| 焼き魚 |
|---|
| 干物はゆでて塩分を抜いて、骨をきれいにとってあげる分には大丈夫です。 |
| 鰹節 |
|---|
| おやつとしてや、エサにふりかけて食べさせてあげてください。 |
| 無塩の煮干し |
|---|
| カルシウムが豊富で、虫歯予防効果もあります。大きいものは小さくしてあげてください。 |
| 火をとおした肉 |
|---|
| タンパク質が豊富で、レバーにはタウリンも多く含まれています。細かくしてあげてください。 |
| 鶏のささみ |
|---|
| カロリーが低めです。ゆでてから細かくしてあげてください。 |
| 卵黄 |
|---|
| 子猫や老猫でも安心のタンパク・脂肪・ビタミンが豊富に含まれています。 |
| 味付きでない海苔 |
|---|
| 新鮮な海苔をおやつとしてやエサにふりかけてあげてください。 |
| ごはん・麺 |
|---|
| エサに少しだけ混ぜて食べさせる分には構いません。 |
| 猫用のミルク |
|---|
| 成長に必要な栄養分を含んでいますので、老猫の栄養補給にもむいています。 |
| ネギ・タマネギ |
|---|
| 猫の赤血球を破壊する成分が含まれています。 場合によっては貧血を起こし、死にいたることもあるので注意。 |
| 鶏や魚の大きな骨 |
|---|
| 鶏や魚の大きな骨はとても鋭利なので、のどや消化管にささる危険があるので注意。 |
| 生の豚肉 |
|---|
| 生の豚肉は消化不良の原因になります。トキソプラズマという寄生虫感染の恐れもあるので注意。 |
| 生のイカ・タコ |
|---|
| 生のイカやタコは消化が悪く、胃の中で約10倍にも膨張します。そのため、胃拡張の原因になるので注意。 |
| アワビ・サザエ |
|---|
| アワビやサザエは激しい皮膚炎の原因になるので注意。 |
| 塩分の多いもの |
|---|
| 塩分の多いものは、胃の粘膜を痛めるだけでなく、心臓、腎臓に負担がかかり、短命になってしまうので注意。 |
| 香辛料 |
|---|
| 香りが強すぎて、嗅覚をマヒさせてしまうだけでなく、胃腸への刺激も大きいので注意。 |
| 甘いもの |
|---|
| 甘いものは心臓病や虫歯の原因になります。また、チョコレートには中毒の危険性もあるので注意。 |
| 人間用の牛乳 |
|---|
| 人間用の牛乳は下痢をする場合があり、子猫より成猫が注意する必要があります。 |


