型に はまらぬ 型屋の話

型に はまらぬ 型屋の話

PR

Profile

型鍛冶御酢屋

型鍛冶御酢屋

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

型鍛冶御酢屋 @ Re:ありがとう!(05/16) 下町の莫大将さん >やるかならには何と…
下町の莫大将 @ ありがとう! やるかならには何とか満席ににしたい! …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009.07.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
DSCN0525.JPG


「そうだ。請求書に宣伝入れてみよう」と思い立ちました。
ワイヤー放電加工の宣伝をして、
もっと詳しく知ってもらうことから、
実際にお仕事につながる願いを込めて、チラシを作りました。

思い立ったら即実行がテーマですので
夕方に思いつき、仕事が一段楽した後、写真を取りまくりました。
終わったのが午前1時。なんとか出来ました。

そして今日、月末組のお客さんの請求書に同封。発送しました。



NC旋盤加工やマシニングを使って機械加工をしているお客さんがいます。
そのお客さん方は、
旋盤やマシニングについては明るいのですが、
ワイヤーカットや放電加工については
実はよく知らない方が多いのです。

その理由なんですが、あくまで推測なんですけど
ワイヤーカットや放電加工って言うのは
一品加工が主体の仕事である、金型製作などに広く普及し、
量産加工を追いかける機械加工とは、少し異質なんです。
(と、思います。念のため)

プレス金型でも、絞り加工を中心にやっている場合、

ベンダーやタレパンを使った板金屋さんとは
あまり・・ていうかうちの場合はお付き合いがありません。

板金加工とプレス加工は加工方法はそっくりですが
お客さんの色合いが違うというか、そういうことなんですね。
接点が薄いというのでしょうか。まあ、そういう感じです。


あらゆる業界で多種少量化が進み、
少ない製品数に多くの付加価値を組み込んだ、
難易度の高い、工程数のかかるものが増えてきています。

そういう場合、一品モノ、あるいは少量生産が主体の
ワイヤーカットや放電加工との距離が
従来の機械加工と近くなってきているのは事実なんです。

加えて、現在の大不況時には、
仕事といえば安く、短納期で、難しいのがおかしくないので、
「値段が高い」のイメージが強いワイヤーカットの
本当の理解を含め、仕事へ役立てて欲しいと願ったわけです。

弊社の機械加工分野のお客さんのうち、
ワイヤーカットのお仕事を頂くのは、現時点で10%くらいです。
これがせめて50%になれば、
「今ワイヤーの仕事薄いな~」の状況は軽く脱します。
内容を毎月詳しくしていって、チラシ配布を続けようと思ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.02 22:24:26
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: