プチマドンナさん
>これって、植えっぱなしにしてると葉が伸びすぎてしまうのが残念な気がします。

まったくそのとおりと思います。
やっぱり植え替えないといけないかな?でもその前に球根の貰い手を探さないと・・(苦笑)
(2006年03月26日 15時29分16秒)

みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年03月26日
XML
カテゴリ: 花・植物

2005年3月18日のブログ

 お礼肥をたっぷり与えたかもしれないけれど、こんなに増殖するとは・・ブドウムスカリの球根の値段が安いのは、この旺盛な繁殖力のおかげ?さて、今年はどう対処しよう?

 上のブログを読むと、「来シーズンは白やバイカラーのムスカリにも挑戦してみよう」とあるが、約束を果たしませんでした。どうもすみません。(





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月08日 18時03分08秒
コメント(7) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:増えすぎたブドウムスカリ!(03/26)  
沢山咲いてる~~~(*^^*)
こんなに咲くと見ごたえがありますね。
これって、植えっぱなしにしてると葉が伸びすぎてしまうのが残念な気がします。 (2006年03月26日 13時57分44秒)

Re[1]:増えすぎたブドウムスカリ!(03/26)  
みなが仙人  さん

ムスカリ大好き  
下手の横好き さん
みごとですね~。どのように管理すればよいのでしょう。我が家のムスカリは段々少なくなって・・・。
よろしくお願いします。 (2006年04月13日 04時16分15秒)

Re:ムスカリ大好き(03/26)  
みなが仙人  さん
下手の横好きさん
>みごとですね~。どのように管理すればよいのでしょう。我が家のムスカリは段々少なくなって・・・。

そちらがどちらの地方か分かりませんが、うちの場合、砂質の土とか、気候とかが合ったのだと思います。去年の花後、お礼肥を与えてそのままです。ただ今年は増えすぎたので、球根を掘って植え替えねばと思っています。
(2006年04月13日 11時09分21秒)

Re[1]:ムスカリ大好き(03/26)  
下手の横好き さん
みなが仙人さん
>下手の横好きさん
>>みごとですね~。どのように管理すればよいのでしょう。我が家のムスカリは段々少なくなって・・・。

>そちらがどちらの地方か分かりませんが、うちの場合、砂質の土とか、気候とかが合ったのだと思います。去年の花後、お礼肥を与えてそのままです。ただ今年は増えすぎたので、球根を掘って植え替えねばと思っています。
-----
ありがとうございます。
お礼肥ですね、花が終ったらやってみます。根の回りに地中に入れてやればよいですね?
ここは千葉のスイカの産地です。
一年中あまり陽に当ててないのも良くないでしょうか。
(2006年04月18日 16時16分20秒)

Re[2]:ムスカリ大好き(03/26)  
みなが仙人  さん
下手の横好きさん
>一年中あまり陽に当ててないのも良くないでしょうか。

これが一番の原因かもしれませんね。うちのは午前の半ばから午後の半ばまで陽の当たる特等席にあります。
(2006年04月18日 16時31分22秒)

Re[3]:ムスカリ大好き(03/26)  
下手の横好き さん
みなが仙人さん
>下手の横好きさん
>>一年中あまり陽に当ててないのも良くないでしょうか。

>これが一番の原因かもしれませんね。うちのは午前の半ばから午後の半ばまで陽の当たる特等席にあります。
-----
ありがとうございます
早速 明日から日向に出してやりましょう。
初めてムスカリを知ったお宅では半日陰でしたが、今まで可哀相でしたね。

(2006年04月18日 22時26分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: