さん
そこが強みであり、型鍛冶御酢屋さんの名前の由来なんですね。 (2008.11.22 08:03:56)

Re:おはようございます(11/20)  
リンタ2007さん
>そこが強みであり、型鍛冶御酢屋さんの名前の由来なんですね。
-----
「型にはまらぬ」とは理想です。しかし、常識は誰よりももっていたいと願います。 (2008.11.22 09:38:52)

なるほど勇気がわきました!  
葉ppa  さん
こないだの小さい型、失敗したんですけど(笑)ひとつお利巧になったので、これからもどんどんチャレンジして知識を膨らましていきます! (2008.12.05 21:09:38)

Re:なるほど勇気がわきました!(11/20)  
葉ppaさん
>こないだの小さい型、失敗したんですけど(笑)ひとつお利巧になったので、これからもどんどんチャレンジして知識を膨らましていきます!
-----
うちの工場で、道具使って修理があったり、実験あったら、遠慮なく来て作業していいから、どんどんやってくださいよ。お土産なんていらないよ。
(2008.12.06 09:11:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: