みなが仙人のおぼえがき

みなが仙人のおぼえがき

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

未分類

(0)

花・植物

(1307)

うちの園芸

(589)

蝶・昆虫

(69)

宇宙

(22)

環境

(15)

日本酒・酒類

(118)

食品

(21)

瀬戸内海

(45)

(11)

大学

(17)

その他

(168)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

snowrun29 @ Re:苔の写真(12/15) 苔も緑緑してていい感じですよね。 しかし…
みなが仙人 @ Re[1]:ドウダンツツジの紅葉(11/09) snowrun29さん >見事な赤ですね~☆ >ベ…
snowrun29 @ Re:ドウダンツツジの紅葉(11/09) 見事な赤ですね~☆ ベニドウダンなら解る…
みなが仙人 @ Re[1]:コブシの果実(10/17) vabimariさん >こんばんは >こぶしの木…
vabimari @ Re:コブシの果実(10/17) こんばんは こぶしの木は遠くに見るだけで…
みなが仙人 @ Re[1]:キンモクセイの香りが降る(10/01) snowrun29さん >おぉ~満開ですね。 す…
snowrun29 @ Re:キンモクセイの香りが降る(10/01) おぉ~満開ですね。 良い香りがこちらまで…
みなが仙人 @ Re[1]:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) vabimariさん >こんばんは >彼岸花は北…
vabimari @ Re:ヒガンバナの花〜一枚の写真(09/27) こんばんは 彼岸花は北海道では見ることが…
みなが仙人 @ Re[1]:タネからのエーデルワイス(06/01) vabimariさん >こんばんは >ず~っと長…
2007年03月30日
XML
カテゴリ: 花・植物
 うちの庭には3種類のスミレが生えている。

 1つはノジスミレで、何かに付着してやってきた。ツマグロヒョウモンの幼虫のかっこうの餌になっているらしい。そういえば、買ってきた肥後すみれもあったのだが、何回もかじられて息絶えてしまった。

 2つ目(写真)は、スミレに似ている。しかしこれは昔買ってきた「伊豆すみれ」かもしれない。全体に小柄で、雨水の流れにも乗って、自分の居場所を見つけつつある。

 最後は、未だ名称不詳の白い花のスミレ。虫に食われず、何年も同じ場所に頑張っているが、いっこうに増えない。土壌だが、日照だか、環境が適していないようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月30日 10時40分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[花・植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うちのスミレたち(03/30)  
派手さはないのだけど、何故か惹かれる花ですよね。
特に濃い紫の種類は好きです。
うちも、駐車場の隅っこに沢山の株が育ってるんですよ。ちゃんと土のあるところにね。

白い花のスミレ、うちにも似たような株があります。増えないんだけど、どんどん株が大きくなってます。ワサビの根っこみたいな感じなんですよ。沢山の種が出来てるのは見るんですが、株が増える気配は無いですね。
種類によって個性があるなぁ。。。
(2007年04月03日 22時07分14秒)

Re[1]:うちのスミレたち(03/30)  
みなが仙人  さん
プチマドンナさん
>派手さはないのだけど、何故か惹かれる花ですよね。

スミレ属(ビオラ)属は春の大切な花たちです。花の大きくないのが好きですね。

>白い花のスミレ、うちにも似たような株があります。

うちのは葉っぱがスペード型で、少し茎が立ち上がります。元は日当たりのある雑木林の落ち葉に埋まって生えていました。
(2007年04月04日 09時27分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: