型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009.01.24
XML
カテゴリ: 乱読癖
現在の金型製作業に就いて
もうそろそろ20年になろうとしています。

金型を製作するには、多くの工作機械の操作を覚えなくてはなりませんが、
時間とは万人に平等なものですので、
それぞれの工作機械の熟練度は
フライス工、旋盤工、設計士を専門とする人に比べれば
私のレベルなどタカが知れています、正直な話。

図書館に毎日通うチビたちに連れられて行った際、
機械加工のコーナーに行きましたら


設計や金型構造、最新鋭の技術本などは日頃好んで読みますが
そういった基本中の基本の教則本などは、読んだことがありませんので
せっかくですから借りてみました。

すると意外や意外、とってもためになるいいことがたっぷり書いてあるんですよ♪
何度も言うかも知れませんが、
旋盤、フライス、研削、設計、ワイヤー、放電、プレス、全て我流なんです。
私の工作機械の操作は、思いっきり「見よう見まね」です。
そんなことがめちゃくちゃ露呈するくらい
初めて知ったことが沢山載ってました。

「これは恥ずかしい」と思うよりも
新しい発見に出会えたような嬉しさが、体の底からこみ上げてきました。


「見よう見まね」で一通りやってみて
ある程度出来るようになったが
でも何かしっくり来ないときに
基本中の基本のマニュアル本に出会い、
心の中にあった「モヤモヤ」がすっきり鮮明になった』



あるんじゃないかな、と思える事件でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.24 22:16:27
コメント(10) | コメントを書く
[乱読癖] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: