みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年02月07日
XML
カテゴリ: 瀬戸内海



 長野県の「無言館」を訪問したことがないけれど、しなの鉄道上田駅の南西にある。そこはNHK総合テレビの番組、「新日曜美術館」で紹介されたし、なにかの短文でも読んだことがあるから、収集の意図とか、構成とかはある程度知っていた。今回の展覧会でも、太平洋戦争に出征した若人の遺された絵画作品と、作品の背景にある、戦争にまつわる実にさまざまな資料が展示された。

 私自身、小学生の低学年で空襲の怖い経験をしているし(近所で焼夷弾の直撃を受けて死んだ人があるいっぽう、何人かの級友も亡くなった)、父方母方とも叔父さんが戦死しているので、古色蒼然たる資料は、その時代を思い出させて余りあった。

 ただこれは美術館の展覧会。遺作の作品はどんな印象を与えたのか。

 私は絵画をやらない。その範囲でそれぞれの作品に技量の差を感じつつ、共通した強い印象は「清らか」、それを「生への執念」と感じた人もあったようだ。そして、反作用的に、今の絵には「雑念」が満ちあふれていることを思い知らされた。

 美術館でノートに観覧の感想を書くことは珍しいことと思う。真剣な顔で他人の感想を読みふけっている人も目立った。ノートとは別に、「ポストイット」に書かれた感想が白板にたくさん貼られていたので、写真にしてみた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月12日 19時36分18秒
コメントを書く
[瀬戸内海] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: