みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2006年12月07日
XML
カテゴリ: 花・植物


 不思議なことにここへはナメクジはこない。ウッドデッキの下は暗くて湿っているはずだから、そこに潜んでいても不思議ないのだが・・・ビオラの匂いを感知して、彼らは餌に向かうのではなかったのだろうか。

 庭のあちらこちらに設けられている、ナメクジをだます、逆さ鉢の「隠れ家」のことは、 11月18日のブログ に書いた。その後、戦果は著しかったが、12月に入ってからの戦果だけを書くと、「隠れ家」と別に発見した場所を合わせて、
 12月1日 17匹
 12月2日 18匹
 12月3日 14匹(予想最低気温ー1℃)
 12月4日  8匹(予想最低気温0℃)
 12月5日  1匹(予想最低気温ー4℃)

 12月7日  5匹(予想最低気温2℃)・・今日は朝から雨

 これを見ての最大の驚きは、ナメクジが寒さに強いこと。「寒くなれば安心」は大間違いだった。

 とくに5日は全国的に寒波が襲い、霜が真っ白に降りた日だが、それにもかかわらずナメクジは移動していた。しかし、この日にビオラの食害があったかどうかは、それ以前の日と簡単に区別がつかないので、なんとも言えない。このナメクジは、比較的温度が高い時間を選んで動いたのか、それとも草陰を選んで移動したのか?

 戦いは冬になっても終わらない!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月07日 11時13分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: