型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2008.11.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連日の新聞は、世界同時不況の話題で持ちきりです。

どこに行っても「これから世の中はもっとひどくなる」の大合唱。

「今までの固定観念が通用しない時期がやってくる」とは、
先日の組長のメール。
「不況と言う大きな台風が、もうじき日本にやってくる。その策を講じているのか」
とはりゅうちゃんのパパさんの話。
なんにせよ、これから大きな冬の時代が来る。

しかしそうは思っても、どうしたらいいのか分からなくなるときがあります。

それとも少し計画を中断して、何か策を練るのか。
まっこと、いろいろぐらついてしまいます。

そうした場合、全ての逆を考えてみて、
常識に安堵している自分に渇を入れてみるようにしました。
例えば、
「自分は仕事がなくて困っている」⇔「仕事が出したいが、やれるところがない」
「精度重視の製品だ」⇔「精度軽視の、出来たもん勝ち」
「爺さん婆さんは金を使わない」⇔「爺さん婆さん、金を思いっきり使いたいときがある」
の、ような感じです。

「自分は仕事がなくて困っている」⇔「仕事が出したいが、やれるところがない」 ですけど、
仕事にまつわり、困っているのは自分だけではないはずです。

今まで仕事を出していた外注さんが、辞めちゃって困っている方も、
当然いるはず。
そうなったら自社の技術をどんどんアピールして、
お抱えの加工屋さんがなくなって困っているお客さんを
ゲットしようではありませんか。

「精度重視の製品だ」⇔「精度軽視の、出来たもん勝ち」

そうなると、なかなか新しい冒険が出来ないことがままあり。
まず作ってみて、出来てから精度をゆっくり追求するも良いこともあります。
そこにチャンスがあったりします。

「爺さん婆さんは金を使わない」⇔「爺さん婆さん、金を思いっきり使いたいときがある」
先日三女の七五三があったんですけど、こういう孫がらみとかいうと、
ジジババは張り切ってお金使います。

まあ、こんな感じで、いろいろ考えをめぐらせると、案外面白いものが見えてきます。
っていうか、人間が窮地に立たされたときを思い起こしてみると、
縦の物を横にしてみたり、逆さにしたり、必死になるものです。
窮地から這い出た人や企業は、
一見滑稽に見えてしまうほど
「どうしてこんな事してんだろ」という行動の中から
誰も考え付かなかったり、やろうとしなかった珠玉の答えを発見したりします。

この「逆を考える」ってこと、
エネルギーは沢山使いますが、慣れると親父ギャグやダジャレが癖のようになるのと一緒で
楽しめちゃったりします。おすすめです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.17 20:19:14
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: