みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年10月25日
XML
カテゴリ: 花・植物



 指先に乗るほどの小さい花だが、ナスの花にそっくり。そこら辺を起点にした結果、その名前にたどり着いた。

 イヌホオズキには、似たものが少なくとも3種あって、その区別が難しいという。ここでは丸い果実の輝きから、アメリカイヌホオズキとした。これが正しいとすれば、こんな所にも帰化植物の片割れがいた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月25日 10時40分29秒
コメント(6) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はい、もうそれは(T_T)  
snowrun29  さん
去年の10月29日にアメリカイヌホオズキ?でアップしたら
お2人方のダメ出しが来て(それはありがたいです!)
11月1日にはオオイヌホオズキに訂正しました。

その際に見たのがこちらです。
http://www48.tok2.com/home/mizubasyou/113inuhoozuki.htm#ooinuhoozuki
ほんまに難しい、、。
以来、この手を見ると「あぁあの4兄弟シリーズね」と逃げ腰です??
(そこを突き破らんといかんのですが) (2006年10月25日 12時55分52秒)

Re:はい、もうそれは(T_T)(10/25)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん
>11月1日にはオオイヌホオズキに訂正しました。

そのときの根拠はなんでしたか?

>ほんまに難しい、、。

素人はある程度アバウトでもいいのでは?学者の議論は横目に見ながら・・(こんなことを言ってもいいかな?)
花を含めて生殖の形態で植物を分類するのはスジだけど、どうしても恣意的になる。そこで仙人はDNAによる系統分類に期待しているしだい。(笑)
(2006年10月25日 14時08分33秒)

実の付き方で、です。  
snowrun29  さん
最初に私が混同したのでますますややこしい事に、でしたが
根拠は「実の付き方」から、でした。

そんなで真にややこしいのですが、宜しければこちらでどうぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/snowrun29/diary/200511010000/ (2006年10月26日 13時28分26秒)

Re:実の付き方で、です。(10/25)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん>
どうもありがとうございます。
今日また、イヌホオズキを見つけました。どうも直感的には、上と違うと思いましたが、怖いので深入りするの止めました。(笑)
(2006年10月26日 18時28分13秒)

Re:アメリカイヌホオズキの花に着目(10/25)  
プチマも気になっていた植物です。
すごくナスの花に似てるんだもの。
でも、実は全然違ってますね。小さなナスみたいな実だったら楽しいのに・・・

秋の雑草も、気をつけて探してみると、個性的なのが多いですね。 (2006年10月26日 20時09分31秒)

Re[1]:アメリカイヌホオズキの花に着目(10/25)  
みなが仙人  さん
プチマドンナさん
>でも、実は全然違ってますね。小さなナスみたいな実だったら楽しいのに・・・

実がナス形だったら、ナスのミニチュア版で、おままごとの材料に最適かも。そして名前も違ったものになったでしょう。
(2006年10月27日 09時20分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: