みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2007年01月09日
XML
カテゴリ: 花・植物
 今は花の少ない時季。ビオラの仲間とスイートアリッサムを除けば、屋外では、いろいろな花芽が奥深く潜んだまま。早く登場してと願う。だが当地では毎年2月に、春を遅らせる寒気団がやってくる。

 ちょうど 1年前に キメラのセントポーリアをここに登場させた。そのとき、キメラの意味を書いた。

 そのセントポーリアが枯れそうになった。しかし鉢と土を換えたら、元気を回復して再び花を着けた。

 結局、セントポーリアは丈夫なことを知った。光線は北窓でいいし、乾燥にも強い。室温は冬で8~16℃くらい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月12日 10時52分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


1年前の^^  
snowrun29  さん
これが1年前のあのセントポーリアですか?
白からピンクがかった不思議なマーブル模様に変化した。

となるとこれもまた変化する可能性が??
「鉢と土を換えたら」がポイントなんでしょうか。 (2007年01月09日 22時46分15秒)

Re:1年前の^^(01/09)  
みなが仙人  さん
snowrun29さん
>これが1年前のあのセントポーリアですか?

そうです。うちには1株しかありません。
自信が出来たのでそろそろ株を増やそうと思っています。

>「鉢と土を換えたら」がポイントなんでしょうか。

鉢はプラスチックから通気性の良い素焼きになっています。土も、半信半疑ですが、赤玉土中心になっています。
(2007年01月10日 09時46分49秒)

Re:年の初めにセントポーリア(01/09)  
セントポーリアは憧れの花です。
何度も買ってるのですが、毎回枯らしてしまってるんですよね。
最近も、HCで見かけて手を伸ばしそうに・・・
仙人さんのを参考にして、またチャレンジしてみようかな?

メジロ、家の近くでは群れで見かけることがあるんですよ。
山が近いせいでしょうか?それとも、椿や梅やビワの花が多いせいかな?

今日は、松山で梅が開花したというニュースを聞きました。
まだまだ寒さはこれからなのに、春を感じますね。 (2007年01月12日 00時50分22秒)

Re[1]:年の初めにセントポーリア(01/09)  
みなが仙人  さん
プチマドンナさん
>山が近いせいでしょうか?それとも、椿や梅やビワの花が多いせいかな?

山なら、こちらもたくさんあります(笑)。生えている木が問題なのかも。

>今日は、松山で梅が開花したというニュースを聞きました。

こちらの梅は3月中旬です。残念ながら、気まぐれの梅はありません。
(2007年01月12日 10時48分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: